岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和元年(2019年)8月(通巻347号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~

令和元年8月10日発行(通巻347号)

発行 岡山県視覚障害者センター

郵便番号 700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com


 声の欄は随時募集しています。
 内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。
皆さまからの原稿をお待ちしています。

今月の内容

 ・お知らせ(3件)

 ・オーカムマイアイ2がセンターに入りました。

 ・中国ブロック盲人福祉大会へのお誘い

 ・文芸作品コンクール作品募集について

 ・水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わりました。

 ・第4回とっておきのアイディアコンテスト開催

 ・声 創世記と人の起源4(全4)

 ・PCVOL・OPKの例会日

 ・岡山県視覚障害を考える会の行事予定

 ・こまくさハイキングクラブ9月例会のご案内

 ・ろばの耳より情報

 ・人気のある点字図書のご案内

 ・新刊案内をお伝えします。


《 お知らせ 》(3件)

 1.8月・9月のカレンダー

  利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。
  申し込みが必要な行事があります。
 
  休館日は毎週火曜日と8月12日(月)振替休日、9月16日(月)敬老の日、23日(月)秋分の日です。
 
  開館時間は、午前9時から午後5時です。
 
  図書整理日は、8月は22日(木)、9月は26日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
 
  なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

◇8月のカレンダー

 8日(木)視障協青年部ヨガ教室
11日(日)PCVOL
14日(水)ばくの会
15日(木)視障協囲碁クラブ
18日(日)手技療法研究会
25日(日)OPK

◇9月のカレンダー

 1日(日)手技療法研究会
 8日(日)PCVOL
12日(木)視障協青年部ヨガ教室
19日(木)視障協囲碁クラブ
22日(日)OPK
29日(日)視障協評議員会


 2.視覚障害者に関わる様々な案内・行事・報告…の記事が掲載されているのが点字JBニュースです。
  これには点字版とメール版があり、利用するには登録が必要ですが、センターで代行し登録もできます。

  メール版は午後1時過ぎにお届けしますが、点字版は翌日配達になります。
  費用は無料ですので読んでみませんか。
  講読ご希望の方はセンターまでご連絡ください。


 3.白杖(直杖)を作っていただけます。
 
  白杖の長さは希望の長さで作っていただけます。

  ただし最も長いものでも131センチメートルです。
  これ以下であればその長さは自由がききます。
 
  この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成するものです。
  カーボンシャフトなので非常に軽く、また丈夫です。
  いしづき部分は、金属かゴムの選択が可能です。
 
  上記の身長に合わせる杖をご希望の方はセンターまでお知らせください。
  杖の作成には約2週間お時間をいただきます。

  杖は無料で差し上げますが、センターまで受け取りに来てくださればと思います。
  来館が難しい方には郵送しますが、送料の実費が必要となります。

《 オーカムマイアイ2がセンターに入りました 》

 皆さんはオーカムマイアイ2をご存知でしょうか。
 イスラエル発の超小型音声活字読み上げ機器で各地の福祉機器展で体験できる機会も増えています。
 昨年11月末に2日間にわたって一人30分の体験会を計画し、多くの方に体験していただきました。

 「百聞は一見にしかず」です。
 昨年体験された方も、まだ体験されたことのない方も体験されませんか。

 体験会の日時は毎月第2水曜日と第3日曜日で、ともに1日2名、時間は午前10時~11時1名、午後2時~3時1名となります。

 9月は11日(水)と15日(日)です。

 10月以後は10月9日(水)20日(日)、11月13日(水)17日(日)、12月11日(水)15日(日)です。

 体験ご希望の方はセンターまでご相談ください。
 マンツーマンでの対応になります。

《 中国ブロック盲人福祉大会へのお誘い 》

 令和元年度の第68回中国ブロック盲人福祉大会は、9月7日・8日(土・日)の両日島根県松江市で開催されます。

 今年は、バスツアーで参加します。

 1日目は8時30分岡山駅西口出発。
 島根フォーゲルパーク散策、日盲連竹下会長の講演、交流会に参加し、翌日大会終了後、堀川遊覧、お菓子の壽城で買い物、岡山駅には19時ごろ到着の予定です。

 ツアー代金は1泊4食で4万円です。
 参加費1,000円は会員の方は本人と付添い1名まで岡山県視覚障害者協会が負担、会員以外の方はツアー代金のほかに必要となります。(付添い同額)

 皆様奮ってご参加くださいますようお願いします。
 詳しくは、支部長さん、岡山県視覚障害者協会事務局(電話 086-271-0933)にお尋ねください。

《 文芸作品コンクール作品募集について 》

 岡山県視覚障害者協会では恒例の文芸作品コンクールを今年度も実施します。
 内容は短歌、俳句、川柳の3部門で、応募は各部門とも一人3首または3句以内で未発表のものといたします。

 なお、川柳の場合は3句の内、1句以上は「トンボ」という言葉に関連したものにしてください。 
 残りの句は自由とします。

 また、普通文字で応募される場合は、短歌・俳句・川柳とも作品に必ず振りがなを付けてくださるようお願いいたします。

 優秀作品は、11月17日(日)に行われる岡山県視覚障害者福祉大会で表彰させていただきます。

 選者は、短歌と俳句が土師 康生(はじ やすお)先生 (「龍」(りゅう)短歌会同人)、川柳が従野健一(よりの けんいち)先生(岡山市民文芸川柳の部審査員)です。

 ◇応募要領

応募資格 岡山県視覚障害者協会会員
応募締め切り 9月30日

応募方法 郵便・FAX・メールのいずれかで、
岡山県視覚障害者協会 事務局
〒703-8235 岡山市中区原尾島4-17-37
FAX番号    086-250-9913
メールアドレス  ossk-33@po1.oninet.ne.jpまでお願いします。

 問い合わせ 岡山県視覚障害者協会事務局(電話 086-271-0933)

《 水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わりました 》

 皆さんは最近TVやラジオで「○○市に警戒レベル4が発令されました。」を聞いたことはないでしょうか。
 これは全員避難を指示しています。

 「水害・土砂災害の防災情報の伝え方」が変わったため聞くようになったものです。

 これに関するお知らせが内閣府(防災担当)・消防庁から以下のようにありました。
 8月号では1.警戒レベル、2.呼びかけの例をお知らせします。
 9月号では3.避難情報等と防災気象情報、4.Q&A、5.その他をお知らせします。

 1.警戒レベル
 
「警戒レベル」で避難のタイミングをお伝えします。
 2019年の出水期(6月頃)より、「警戒レベル」を用いた避難情報が発令されます。
  市町村から「警戒レベル3」「警戒レベル4」が発令された地域にお住まいの方は、速やかに避難してください。
「警戒レベル4」で全員避難です。

①「警戒レベル1」心構えを高める(気象庁が発表)

②「警戒レベル2」避難行動の確認(気象庁が発表)

③「警戒レベル3」高齢者等、避難に時間を要する人は避難(市町村が発令)

④「警戒レベル4」全員、安全な場所へ避難(市町村が発令)

⑤「警戒レベル5」既に災害が発生している状況(市町村が発令)

 2.呼びかけの例

  次のような内容で自治体から避難を呼びかけます。

「警戒レベル4」の場合

----ここから----

①緊急放送、緊急放送、警戒レベル4、避難開始。緊急放送、緊急放送、警戒レベル4、避難開始。

②こちらは(地域名)です。

③(地区名)に洪水に関する警戒レベル4、避難勧告を発令しました。

④(河川名等)が氾濫するおそれのある水位に到達しました。

⑤(地区名)の方は、速やかに全員避難を開始してください。

⑥避難場所への避難が危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、屋内の高いところに避難してください。

----ここまで----

 はじめに、警戒レベルと取るべき行動を端的に伝え、避難勧告の発令を伝えます。
 次に、災害が切迫していることを伝え、とるべき行動を伝えます。

《 第4回とっておきのアイディアコンテスト開催 》

 社会福祉法人日本点字図書館・公益財団法人共用品推進機構の主催による「第4回目 見えない・見えにくい私だから考えついた“とっておきのアイディア”コンテスト」が実施される。
 現在、世の中にある製品の多くは、障害のない人たちが考え、作られている。
 そのため、障害のある人達にとっては、使いづらい「製品」が存在している。
 それを解決する方法の一つとして、同コンテストを実施し、障害のある人達のアイディアを募集する。

 募集テーマはジャンルは問わないが、目が見えない・見えにくい私だから考えついた製品に限る。
 こんなモノがあれば、今不便なことが便利になる、こんなことができるようになるといったアイディアを募集。
 既存品の改良案でも応募可。

 視覚障害特別支援学校(以下、盲学校)、一般の二つの部門に分けて行う。
 応募資格は「盲学校の部」が盲学校に通う18歳までの児童・生徒(学級・学年のチーム、家族との応募も可)及び一般校に通う視覚に障害のある児童・生徒。
 「一般の部」が視覚に障害のある人。

 応募方法は、郵送、FAX、メールのいずれかで。
 応募締め切りは9月6日(当日消印有効)。
 応募の際の記載事項は、次の通り。

(1)部門
(2)アイディアの名称
(3)対象者

(4)アイディアの詳しい内容
(5)アイディアのアピールポイント
(6)氏名

(7)年齢(学年)
(8)性別
(9)住所

(10)所属(学校・所属機関名)、職業
(11)連絡先電話番号
(12)連絡先FAX番号

(13)メールアドレス

 結果は、視覚障害者関連のイベントと連動し、表彰、展示を行う。
 その他詳細は主催団体ホームページ
(日本点字図書館 https://www.nittento.or.jp/news/idea_contest.html、
 共用品推進機構 http://www.kyoyohin.org/ja/exhibition/pdf/2019_text.txt)を参照。

 申し込み・問い合わせ先は「日本点字図書館とっておきのアイディアコンテスト係」

〒169-8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4
電話03-3209-0241
FAX03-3204-5641
Eメールnitten@nittento.or.jp

もしくは「共用品推進機構とっておきのアイディアコンテスト係」

〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-5-4OGAビル2F
電話03-5280-0020
FAX03-5280-2373
Eメールjimukyoku@kyoyohin.org

《 声 》 

創世記と人の起源 4(全4)    

利用者 K M

 創世記にはアダムから数えて20世代目までの系図があり、新約聖書にはイエスキリストから過去にさかのぼる系図があります。
 二つの系図をつなぎ合わせるとアダムが生まれたのは紀元前3700年頃ということになります。
 実は新約聖書にはイエスキリストからさかのぼる系図が二つあって、世代の数に違いが見られます。

 世代数が多いほうを元にして計算すると紀元前3700年頃になるのですが、世代数が少ないほうを元にして計算すると当然のことではありますが、アダムが生まれた年代は新しいほうにずれます。

 ではなぜ、世代数が異なる二つの系図が存在するのでしょう。
 そこに問題を解く鍵がありそうです。
 系図を記した目的はアダムの生まれた年代を定めることではなく(人類の起源を定めることではなく)、イエスキリストが由緒正しい人物の末裔であることを世に知らしめることではないかと私は推理しています。
 由緒正しい人物とはユダヤの英雄にして、千年以上も偉大な国王の栄冠を守り続けたダビデです。
 というわけで、世代数が異なる二つの系図が存在していても特に不都合はありません。
 要はイエスがダビデ王の系譜を引き継いでいることをアピールできればそれでよかったのです。

 創世記の系図と新約聖書の系図は、それぞれ別の目的で創作されたものですから無理やりつなぎ合わせる必要はありません。
 創世記の系図はアダムから20世代目のアブラハムまで桁外れの長生きだったことを強調するために創作されたものと言っていいでしょう。
 アダムからノアまでは900年以上生きたとされています。
 ノアより後の世代は少しずつ寿命が短くなっていきますが、それでも600年から200年は生きたことになっています。
 つまり、ノアより後の物語にも秘密が隠されているということです。
 その中から興味深い記事を一つご紹介します。

 世界にまだ一つしか言葉がなかった頃、人々は煉瓦とアスファルトで塔を建てようとします。
 天まで届く高い塔です。
 その様子を見た神はあわてます。
 「彼らは一つの民で、みな一つの言葉を話しているからこのようなことをし始めたのだ。
 これでは彼らが何を企てても妨げることはできない。
 直ちに彼らの言葉を混乱させ、互いの言葉が聞き分けられないようにしてしまおう」ということになり、人々は言葉が通じなくなったので塔の建設をあきらめて四方に散っていきました。
 「バベルの塔」と呼ばれるこの物語は言語が幾つもあって聞き分けられなくなった由来を説明しているように聞こえます。

 しかしそこには別の意味があることに気づいた人がいます。
 最初にビッグバン宇宙論を提唱したルメートルです。
 少年時代のルメートルはカトリック系の学校に通い、数学や物理などで優秀な成績を上げていました。
 彼は「天まで届く塔を建てようとした」というところに着目し、これは人間が科学を生み出し、発展させていくことを予言したものだと感じたそうです。
 聖書はあらゆることを予見していたんだ!そう思った彼は興奮しながら、その考えを担任の神父に伝えました。
 ところが神父は耳を貸そうとせず、逆に聖書と科学は注意深く区別しなければいけないと諭したそうです。
 当時のキリスト教会は天動説を打ち破られた苦い経験から聖書と科学を切り離し、両者が衝突しないよう配慮するようになっていました。
 担任の神父がルメートルの言葉をしりぞけたのは、そうした時代背景があったためと思われます。

 私は「天まで届く塔」には、もっと深い意味があると考えています。
 古来、天は神の住所とされていました。
 天まで届く塔を建てるということは、すなわち神の領域に踏み込むことを意味するのではないか、名実共に神になるということではないか、そのように読めるのです。
 遺伝子を解析したり、編集したり、iPS細胞を作り出したり(命についてはまだまだわからないことのほうが多いのですが)、人類は少しずつ神の領域に近づいているのではないでしょうか。
 創世記第一章の「神は神の形に人を造られた」との一節は、内的特性において、または能力において人は神に等しいと解釈することができます。
 神に等しいとすれば、天まで届く塔を建てても不思議ではありません。
 不思議ではないのですが、なぜか神はあわてて塔の建設を妨害します。
 仮想現実(バーチャルリアリティ)とはいえ、こういうところにも創世記の巧みな手法を見ることができます。
 なぜ建設を妨害したのか、それは神にもきわめて人間的な感情があるから、と読むことができます。
 妬み・嫉み・恐れなどの感情です。
 神は人間そのものであり、人間は神そのものと言っていいでしょう。

 人間はやがて、善悪の価値基準を持つAI(人工知能)を作り出すかもしれません。

 「人は人の形にAIを造った」と言えばいいのでしょうか。
 AIは優れた学習能力で知識を蓄え、自らの判断で行動するようになり、暴走してしまうのではないか、何を考え、何を企てるか予測不能・制御不能に陥るのではないかと懸念する声が専門家の間から上がり始めています。
 人間と同じ心を持つことはないとしても、情報を処理する能力は桁違いに優れているため、どんな行動を起こすか予測がつかないというのです。

 もしかして今、新たなる創世記が始まろうとしているのかもしれません。
 人類は創世記の神と同じ過ちを犯してしまうのでしょうか。
 そんなことをまじめに議論しなければならない時代が来ている、とすると創世記は仮想現実の世界からはるかな未来に向けて、同じ轍を踏んではならないと警告しているのかもしれない、そんな気さえしてきます。

 この連載の一回目で、創世記は法華経と肩を並べる不朽不変の教典だと書きました。

 もしも創世記に「神は神の形に人を造られた」、「人は神の一人のように善悪を知る者となった」などの記事がなかったら、くだらないおとぎ話になっていたことでしょう。

 土の塵から造られた人を単なる作品とみなすのではなく、神の位にまで引き上げたところに時代を超越する知恵を見ることができます。
 また「神はアダムを形作り、その鼻に命の息を吹き入れられた」との一節もあります。
 霊魂ではなく、「命の息」となっているところにも創世記の知恵が隠されていると私は見ています。
 命の息という抽象的な概念を用いることで、どんなに時代が変わっても対応できるように解釈の幅を持たせていると考えることもできます。
 解釈に不変性を担保すること、それが世界的な教典に必須の要素と言っていいでしょう。

《 PCVOL・OPKの例会日のお知らせ 》

 利用者アンケートで、皆さんのご希望が多かったのは、スマートフォンをはじめ、ICT機器に関する様々なことでした。

 このICT機器関連の様々な勉強会サポートを定期的に行なっているのが、以下のPCVOLとOPKの例会です。

 センター3階で、PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が予定されていますので、参加されてみませんか。
 ICT機器をお持ちでなくても大丈夫ですよ。
 センター所有のスマートフォン(iPhone、タブレット(iPad)、音声パソコン)がありますので、当日貸出が可能です。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。
 11月以外は第3会議室を予定しています。
 OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時で、すべて第2会議室で行ないます。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。

  ◇PCVOLの例会日

   8月11日
 9月 8日
10月13日

11月24日(第2会議室 岡山マラソンが第2日曜にあるため、OPKと共催)
12月8日

2020年

 1月12日
 2月 9日
 3月 8日

 ◇OPKの例会日

 8月25日
 9月22日

10月27日
11月24日
12月22日

2020年

 1月26日
 2月23日
 3月23日


《 岡山県視覚障害を考える会の行事予定 》


 A どうしてますか交流会の日程

  目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”
 
  目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。
 
  いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。
  そんな思いで、集いの場“どうしてますか交流会”をほぼ毎月開催しています。
  目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。

  1.日時 時間はすべて10時~12時です。

 9月 1日、
11月 4日、

12月 1日忘年会(後日ご案内)、
 1月26日、
 3月 8日

  2.会場 ひまわり福祉会館2階

岡山市北区大供2-4-25
電話 086-222-8619

  3.対象 目の不自由な方と家族の方々

  4.参加費 200円
 
  5.申込み 不要


  主催 岡山県視覚障害を考える会


 B 岡山県視覚障害を考える会の行事予定

  2019年度特別講演会「自身の体験から視覚障害について思うこと(仮題)」

講師 K M 氏(社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会 会長)

日程 2019年10月13日(日)午後

会場 岡山国際交流センター

参加費 無料

申込み 不要

※(公益社団法人)日本眼科医会と共催


《 こまくさハイキングクラブ9月例会のご案内 》

 (8月例会はお休みです。)

 9月第216回例会 「善防山・笠松山」「ぜんぼうざん・かさまつやま」

期日 9月15日(第3日曜日)、雨天中止

集合 岡山駅中央改札口 午前7時30分

参加費 4500円

持参 弁当、飲料、カッパ
 
 加西市(かさいし)にある人気の山です。

 230m程の山が連なっており、稜線歩きは六甲山地や明石海峡大橋など、いつも360度の展望が得られます。
 
 時間も十分ありますのでゆっくり楽しみましょう。
 

《 ろばの耳より情報 》

 A 利用者のS Aさんからコンサートのお誘い

  武蔵野音楽大学管弦楽団の演奏会に、私たち身体障害者と付き添いを招待したいという申し出がありました。

  日時は、1か月ほど先の9月14日(土)、1時半開場、2時開演、場所は、岡山シンフォニーホール大ホールです。

  演奏曲目は、チャイコフスキーのピアノコンチェルトとプロコフィエルの交響曲5番です。
  大勢の方が行ってくだされば、うれしいです。

 B ピアノリサイタルへご招待

  本年度も日本音楽文化交流協会様から下記のとおりご案内を頂きました。

  チケットご希望の方は岡山県視覚障害者協会事務局

  電話(086-271-0933/E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp)までご連絡ください。
  会員でない方は、送料(82円)のご負担をお願いいたします。

  東欧音楽家支援 国際親善交流特別演奏会 日本・ブルガリア文化交流演奏会

  日本・ブルガリア交流開始110周年・外交関係樹立80周年・外交関係再開60周年記念東日本大震災チャリティーコンサート
 
  イネス・シメオノヴア ピアノ・リサイタル

  日時 2019年9月25日(水)18時30分開演

会場 岡山市民会館大ホール

プログラム

ベートーヴェン作曲:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2<月光>
ショパン作曲:マズルカ 第1番 嬰へ短調 作品6の1~4
ショパン作曲:マズルカ 第5番 変ロ長調 作品7の1,2,5

ショパン作曲:マズルカ 第13番 イ短調 作品17の4
ショパン作曲:マズルカ 第15番 ハ長調 作品24の2
ショパン作曲:マズルカ 第44番 ハ長調 作品67の3,4

ショパン作曲:マズルカ 第46番 ハ長調 作品68の1,2,4

~休憩~

ショパン作曲:ノクターン 第13番 ハ短調 作品48の1
シューマン作曲:交響的練習曲 作品13


 C シリーズ シンポジウム「慈愛と福祉の先駆者たちⅥ」のご案内

  センター利用者の方は締め切りを8月31日にしていただいています。
  電話で申し込まれるときには、センターだよりを読んで申し込んでいる旨をお伝えください。

  第6回「アダムス 岡山での宣教と人民救済」

郷土の先人をテーマにしたシリーズ『慈愛と福祉の先駆者たち』 岡山は、日本の福祉の基礎を築いた先駆者を多く輩出しています。
岡山ゆかりの福祉の先駆者の足跡をたどり、彼らの生涯とその功績を討論し紹介する。

第6回は45年間も人民救済に挺身し、岡山四聖人のひとりと称されるアダムス女史を取り上げる。

日時:2019年9月4日(水)午後2時~4時30分(予定)
会場:山陽新聞社さん太ホール(岡山市北区柳町)
入場料:無料

申込締切:8月31日

  希望の方には「優待席」をご用意します。
 
  電話で申し込まれるときには以下をお伝えください。

①名前
②住所
③郵便番号

④申込人数(2名まで)
⑤連絡先(電話など)

  何かお尋ねしたいことがあれば、公益財団法人 山陽放送学術文化財団電話086-225-5531までお問い合せください。
 
  第7回目は11月27日(水)で、点字ブロックの創始者「三宅精一」氏が取り上げられます。
  詳細が分かればセンターだよりでお知らせします。


 D 題名: ボイスクッキングスケールのご案内

  新商品! GRUSボイスクッキングスケール

  日本製の音声上皿ばかりで、上皿に量りたい物を乗せると音声で重量をアナウンスします。
聞き逃した場合は、左側にある音声ボタンを押すことでもう一度その重量を聞くこともでき、容器の重さを引いて測定する風袋(セロリセット)機能があります。
 
電源の自動オフ機能があり、5分間操作しない状態が続くと、音声案内ののち電源が自動的に切れます。
防水仕様ではありませんが、上皿は取り外して水洗いができます。

価格:8,000円(税・送料込)
最大計量:3000g 最少表示1g
大きさ:本体 奥行 14.5センチ、横幅 20センチ、高さ 4.5センチ

上皿サイズ:直径15センチ
重さ:約300グラム(電池含む)
電源:単4アルカリ乾電池3本使用

保証期間1年間
注文・お問い合わせは
岡山県視覚障害者協会購買部(電話 086-271-0933 E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp)まで

《 人気のある点字図書のご案内 》

 サピエ図書館の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。
 どうぞご利用ください。
 今月は12タイトルあります。

 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。

 また、同タイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。

 分類のあとに該当するタイトルを並べています。
 それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数の順に記載しています。

 ・仏教 「歎異抄をひらく」高森 顕徹 著 2008年 2巻

 ・医学 「耳鳴りがスッキリ!の耳よりな話:耳鳴り、めまい、難聴などのつらい症状に役立つヒントが満載。 長年の悩みが解消!」川口 てるこ 著 2013年 2巻
「江戸の健康食:日本人の知恵と工夫を再発見」小泉 武夫 著 2016年 4巻
「医者が考案した「長生きみそ汁」」小林 弘幸 著 2018年 2巻
「腸を変えれば体質が変わる:うつ、肥満、がんのリスクも下がる!(だいわ文庫)」藤田 紘一郎 著 2018年 3巻

 ・畜産業 「犬が教えてくれた素敵な物語:気持ちが通じあう15のストーリー(王様文庫)」野中 圭一郎 著 2018年 3巻

 ・日本文学小説・物語 「介護士K」久坂部 羊 著 2018年 5巻
「そして、バトンは渡された」瀬尾 まいこ 著 2018年 6巻
「長いお別れ(文春文庫)」中島 京子 著 2018年 4巻
「十津川警部海の見える駅:愛ある伊予灘線」西村 京太郎 著 2018年 3巻
「顔の見えない僕と嘘つきな君の恋(講談社タイガ)」望月 拓海 著 2018年 4巻

 ・日本文学評論・エッセイ・随筆「アディオス!ジャパン:日本はなぜ凋落したのか」真山 仁 著 2018年 3巻

《 新刊案内 》

 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。
 どうぞご利用ください。
 今月は、デイジーが19タイトル、点字が3タイトルです。

 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。
 延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。

 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。
 書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。
 当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。

 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

●録音図書

◎一般向けの本

〇総記(3タイトル)

書名 マスターしようPC-Talker10のショートカット 基礎編
ラビット 編
デイジー2時間48分
発行 ラビット 2017年
内容 スクリーンリーダー「PC-Talker10」には、独自のショートカットがたくさんあります。PC-Talkerの起動や終了、音量や速度の変更などショートカットの操作だけを集めた教材です。

書名 マスターしようPC-Talker10のショートカット 応用編
ラビット 編
デイジー2時間41分
発行 ラビット 2018年

書名 「日本の伝統」という幻想
藤井 青銅 著
デイジー5時間35分 
発行 柏書房 2018年
内容 相撲は国技、京都マジック、先祖代々之墓…。振りかざされる「伝統」をビジネスとマウンティングの観点から腑分けして読み解く、“伝統の解体新書”。「伝統」に惑わされないためのリテラシーを身につける術を伝授する。

〇歴史(1タイトル)

書名 縄文文化が日本人の未来を拓く
小林 達雄 著
デイジー4時間45分 
発行 徳間書店 2018年
内容 富士山を神々しく思い、太陽に手を合わせる。そんな日本人の心は、縄文の時代に育まれ、今も脈々と流れている!世界から称賛される日本オリジナリティの原点、縄文文化の魅力を紹介する。

〇文学(1タイトル)

書名 収容所(ラーゲリ)から来た遺書
辺見 じゅん 著
デイジー7時間19分 
発行 文芸春秋 1989年
内容 敗戦から12年目に遺族が手にした6通の遺書。それらは厳しいソ連監視網をいかに潜り抜けたのか?極寒と飢餓と重労働の抑留生活に屈しなかった男の、したたかな知性と篤き友情を描いた感動のノンフィクション力作。

◎児童向けの本

〇歴史(1タイトル)

書名 星の旅人:伊能忠敬と伝説の怪魚
小前 亮 著
デイジー6時間43分
発行 小峰書店 2018年
内容 行方知れずの父を探すため、少年は伊能隊と共に旅をする…。伊能忠敬の足跡を、少年の視点で描く歴史読み物。伊能忠敬の生い立ちや、時代背景、当時の風俗、測量技術の進化など、解説ページも充実。

〇地理・地誌・紀行(1タイトル)

書名 もうひとつの屋久島から:世界遺産の森が伝えたいこと(フレーベル館ノンフィクション 1)
武田 剛 著
デイジー4時間40分
発行 フレーベル館 2018年
内容 1993年、日本で初めて世界遺産に登録された屋久島。その11年前まで、島のいたる所で広大な原生林が伐採されていた事実があった。屋久島の過去・現在・未来にせまる、渾身のドキュメンタリー。

〇社会科学(1タイトル)

書名 ハチごはん:季節のごちそう
横塚 真己人 写真と文
デイジー55分
発行 ほるぷ出版 2018年
内容 岐阜県などのある地域では、ハチの子を食べる習慣があります。昔から世界中で虫は食べられてきて、日本でも季節のごちそうとして虫を食べているのです。どんなふうに食べているのかを、写真とともに伝えます。

〇自然科学(1タイトル)

書名 もぐらはすごい
アヤ井 アキコ 著 川田 伸一郎 監修
デイジー47分
発行 アリス館 2018年
内容 まっくらな土の中に住んでいるもぐら。どうやって土を掘るんだろう? いつ寝て、いつ起きるんだろう? もぐらが掘ったトンネルの中はどうなっているんだろう? 謎だらけの暮らしを紹介します。

〇芸術・美術(1タイトル)

書名 そうだったのか!しゅんかん図鑑
伊知地 国夫 写真
デイジー50分
発行 小学館 2018年
内容 消える、落ちる、こぼれる…。みぢかなものが動くときの、肉眼では見えない「しゅんかんの姿」を切り撮った写真を、科学への興味がわく解説とともに掲載。

〇文学(9タイトル)

書名 魔女ののろいアメ(とっておきのどうわ)
草野 あきこ 作 ひがし ちから 絵
デイジー38分
発行 PHP研究所 2018年
内容 魔女が売っていたのは、悪口を10個言いながらつくる「のろいアメ」。サキが大嫌いなおねえちゃんを思いうかべ、悪口を言いながら、ぼうでビンの中身をくるくるまぜると…。

書名 心ってどこにあるのでしょう?
こんの ひとみ 作 いもと ようこ 絵
デイジー16分
発行 金の星社 2018年
内容 心ってどこにあるのでしょう? 好きな人に会うとほっぺが真っ赤になった。心はほっぺにあるのでしょうか…。こんのひとみ&いもとようこコンビがあたたかい文と絵でおくる絵本。

書名 かみさまにあいたい(ポプラ物語館 76)
当原 珠樹 作 酒井 以 絵
デイジー3時間9分
発行 ポプラ社 2018年
内容 大好きなおばあちゃんに、うそをついたまま永遠の別れを迎えてしまった雄一。ひょんなことから、同級生の竜也といっしょに「神さま」との交信を試みるが…。心の傷を抱えた少年たちのひみつの友情と成長の物語。

書名 サイド・トラック:走るのニガテなぼくのランニング日記
ダイアナ・ハーモン・アシャー 作 武富 博子 訳
デイジー8時間15分
発行 評論社 2018年
内容 ADD(注意欠陥障害)があり、授業を聞いていられなかったり、同級生にからかわれたり、日々心配事が絶えない中学生のジョセフ。運動が嫌いなのに、陸上競技をするハメになり…。あきらめない心の大切さをユーモラスに描く。

書名 スタンリーとちいさな火星人
サイモン・ジェームズ 作 千葉 茂樹 訳
デイジー37分
発行 あすなろ書房 2018年
内容 かあさんが泊りがけで仕事に出かけた日、スタンリーは火星へと飛びたった。すると入れ替わりに、小さな火星人がやってきた。その火星人は、手を洗わず、野菜を食べず、学校に行くとけんかばっかりして…。

書名 マンザナの風にのせて(文研じゅべにーる)
ロイス・セパバーン 作 若林 千鶴 訳 ひだか のり子 絵
デイジー5時間4分
発行 文研出版 2018年
内容 1942年、アメリカ。ワシントン州で家族と幸せに暮らしていた日系アメリカ人のマナミの生活は、ある日一変する。家族で「強制立ち退き」しなければならなくなり…。アメリカ日系移民の強制収容を描いた物語。

書名 かべのむこうになにがある?
ブリッタ・テッケントラップ 作 風木 一人 訳
デイジー27分
発行 BL出版 2018年
内容 大きな赤い壁がありました。どこからどこまで続いているのか、誰がいつどうやって作ったのか、気にする人はいません。知りたがりの小さなねずみは、この壁の向こうに何があるのか気になって、みんなに聞いてまわりますが…。

書名 ザ・ヘイト・ユー・ギヴ:あなたがくれた憎しみ(海外文学コレクション 6)
アンジー・トーマス 作 服部 理佳 訳
デイジー2時間49分
発行 岩崎書店 2018年
内容 ギャングがはびこる町に暮らす女子高生スター。ある晩、幼なじみカリルが白人警官により射殺される。目の前で起こった事件は、事実と異なって報道されていく。悩み、怯えながらも、スターはカリルの声となるため立ち上がり…。

書名 子ぶたのトリュフ
ヘレン・ピータース 文 エリー・スノードン 絵 もりうち すみこ 訳
デイジー2時間49分
発行 さ・え・ら書房 2018年
内容 ジャスミンに命を救われた赤ちゃんぶたのトリュフは、元気な子ぶたに育ちました。そして、クリスマスイブに、ある事件が起こり、今度はジャスミンを助けるために大活躍! 少女と子ぶたの心あたたまる物語。

●点字図書

◎一般向けの本

社会科学(1タイトル)

書名 いよいよ歴史戦のカラクリを発信する日本人
ケント・ギルバート 著
点字3巻 
発行 PHP研究所 2016年
内容 日本社会にはびこる左翼や反日サヨク思想、その陰で暗躍してきたメディアの大罪を一刀両断。さらに「スパイ天国」たる日本の現状を明らかにし、日本人が今後の歴史戦、情報戦に勝利するためにはどうしたらよいのかを提案する。

◎児童向けの本

〇文学(2タイトル)

書名 メディチ家の紋章 上(Sunnyside Books)
テリーザ・ブレスリン 作 金原 瑞人、秋川 久美子 訳
点字6巻
発行 小峰書店 2016年
内容 盗賊の頭領に追われる少年マッテオは、溺れかけていたところを、レオナルド・ダ・ヴィンチに助けられ、のちに工房の一員として迎え入れられるが…。16世紀イタリアを舞台に、ジプシーの少年マッテオの冒険と成長を描く。

書名 メディチ家の紋章 下(Sunnyside Books)
テリーザ・ブレスリン 作 金原 瑞人、秋川 久美子 訳
点字4巻
発行 小峰書店 2016年