岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和元年(2019年)3月(通巻342号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~

平成31年3月10日発行(通巻342号)

発行 岡山県視覚障害者センター

郵便番号 700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 声の欄は随時募集しています。

内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。
皆さまからの原稿をお待ちしています。

 今月の内容


 ・お知らせ(1件)

 ・ハザードマップをご存知ですか

 ・交流型クライミングイベント第1回「桃モンキー」のご案内

 ・選挙公報をお届けします

 ・岡山県視覚障害者協会に川柳教室誕生

 ・平成31年度 訓練生募集(視覚障害)

 ・点字ブロックの日(3月18日)のイベントにお出かけください。

 ・声 野の花の診療所 1(全2)

 ・PCVOL・OPKの例会日

 ・岡山県視覚障害を考える会の行事予定

 ・こまくさハイキングクラブ例会のご案内

 ・『点訳のてびき 第4版』発行に伴う「サピエ図書館」登録点字図書の主な変更点

 ・ろばの耳より情報

 ・人気のある点字図書のご案内

 ・新刊案内をお伝えします。

《 お知らせ 》

 1、3月・4月のカレンダー

 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。
 申し込みが必要な行事があります。

 休館日は毎週火曜日と3月21日(木)春分の日、4月29日(月)昭和の日です。

 開館時間は、午前9時から午後5時です。

 図書整理日は、3月は28日(木)、4月は25日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。

   ◇3月のカレンダー

10日(日)PCVOL、岡山県視覚障害者協会理事会
14日(木)視障協青年部ヨガ教室
17日(日)岡山県マッサージ師会

24日(日)OPK
31日(日)岡山県視覚障害者協会評議員会

   ◇4月のカレンダー

11日(木)視障協青年部ヨガ教室
14日(日)PCVOL

17日(水)視障協川柳教室
28日(日)OPK、岡山県マッサージ師会

《 皆さんはハザードマップをご存知ですか 》

 センター所長の川田です。

 昨年の西日本豪雨をはじめ、地震も次々起こり、最近は自然災害が絶えません。

 皆さんはお住いの場所のハザードマップが作られていることをご存知でしょうか
 。
 多くの方がご存知だとは思うのですが、それは紙に印刷された形式での提供だったため、お住いの住所がどの位の被害予想をされているかご存知ない方も多いのではないかと思います。

 実際私も確認していませんでした。

 現在、岡山市防災情報マップ・おかやま全県統合型GISのホームページから入り、パソコンやスマホで被害予想を調べることができます。

 残念ながら現状では見える方の補助が必要のようです。

 私の住まいのある岡山市中区乙多見で調べてみました。 
 結果は以下の通りでした。

◇洪水ハザードマップ 洪水時の浸水高 浸水の深さ1.0~2.0m未満

◇浸水(内水)ハザードマップ 内水氾濫時の浸水高 該当なし

◇津波ハザードマップ 津波時の浸水高(堤防なし) 該当なし

◇地震危険度マップ 建物全壊率が3%未満の地域

◇揺れやすさマップ 震度6弱の地域

◇液状化マップ 液状化の危険度は高い

◇土砂災害警戒区域等 該当なし

◇ため池浸水想定マップ 該当なし

 我が家の被害予想は、洪水時の浸水高1.0~2.0m未満と震度6弱の地域に該当しました。

 これを知ることにより、それぞれ以下の対策が考えられます。

  ①浸水に対しては、垂直避難する。
 深くても2メートル未満なので、2階に移動が私の対策になります。

  ②震度6弱では以下の被害が予想されています。

 固定されていない家具の大半が移動し、倒れるものもある。
   ドアが開かなくなることがある。
 壁のタイルや窓ガラスが破損、落下することがある。

 まず家具の固定や棚の整理から始めるのがよいのではないかと思いました。

 家屋の耐震強度は昭和56年施行の新建築基準法を境に、以後は耐震化が強化された家屋になっています。
 それ以前に建てられた家屋は耐震診断が必要だと考えられます。

 センターとしては4月以降、皆さんがお住いの番地のハザードマップを提供できればと考えています。
 対象を希望者にするか、全員にするか、また、お知らせする方法をどうするか決まっていないことがありますが、皆さんハザードマップの提供に関し考えておいていただければと思います。

《 交流型クライミングイベント第1回「桃モンキー」のご案内 》

 NPO法人モンキーマジックの応援で全国各地に広がっている“交流型クライミングイベント”が、ついに岡山で開催されます。

 交流型クライミングイベントとは、地域に根ざし、障害の有無や年齢・性別・国籍などの違いに関係なく参加でき、新しい人と人がつながり、多様性を認め合い、クライミングを楽しむ仲間になれることを目指しているイベントです。

  「各地の交流型クライミングイベントのHP」
  https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monkey-japan

 今回は、先日の「ワールドチャンピオンシップ」視覚障害者B1の部で優勝された、現役フリークライマーであり、NPO法人モンキーマジック代表、視覚障害リハビリテーション協会理事も務める小林幸一郎氏にもお越しいただいての開催です。

  「NPO法人モンキーマジックHP」
  https://www.monkeymagic.or.jp/

 初心者の方、大歓迎です。
 きる・できないは気にせず是非ご参加ください。

日時:2019年4月14日(日)
13時~16時(受付は12時30分から)

場所:ロックス倉敷店
https://www.rocksclimbinggym.com/access/category/rocks-climbing-gym/

※会場までの送迎はありません。
 駐車場はあります。

※倉敷インター南、平田交差点南西です。
 カラオケ店・焼き肉店の看板を目印に南へ入ってください。

参加費:2700円(レンタルシューズ代込) 学生以下は別料金

内容: 12:30~受付
    13:00~開会・挨拶

    13:10~ジム施設の説明・安全管理上の注意事項
クライミング・ボルダリング初めての方へのインストラクション
視覚障害者へのナビ方法説明

    14:00~小グループに分かれてクライミング実施
    15:30~集まって感想交換、次回開催日時の告知など

  終了後 交流会(内容未定)

 ※内容については変更がある場合があります。

 お申込みはこちらのフォームより!!(申込期限2019年4月10日)
https://goo.gl/forms/crbY4znXrtwW9fQ22

 問合せ先 momomonkey.okayama@gmail.com
メールのみとなります。
ロックス倉敷店へのお問い合わせはご遠慮ください。

《 選挙公報をお届けします 》

 4月7日に行われる岡山県議会議員選挙と岡山市議会議員選挙の選挙公報を、センターだよりをお送りしている住所に合わせて、次のようにお届けします。

 点字広報おかやま・おかやま点字市政だよりをご利用の方には、岡山ライトハウスから点字版選挙公報を送ります。

 市民のひろばおかやまの録音版をご利用の方には、岡山ライトハウスから音声版選挙公報を送ります(封筒はセンターの封筒を使います)。

 上記以外の方でセンターだより点字版をご利用の方には、センターから点字版選挙公報を送ります。

 その他の方には、センターから音声版選挙公報を送ります。

 また、次の点にもご注意ください。

 センターに利用登録いただいている方の中で、身体障害者手帳の交付を受けていらっしゃらない方には、お届けしません。

 音声版は、岡山県・岡山市共に、一般CD形式です。
 お使いのプレクストークで再生できます。
 候補者ごとに見出し移動は出来ますが、候補者内のフレーズ移動は出来ません。

 岡山市にお住まいで音声版をお送りする方には、市議選・県議選の2枚を同一の封筒でお送りします。

 定数を超える候補者の届け出がなく、選挙が行われない選挙区の選挙公報は、発行されません。

 ご不明な点がありましたら、センターまでお問い合わせください。

《 岡山県視覚障害者協会に川柳教室誕生 》

 文字の読み書きができにくい方、点字使用の方も自由に川柳を学び楽しむことのできる「川柳教室」を2019年度から開くことになりました。
 興味をお持ちの方は勇気を出してお出かけください。

日時:4月・7月・10月・1月のそれぞれ第3水曜日 14時~16時

場所:岡山県視覚障害者センター(岡山市北区西古松) 3階第2会議室

指導:従野健一(よりの けんいち)先生(岡山市民文芸川柳の部審査員)

 参加の申し込みは必要ありません。

《 平成31年度 訓練生募集(視覚障害) 》

 地域生活支援事業所みちしるべ

 春が待ち遠しい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。
 年度や元号の変り目が近づいていますね。
 皆さんにも新たな生活や環境の変化などあるのではないでしょうか。

 さて、地域生活支援事業所みちしるべでは、主に白杖(はくじょう)を使用した歩行訓練、パソコン初級程度(音声・拡大など)の訓練、調理訓練など生活に不可欠な、さまざまな動作訓練を、皆さんのご自宅に訪問して行っています。

 今まで見えない・見えにくいことで諦めていたことなどに、この春から挑戦してみませんか?
 新元号に変る年に新たな挑戦をしてみてはいかがでしょうか?

 訓練費は無料(ただし、訓練中の交通費や教材費は自己負担)で訓練を受けることができます。
 「自分に訓練なんてできるだろうか?」
 「どんな訓練があるんだろう?」
 「遠方だけど訪問してもらえるんだろうか?」
 「見えない・見えにくさで不安があるんです」などなど、まずはご相談下さい。

 お問合せ 社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会
地域生活支援事業所みちしるべ

電話 086-250-9912
メール miti9912@gmail.com
お問合せ受付日時 平日9:00~17:00

《 点字ブロックの日(3月18日)のイベントにお出かけください。 》

 1967(昭和42)年3月18日は、世界で初めての点字ブロックが岡山市中区原尾島交差点に敷設され、渡り初め式が行われた日です。
 この日を記念して「点字ブロックを守る会」は、毎年いろいろな点字ブロックの啓発活動を行ってきました。
 今年も次のような行事を計画しましたので、どうぞご参加ください。

期日 3月18日(月)

場所 JR岡山駅東口前広場とアークホテル

日程:17時~17時40分は、駅前広場で、「点字ブロックの上に物を置かないでください」と記したティッシュとステッカー配り。
   18時30分~20時30分は、アークホテルで、式典、点字ブロックの歌の紹介、講演など

講演は筑波大学の徳田教授による「世界の点字ブロック」についてのお話しです。

参加費 3000円(ホテルでの夕食代)


《 野の花の診療所 1(全2) 》

  利用者  K M

 山の向こうの町に住むKからメールが届いた。
 「鵯のひなが巣から落ちて大騒ぎになった」とある。
 Kはその町の診療所に勤めていて、そこでのエピソードや出来事を折々に報告してくれる。
 そうした珍しい話、感慨深い話の中から幾つかをドキュメンタリー風に綴ってみたいと思う。
 ただし、細部に至るまでノンフィクションというわけにはいかないので、必要最小限の創作を加えることとする。

 ここは町の裏通りにひっそりと立つ診療所。
 県内・県外から末期癌の患者さんが人生の終末を迎えるために集まってくる。
ドクターTは、50歳を過ぎて大病院の勤務医をやめ、この地に診療所を開いた。
 その名は野の花の診療所。
 野の花と聞くと、山下清画伯の放浪旅を描いたドラマの主題歌を思い出す。
 「野に咲く花のように 風に吹かれて、野に咲く花のように人を和やかにして」。
 そんな歌詞がメロディーと共に蘇ってくる。
 ドクターTもこの歌から診療所の名前を思いついたのだろうか。
 野の花のような優しい人々に囲まれて最期の時を迎えられるような、そんな安らぎの場にしたいと。

 毎日のように人が亡くなる現場に身を置いて、命と向き合い、命を考える仕事をしたいと心に決めて大病院をやめたドクターだったが、いざその現場に飛び込んで見ると、言いようのない無力感に襲われることもある、何のために医者になったのだろうか、これでよかったのだろうかと自問することもあるという。
 けれど、もう迷っている暇はない。
 病棟は常に満室で、そのほかにも多くの患者さんが順番を待っている。

 患者さんが亡くなると、手のあいている職員は一列に並んで、ご遺体が車に乗せられるまで見送る。
 それが野の花の日常になっている。
 見送った後、ドクターは亡くなった患者さんがいた部屋に一人こもってしばらく出てこない。 
 先ほどまでそこにいた人に思いをはせているのだろうか。
 それとも心の整理をつけているのだろうか。
 しかし、いつまでも感傷に浸っている暇はない。
 一日に二人の患者さんが亡くなることも珍しくないからだ。
 ここはカタカナ語で言えばホスピス。
 ターミナルケアという名のベルトコンベアに乗せられた患者さんが次々に運ばれてきては旅立って行く、いわば生と死の交差点のような所なのだ。

  鵯のひなの話

 そんな日常の5月のある日、降って湧いたような騒ぎが起きた。
 鵯のひなが巣からこぼれ落ちているのを誰かが見つけて誰かに話した。
 その情報はたちまち病棟全体に広まった。
 ナースも患者さんも、といってもベッドから起き上がれる人だけだが、いっせいに窓から中庭を覗いてひな鳥を捜しはじめた。
 それまでは誰も気づかなかったが、欅の枝に鵯が巣を作っていたのだ。
 烏や鷹からひなを護るためだろうか、生い茂る葉でカモフラージュされている。
 こぼれ落ちたひな鳥は地面まで落ちたようだが、みなが覗いた時には低い枝に止まっていた。 
 もうわかどりと呼んでいいほどに羽が生えそろっていて、どうやら自力でその枝まで飛び上がったようだ。
 だが、そこは天敵に発見されやすい上に、五月とはいえ、夜になれば気温も下がる。
 親鳥が餌を運んでいるので餓死することはないとしても人々の心配は晴れなかった。

 鳥類に詳しい桑田さんは、次の日も、その次の日も巣とひな鳥を観察し続け、親鳥が三羽いることに気づいた。
 桑田さんによれば、そのうちの一羽は流れ者で巣を横取りしようと狙っているのだという。
 ひな鳥を落としたのもその流れ者の仕業ではないかと…。
 「去年生まれた子供がヘルパーで来ているんじゃないですか。
 鳥の世界にはそういうこともあるようですよ」とナースが口を挟むが、桑田さんはがんとして譲らない。
 「いいや、親鳥が警戒しとる。鳴き声で判るんです。」

 「桑田さんは鳥に詳しいからね。私にはどれも同じ声に聞こえるけど」と、ナースは合点がいかないようである。

 それから一週間もたたないうちに巣は空になり、下の枝にいた一羽もいなくなった。
 みな無事に巣立ったようである。
 窓越しに新しい命を見守っていた人々にも日常の暮らしが戻ってきた。
 同じように見えて、一人ひとり違う日常がそこにある。


  酒とタバコの話

 ラウンジで二人の患者さんが話している。

 「わしは欲張りでなあ。 全身に癌を持っとる。しかしまんだ死にそうな気がせんですよ。」そう言いながら豪快に笑う。

 「いやあ私も死ぬときが過ぎても死なんので予定がくるってしもうた。ただでここに置いてもらうわけにはいかんから。このままでは息子に遺す分が減ってしまう。困ったことですわ」と、こちらは控えめに笑う。

 「息子さんもわかってくれるだろうで。そんなに急いで死なんでも」
 
 「それがそうもいかんのです。何億もあるわけじゃなし、そろそろお迎えに来てくれんとなあ」

 この診療所に来て、このラウンジで知り合ったのだろうか、ぞんざいな言葉と丁寧な言葉が入り混じって、どことなくぎこちない会話になっている。

 二人の手にはグラスが光っている。
 酒を飲みながら話しているのだ。
 ラウンジの一角にはさまざまな酒のボトルが並んでいる。
 日本酒・ウイスキー・ワイン・ブランデー・エトセトラ。
 あたかもバーのような雰囲気をかもしている。
 ここでは好きな時に酒を飲んでもよいことになっている。
 ドクターの許可を得た上で、ということらしいが、そんなものは建前に過ぎない。

 二人はグラスを持ったまま立ち上がり、話しながら廊下を歩いていった。
 突き当たりの右側のドアを開けるとそこは喫煙室になっている。
 ソファーとテーブル、それに何かのオブジェを連想させる大きな灰皿。
 ここでは24時間いつでもタバコを吸ってもよいことになっている。
 酒を飲みながらの喫煙は発癌のリスクをさらに高めるとされているが、すでに末期癌を宣告された患者に酒やタバコを禁じる理由はないとドクターTは言う。
 その判断は医者としては間違っているとしても、人としては間違っていないように思われる。
 
 (なお、最新の情報によれば、保健所の横槍が入って喫煙室から灰皿が消えたという。さしものドクターも保健所の強硬な姿勢に押し切られたようだ。)

《 PCVOL・OPKの例会日のお知らせ 》

 31年度も、センター3階で、PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が予定されています。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。
 5月と11月以外は第3会議室を予定しています。

 OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時で、すべて第2会議室で行ないます。

 PCVOLもOPKもともに、主に音声パソコン関連のサポートをしているグループですが、最近はアップルのiPhone、iPadタブレットのサポートもしています。

 音声パソコンやアップルのiPhone・iPad・iPodに興味はあるが、まだあまり使ったことのない方にも対応してくれますよ。
 まだ音声パソコンやアップル製品を使われたことのない方、チャレンジしてみませんか?
 きっと新しい世界が広がることを実感してもらえると思います。

 センターには音声パソコンとアップル製品があります。
 ともにインターネットに接続できるため、様々な体験が可能です。
 当日館内利用も可能ですが、体験されたい方は予めご連絡をおねがいいたします。

 iPhoneとiPad・iPodとの違いは、電話ができるかどうか、ナビがいつでも利用できるかどうかの違いです。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。

 ◇PCVOLの例会日

   3月10日(第2会議室)
   4月14日(第3会議室) 午前例会、午後総会
   5月12日(第2会議室)
 6月 9日
 7月14日
 8月11日
 9月 8日
10月13日
11月24日(第2会議室 岡山マラソンが第2日曜にあるため、OPKと共催)
12月 8日

2020年

 1月12日
 2月 9日
 3月 9日

 ◇OPKの例会日

   3月24日
   4月28日
 5月26日
 6月23日
 7月28日
 8月25日
 9月22日
10月27日
11月24日
12月22日

2020年

 1月26日
 2月23日
 3月23日

《 岡山県視覚障害を考える会の行事予定 》

 ①講習会「見えない見えにくい人のグッズ展 岡山」

  日時 平成31年4月28日(日)13:00~16:00

  会場:岡山国際交流センター

  参加費 無料

  申し込み 不要

  白杖類、遮光眼鏡、PC関連、デイジー機器、拡大読書器、便利グッズ、家電などの様々な機器・用具展示を行います。

  メガネ型の視覚支援機器として、「OTON GLASS」や「OrCam MyEye2.0」、「暗所視支援機器」など最新機器も展示します。
 
  ※岡山県網膜色素変性症協会と共催、(公社)日本眼科医会とも共催

 ②研修会「最新機器で豊かな生活を手に入れよう~スマート デヴァイス~」


講師 氏間 和仁 氏(広島大学大学院 教育学研究科 特別支援教育講座 准教授)

日程 2019年6月23日(日)午後

会場 岡山県立岡山盲学校

参加費 会員無料 非会員500円

申込み 必要(下記アドレスにて受付)

  ※(公社)日本眼科医会との共催予定

 ③2019年度特別講演会

  「自身の体験から視覚障害について思うこと(仮題)」


講師 K M 氏(社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会 会長)

日程 2019年10月13日 (日)午後  
   ※日程を変更しています。ご注意ください。

会場 岡山国際交流センター

参加費 無料

申込み 不要

  ※(公社)日本眼科医会と共催

  問合せ先 岡山県視覚障害を考える会事務局

e-mail okashikaku@yahoo.co.jp

《 こまくさハイキングクラブ3月・4月の例会のご案内 》

 ○3月第211回例会

  行き先:魚見山(うおみやま) 岡山市内(JR利用、帰りは岡山駅まで歩きます。)
 
期日:3月17日(第3日曜日)雨天中止
 
集合:岡山駅中央改札口 午前9時(岡山発9時26分桃太郎線)
 
参加費:一律500円(現地集合は大安寺駅)
 
「魚見山」、この山名の由来は、この周辺は海で、この山から魚群を見ていたのでしょう。
岡山ドームや岡山駅が一望、遠くには児島湾も見えます。
岡山市内最高の展望所と言われています。
ソフトコースで見どころいっぱいです!!

 ○4月第212回例会

  行き先:天下台(てんかだい) 相生市(貸切バス)

 期日:4月21日(第3日曜日)雨天中止
 
集合:岡山駅中央改札口 午前8時
 
参加費:4000円
 
入り組んだ相生湾を見下ろす、素晴らしいソフトコースの里山です。
良く整備された路は歩き易く、鶯が多い山と言われています。
家島群島、小豆島など瀬戸内の展望を楽しめます。
帰路海岸の道の駅でお買いものも楽しみです。

《 『点訳のてびき 第4版』発行に伴う「サピエ図書館」登録点字図書の主な変更点 》

 『点訳のてびき 第4版』の発行に伴い、「サピエ図書館」に登録される点字図書の表記に変更が生じますので、お知らせいたします。

 1.「サピエ図書館」登録の点字図書は『点訳のてびき第4版』に準拠となります。

  これまで、「サピエ図書館」の点字図書は『点訳のてびき第3版』に準拠して製作されてきましたが、「4版」発行により、「4版」に準拠して製作されることになります。

  この2月1日から、「4版」に準拠した図書を登録することが可能となっていますが、各施設・団体によって製作の方法や製作に必要な期間が異なりますので、一定の移行期間を設けました。
最終的に、2020年4月1日以降は、完全に「4版」に準拠した図書を登録することになります。

  それまでは、新たに登録される点字図書に「3版」準拠のものと「4版」準拠のものが混在しますことをご了承ください。

  なお、「サピエ図書館」には、「3版」以前の図書も登録されていますが、それらのデータを新たな規則に従って修正することはいたしません。
点訳書奥付に書かれている製作年月日当時の規則に従って点訳されていますことをご了解くださるようお願いいたします。

 2.主な変更点

  今回の改訂は、これまでの規則の整備や、英語・数学・理科記号など専門分野における変更が主な内容となっていますので、一般書にはあまり影響はありません。
とはいえ、新たな記号や、新たな用途がいくつかありますので、主な点をお知らせします。

(1)ハッシュタグ(⑤⑥の点に「ク」)

  ハッシュタグは、インターネット上のSNSなどで、語句やフレーズの前に付けるシャープのような記号です。
「♯MeToo」(ミートゥー)のように使われます。
 
これまでナンバーマークとして用いていた記号の用途を拡大して、ハッシュタグとしても用いることとなりました。

 一般の文章中に、ハッシュタグと漢字・カナ・数字・アルファベットなどからなる語句が用いられる場合は、「⑤⑥ク」のあと一マスあけて書きます。
 
「♯点字」は「⑤⑥ク■テンジ」となります。

(2)アットマーク(⑤⑥の点に「コ」)

  単価を表す記号で「リンゴ3個@100円」と書くと、1個100円のリンゴ3個を意味します。
しかし、最近は、場所を示したり、所属を表したりするのにも便利に使われるようになっています。
「ブックフェア@神保町」「佐藤@福祉課」(福祉課の佐藤)のように使われます。

  これまでは、「アット」「アットマーク」と仮名で書いてきましたが、頻繁に見られるようになったので記号が定められました。
「⑤⑥コ」でアットマークとなり、前後を一マスあけます。

  「佐藤@福祉課」は、「サトー■⑤⑥コ■フクシカ」となります。

(3)スラッシュ

  「斜線」とも言われ、墨字では斜めの線で表します。
アルファベットとアルファベットの間ではこれまでも用いられてきた「③④の点」です。
今回の改訂で、単位記号の中にも使われることが多くなります。

  1秒当たり1mを表す「1m/sec」は、「1⑤⑥mヤsec」となります。

  また、「1m/秒」と書かれている場合は、「1⑤⑥mヤ(ビョー)」と、秒をカッコで囲み、スラッシュが用いられます。

  さらに、「7000/h(1時間当たり7000)の生産量」などのように、数字の直後にスラッシュがくると「ヤ」としか読めないので、この場合は「ヤ」の前に⑤⑥の点を付け、「7000⑤⑥ヤh」となります。

  なお、英語の中では、スラッシュは、④⑤⑥の点が前に付き、「④⑤⑥ヤ」となります。
これは、英語の中でだけ使われます。

(4)二重大文字符で表されるアルファベットの略字の後ろに小文字のアルファベットが付く場合の書き方が変わります。

  CDsのように、複数のCDを表す場合、これまでは、「外字符 大文字符C 大文字符D s」と書いていましたが、これからは「外字符 二重大文字符CD ⑤⑥の点s」となります。
たとえば、国連の持続可能な開発目標(SDGs)は、「外字符 二重大文字符SDG⑤⑥s」となります。
 
「ATPase」(ATPアーゼ、ATPを加水分解する酵素)は後ろに小文字が複数付きますので、「外字符 二重大文字符ATP ⑤⑥の点 ase」と書きます。
後ろに小文字が複数付くのは医学書・専門書などの薬品名やネット関係の略語に多いようです。

《 ろばの耳より情報 》

 A 五感で楽しむ、ぐるり静岡のご案内

旅行期間 2019年4月21日(日)から4月24日(水)までの4日間

*2名様1室利用の1名様料金:概算旅行代金:148,000円

旅行手配締切日 2019年3月29日(金)

五感で楽しむ旅、第150弾は、静岡県の5つのエリア(浜松・浜名湖/大井川・袋井・掛川/静岡タウン・日本平・清水/富士山麓/伊豆)の観光スポットを西から東へぐるり巡ります。

  初日は直虎ゆかりの地、井伊谷にて龍潭寺(直虎が出家した寺)や妙雲寺の見学、オルゴールミュージアムではオルゴール作り体験、浜名湖ではミニクルーズなど楽しみます。
 
2日目は、家康ゆかりの浜松城の見学や「茶ピア」にて茶摘み体験とお茶会、大井川鉄道にてSLの体験乗車と奥大井・寸又狭での大自然散策と「夢の吊橋」渡り体験を楽しみます。
 
3日目は、静岡名物の安倍川もちを食べ、家康ゆかりの久能山東照宮、三保の松原(日本三大松原)、清水港船宿記念館(次郎長の史料館)、富士山本宮浅間大社(浅間神社の総本宮)などを巡ります。
 
最終日は土肥金山での砂金堀り体験や浄蓮の滝(日本の滝百選)を楽しみ、天城峠でわさび漬け作り体験、伊豆の踊子ゆかりの旧天城トンネルの通り抜け体験なども予定しています。

静岡県の概要:

  静岡県は日本のほぼ中央に位置し、太平洋に面して東西155キロメートル、南北118キロメートル。
 
遠州灘、駿河湾、相模灘に沿った約500キロメートルの海岸線を南側に、北側は富士山など3000メートル級の山々からなる北部山岳地帯が、東西に長い地形を囲んでいます。

  月平均気温の平年値は16.5度、年間降水量の平年値は2324.9mm、北部山岳地帯を除けば全般的に温暖な海洋性気候です。
春、夏、秋、冬と四季のはっきりした気候ですが、冬は乾燥して晴天が多く、平地では雪もあまり見られません。

  山地から流れ出た川が、天竜川、大井川、富士川となって県土を縦断し、海岸に注ぐ河口部に肥沃な土地を形成し海や山、湖などバラエティに富んだ自然は、日本の豊かな風土の縮図ともいえます。

  地方からご参加希望の場合はご相談ください。
現地集合、現地解散も大丈夫です。

◎視力障がいをお持ちのお客様は、介護者同伴を原則とさせていただきますが、単独行動可能な方はお1人でのご参加も可能です。

  視覚障がい者単独での参加希望で尚且つ、手引きを弊社にて付ける場合は別途89,000円の追加料金にて、ご参加いただけます。
ただし、同行ボランティア(ウィズコム・メンバー)の人数の関係によりお引き受けできない場合もございますので単独参加希望の方はお早めにご相談ください。


 B カラオケ指導員1級、カラオケ指導員2級、カラオケ指導員3級認定を目的とする第1回全国視覚障害者等カラオケコンクールの案内文書がセンターに届きましたので概要をお知らせします。
   交通費宿泊費は自己負担です。

実施日時 2019年8月6日(火)10時30分~17時

実施会場 〒366-0811 埼玉県深谷市人見1665-3 ひとみ園演劇ホール
TEL 048-573-5222
FAX 048-573-6633
E-mail hitomien5222@yahoo.co.jp

主催者 特定非営利活動法人 全国カラオケ文化振興協会

1.コンクールの目的

  歌唱力が優れている視覚障害者等にカラオケ指導員1級認定書、カラオケ指導員2級認定書又はカラオケ指導員3級認定書を授与すること。

2.コンクール参加資格について

  15歳以上の視覚障害者その他の障害者。
所持している障害者手帳名をお書きください。

3.コンクール参加定員 30名

4.歌う曲の範囲その他について

  歌謡曲のみとする。
3分~5分程度の曲。
フルコーラス歌う事。
参加申込書に曲名を記載する時はその曲を歌っている歌手名を記入すること。
民謡や詩吟は不可。

5.30名歌い終わった後で上位の成績5名によりカラオケ指導員認定1級、2級、3級決定戦を行うため、コンクール出演者は参加申込書に必ず曲名を2曲記入しておくこと。
  決定戦の時には2番目に書いてある曲を歌っていただくのでその点ご承知おきください。

  参加申込締切期日について

  このコンクールに参加しようとする場合は「コンクール参加申込書」に必要事項を記入し2019年4月26日(金)までに主催者宛てにご郵送ください。

【主催者所在地]〒366-0811 埼玉県深谷市人見1665-3
特定非営利活動法人全国カラオケ文化振興協会 コンクール係

  コンクールの審査について 

カラオケコンクールの審査は5名の審査委員によって行います。

  お問い合わせについて

  このコンクールについてのお問い合わせは主催者の電話048-573-5222のコンクール係宛てにお願い致します。

《 人気のある点字図書のご案内 》

 サピエ図書館の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。
 どうぞご利用ください。
 今月は11タイトルあります。

 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。

 また、同タイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。

 分類のあとに該当するタイトルを並べています。
 それぞれのタイトルについては、書名

、著者名、原本出版年、点字巻数の順に記載しています。

・仏教 「大切な人を亡くしたあなたへお坊さんの話49」四谷坊主バー 著 藤岡 善信 編 2016年 3巻

・キリスト教 「愛―マザー・テレサ日本人へのメッセージ」マザー・テレサ 述 三保 元 訳 女子パウロ会 編 2003年 2巻

・音楽 「ありのままに:「三度目の人生」を生きる」西城 秀樹 著 2012年 2巻
「さだのはなし:さだまさしステージトーク集」さだ まさし 著 2011年 6巻

・日本文学小説・物語 「出雲のあやかしホテルに就職します(双葉文庫)」硝子町 玻璃 著 2016年 3巻
「万引き家族」是枝 裕和 著 2018年 3巻
「出世花:時代小説(祥伝社文庫)」高田 郁 著 2008年 4巻
「マスカレード・ホテル」東野 圭吾 著 2011年 7巻
「ストーブ列車殺人事件(FUTABA NOVELS 十津川警部)西村 京太郎著 2018年 4巻
「美晴さんランナウェイ(集英社文庫)」山本 幸久 著 2010年 3巻

・児童向け-日本文学小説・物語 「十年屋:時の魔法はいかがでしょう?」広嶋 玲子 作 2018年 2巻

《 新刊案内 》

 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。
 どうぞご利用ください。
 今月は、デイジーが11タイトル、点字が4タイトルです。

 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。
 延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。

 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。
 書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。
 当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。

 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

●録音図書

◎一般向けの本

〇哲学(4タイトル)

書名 トマス=アクィナス(Century Books 人と思想 114)
稲垣 良典 著
デイジー8時間5分
発行 清水書院 2016年
内容 中世の精神文化を代表する作品「神学大全(スンマ)」の著者トマス=アクィナス。同時代人による伝記や古い文書資料、トマスの著作からの引用により、彼の思想の発展と生涯をたどる。

書名 オリゲネス(Century Books 人と思想 113)
小高 毅 著
デイジー7時間33分
発行 清水書院 2016年
内容 キリスト教神学の揺籃期、神・キリスト・人間との間に織りなされる壮大なドラマともいうべき神学を構築したオリゲネス。不世出の思想家の波乱に富んだ生涯を追い、人となりを明らかにし、彼の代表作を年代順に紹介する。

書名 ホルクハイマー(Century Books 人と思想 108)
小牧 治 著
デイジー9時間15分
発行 清水書院 2014年
内容 「哲学の真意が現存するものの批判にあることを根本とし、人間によって形成されたこの文明が、何ゆえに真に人間らしい状態へ進むかわりに、たえず新しい一種の野蛮へ落ちこんでいくのか」を問いつづけた哲学者の相を追う。

書名 メルロ=ポンティ(Century Books 人と思想 112)
村上 隆夫 著
デイジー8時間20分
発行 清水書院 2014年
内容 眼に見える世界が奥行をもって現れ、眼差しが世界を遠近法的展望の下に捉えるということは、いかなることか。視覚について考え続けた哲学者メルロ=ポンティの生涯と思想を概観する。


〇歴史(2タイトル)

書名 ファラデーとマクスウェル(Century Books 人と思想 115)
後藤 憲一 著
デイジー7時間33分
発行 清水書院 2016年
内容 電気磁気の法則を見いだし、電気と電波の利用の道を拓いたファラデーとマクスウェル。一方は鍛冶屋の次男として、一方は地主の一人息子として出発した彼らの人生を振り返り、その偉業を紹介する。

書名 西光万吉(Century Books 人と思想 110)
師岡 佑行 著
デイジー10時間38分
発行 清水書院 2016年
内容 全国水平社の創立につとめ、戦後、和栄政策を構想し、不戦世界の建設を説き続けた西光万吉。戦争中、国家主義者として侵略戦争を推進する役割を担ったため、「転向」者として斥けられてきた彼の生涯を明らかにする。


〇社会科学(2タイトル)

書名 あやかしの深川:受け継がれる怪異な土地の物語
東 雅夫 編
デイジー10時間45分 
発行 猿江商会 2016年
内容 三遊亭円朝、谷崎潤一郎から宮部みゆきまで。深川とその周辺を舞台とする小説や、深川を愛した文人らのエッセイ、深川にまつわる名高い幽霊談・妖怪談などを収録した、深川「怪異」アンソロジー。

書名 平和バカの壁(産経セレクト)
ケント・ギルバート、ロバート・D.エルドリッヂ 著
デイジー5時間24分 
発行 産経新聞出版 2018年
内容 「文民統制からの逸脱」「自衛官を尊敬しない」「普通の国になると代償がある」…。日本の魅力に取り憑かれた2人の「日本バカ」のアメリカ人が、近い将来、日本を滅ぼしかねない諸問題について真剣に語り合う。


〇文学(3タイトル)

書名 ガラスの壁
芝木 好子 著
デイジー6時間2分 
発行 新潮社 1984年
内容 複雑な過去をもつ彫刻家の作品に圧倒され、いつしかその男の生き方を愛した。父を捨てたように、愛する男から今捨てられようとしている…。愛情と芸術の間で、自立してゆく女流彫刻家を描く長編小説。

書名 黄色い皇帝
芝木 好子 著
デイジー12時間55分 
発行 文芸春秋 1979年
内容 ネパールの秘境で、蝶マニアの地質技師は、山中から舞上った幻の蝶を見た。魔蝶さながら、華麗と怪奇にみちた「黄色い黄帝」を見た瞬間、彼は戦慄した。「捕れたら、死んでもいい」蝶に魅せられて25年、ついに彼は思いをかなえた。蝶に憑かれた男の、ひたむきな情熱と愛を描く長篇小説。

書名 サン=テグジュペリ(Century Books 人と思想 109)
稲垣 直樹 著
デイジー7時間29分
発行 清水書院 2015年
内容 サン=テグジュペリの作品から伝わってくる「暖かい気持ち」は、彼の人と思想のどこから来るのだろうか。読者を限りなくやさしい気持ちで満たしてくれる秘密について、徹底的に究明し、その答えをさぐる。


●点字図書

◎一般向けの本

〇哲学(1タイトル)

書名 男には「愛の首輪」をつけなさい:選ばれる女になるための6章
レイコ・キーファート 著
点字2巻 
発行 サンマーク出版 2017年
内容 理想のパートナーから一生愛され「幸せな人生」を手に入れるためには、「追いかける女」ではなく「追いかけられる女」になること。「ハワイの婚活のカリスマ」と言われる著者が、男性を虜にする魅力的な女性になる極意を伝授。


〇社会科学(2タイトル)

書名 点字の今とこれから:点字の危機、されど…
視覚障害情報機器アクセスサポート協会(アイダス協会) 編
点字1巻
発行 視覚障害情報機器アクセスサポート協会 2018年
内容 視覚障害者の情報アクセスの質的向上のために点字はどのような役割を果たせるのか。点字の現状を、利点や可能性だけでなく、問題点や限界にも目を向けて、多面的に語る。

書名 住宅宿泊事業法 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律
点字1巻
発行 総務省e-Gov法令検索 2018年


〇文学(1タイトル)

書名 ノー・ソリューション:解決編のない推理小説
石井 敏弘 著
点字3巻 
発行 ふくろう出版 2007年
内容 福井県を舞台に事件は起きた。殺された資産家老人、失われた記憶の先には…。ミステリーは論理の文学。そのプロセスにこそ価値がある。犯人は誰なのか。本格ミステリーファンへの挑戦状を3作収録。