岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 平成30年(2018年)10月(通巻337号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~

平成30年10月10日発行(通巻337号)

発行 岡山県視覚障害者センター

郵便番号 700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

今月の内容

・お知らせ(2件)

・オーカムマイアイ、PTR3の体験会を計画しました

・岡山県視覚障害者センターからのお願い

・第60回岡山県視覚障害者福祉大会のご案内

・タンデムサイクリング大会のご案内

・対面朗読サービスをご利用ください

・PCVOL・OPKの例会日

・岡山県視覚障害を考える会の行事予定

・ろばの耳より情報

・人気のある点字図書のご案内

・新刊案内をお伝えします。

《 お知らせ 》

1.10月・11月のカレンダー

 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。
 申し込みが必要な行事があります。

 休館日は毎週火曜日と10月8日(月)体育の日、11月3日(土)文化の日、23日(金)勤労感謝の日です。

 開館時間は、午前9時から午後5時です。

 図書整理日は、10月は25日(木)11月は22日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。

 なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

  ◇10月のカレンダー

 7日(日)手技療法研究会
14日(日)PCVOL
18日(木)視障協青年部ヨガ教室
28日(日)OPK

  ◇11月のカレンダー

 4日(日)手技療法研究会
 8日(木)視障協青年部ヨガ教室
25日(日)PCVOL・OPK、視障協点字を楽しむ会、秋のうたごえ
29日(木)オーカムマイアイ・PTR3体験会
30日(金)オーカムマイアイ体験会


2.「視覚障害者のための防災・避難マニュアル」をさしあげます

 日本盲人会連合が2012年に発行した「視覚障害者のための防災・避難マニュアル」をさしあげますので、ご希望の方はセンターまでご連絡ください。

 デイジーCD、点字、活字があり、複数のメディアをご希望いただけます。

 また、デイジーはサピエから、点字と活字(PDF形式)のデータは次のURLのページからダウンロードできます。
 http://nichimou.org/legal-system-documentation/#1205bousai

 このページにはその他の資料も掲載されていますのでご注意ください。

 ご自身でのダウンロードが難しい方は、メールまたはCDでお送りできますので、センターまでご連絡ください。

 なお、CDには、デイジー、点字、活字のデータを3種類とも収録します。

《 オーカムマイアイ、PTR3の体験会を計画しました 》

 詳細な案内は、センターだより11月号で行ないますが、日時が決定しましたので、ぜひ参加体験してみてください。

 1.11月29日(木)AM10時~PM16時
  オーカムマイアイとPTR3の体験会。

 2.11月30日(金)AM10時~PM15時
  オーカムマイアイのみの体験会

 両日とも会場 岡山県視覚障害者センター3階第3会議室。

 ・オーカムマイアイの紹介
 
所長の川田です。
  9月21日(金)午後タイムズコーポレーションの方がオーカムマイアイを持参され、片岡会長とともに色々体験しました。
  利用者の皆さんにも体験してもらえればとの提案があり、この会が実現しました。

特徴

  対象物の写真を撮り結果を音声で読み上げる機器です。
  重さわずか22.5グラムと小さく、これ単体のIT機器です。
  インターネットに接続する必要はありません。
  主にメガネのつるに装着し使うとのことです。

  まず文字ばかりの印刷物を撮りました。
数秒後ほぼ正しく読み上げました。
指でここをと指示も可でした。

  写真や絵が入っている文書の読みは、テキストできない文書といい、そこをスキップして読み上げました。
 
人物を100人まで登録ができ、私の顔を登録しました。
少し離れたところから私を撮ると川田と発声しました。
 
皆さんがこんなものがあればと思っていた一つではないでしょうか。

  以下毎日新聞ユニバーサロンからの一部引用です。

  全世界の視覚障害者の間で大反響を呼んでいるAIメガネ「オーカム マイアイ(OrCam My Eye)2.0」が日本語に対応、国内での販売が始まった。
ネット環境がなくてもカメラで撮影した印刷物の文字や物体、紙幣の種類や色、人の顔やバーコードなどを識別して瞬時に音声で読み上げる。

  13メガピクセルのカメラとスピーカーが一体になったオーカム マイアイ本体は、長さ76ミリ、幅14.9ミリ、高さ21ミリで、重量は約22.5グラムと100円ライター程度の大きさ。

  使用中のメガネのツルにマグネットで簡単に装着できるため、耳元で音声を再生できる。

  操作は読ませたい部分やものを指で示すか、本体のタッチバーに触れるだけ。
特筆したいのは、視覚障害者の利用を徹底的に追求したデザインを採用しており、電源を入れた時点から音声やビープ音でユーザー自身が動作状態を簡単に把握できることだ。

  オーカム マイアイ2.0はタイムズコーポレーションなど視覚障害者用支援技術販売代理店などで取り扱っている。

 
 ・PTR3の紹介

  皆さんの中にもこの機種をお持ちの方がおられると思います。
 
最大の特徴は、パソコンなしで、インターネットの環境を必要としますが、これ単体でサピエ図書館にアクセスし、録音図書データの入手ができる点です。
 
また、「PTR3お楽しみ機能追加オプション」を購入すると、インターネットラジオのラジコを聞いたり、点字ファイルなどの文書も楽々読めるようになります。

《 岡山県視覚障害者センターからのお願い 》

 7月の西日本豪雨でセンターとして今後取り組むべきことがいくつか明らかになりました。
 どれも皆様のご協力が必要なものです。
 ご協力をよろしくお願いいたします。

 7月4日(水)から降り出した雨は豪雨となり6日(金)午前から避難指示が早島町をかわきりに次々と発令されました。

 センターは、避難指示が発令されたとき、該当地域にお住いの利用者にこの情報を伝えるとともに安否の確認を電話で行うことにしました。
 早島町の利用者とはすぐに連絡がつき、皆さん山や河川から離れたところにお住いのため、安全とのことでした。

 7日(土)に入ると特別警報が発令され、センターに出勤できたのは2名だけでした。
 真備町に避難指示が出たため、利用者7名に電話連絡をしましたが、すでに家屋まで浸水していたためでしょうか、固定電話は全く通じなくなっていました。
 幸いご本人・ご家族の携帯番号が分かり、6名とは連絡が取れました。

 後程利用者の電話番号を調べたところ、携帯番号の登録者数は多くはありませんでした。
 固定電話のみの登録では、今回と同様のことが発生した時、連絡がつかないことが予想されますので、次のような連絡先をお知らせくださいますようご協力をお願いいたします。

①携帯電話番号
②携帯のメールアドレス
③携帯電話をお持ちでない方は、ご家族の電話番号(災害発生時などの緊急の場合にのみ使用させていただきます)

 また、以下の6点についてもご協力お願いいたします。

1.住所、電話番号、メールアドレスなどを変更された場合は、必ずお知らせください。
2.お知り合いでセンターのご登録がまだの方がいらっしゃいましたらご紹介ください。
3.市町村から提供される災害に関する情報に気を付けておいてください。
  点訳・音訳が必要でしたらご依頼ください。

4.早めの避難を心がけてください。
  避難後センターまでご連絡をお願いします。
5.災害の被害に遭われた方は、些細なことでもセンターまでご連絡ください。
6.毎月のセンターだよりが届いていない方は、ぜひ今後はご利用いただきたいと思いますので、ご希望のメディアをお知らせください。
  通常は、デイジーCD、点字、活字の中から2種類までご希望いただけます。
  それに加えてメール版もご希望いただけます。
  毎月届いている方もメディアの追加・変更をご希望の方はお知らせください。
  特にデイジーCDが再生できない方はご連絡をお願いします。

《 第60回岡山県視覚障害者福祉大会のご案内 》

 この大会は

「養おう 自立の力」
「鍛えよう 体と心」
「表そう 感謝の心」
「求めよう 障害補償」

 をスローガンに掲げ、県下の視覚障害者とその関係者が一堂に会し、福祉の増進を図ることを目的に開催されます。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時 平成30年10月28日(日)10時~12時30分

内容 式典、議事、備前多聞荘の紹介 施設長 石原通弘様

会場 ピュアリティまきび2階千鳥
(岡山市北区下石井2-6-41 TEL(086)232-0511)

参加費 岡山県視覚障害者協会支部会員と付添い1名まで …… 無料
      一般 …… 1000円(弁当と資料代)

お申込み 支部会員さんは支部長に、一般の方は岡山県視覚障害者協会事務局(TEL 086-271-0933)まで

お申し込み締め切り 平成30年10月18日(木)

《 タンデムサイクリング大会のご案内 》

 毎年恒例の標記大会が今年も11月の第1日曜日に開催されます。

 タンデム自転車は、複数のサドルとペダルを装備し、複数人が前後に並んで乗り同時に駆動することができる自転車です。

 当日は2人乗りの自転車が数台用意され、愛好家の皆さんが前に、視覚に障害のある方が後ろに乗車します。
 こぐ力が倍になり、爽快なスピード感を楽しめます。

 この大会に岡山県タンデムサイクリング実行委員会、一般財団法人 日本自転車普及協会、岡山県バイコロジーをすすめる会の皆さんが県内在住の視覚障害者を招待してくださいます。

 澄んだ秋空の下、風を切って爽快なひと時をお楽しみください。

日時 11月4日(日) 9時30分から受付、10時開会

場所 岡山市中区古京町河川敷(県庁横 相生橋東側下)

申し込み締め切り 10月26日(金)までに岡山県視覚障害者協会事務局(TEL 086-271-0933)へ


《 対面朗読サービスをご利用ください 》

 お手持ちの資料や図書館の蔵書など、主にボランティアが直接読み上げるサービスを各地で行っています。

 図書館などへお出かけいただく必要はありますが、資料を早く読みたい時、どのような文字を使ってあるのか知りたい時、図の説明を詳しく受けたい時など、録音図書とは違った良さがあります。

 何日前までに申し込めばいいのか、資料は持参するのか図書館の蔵書を利用するのかなど、夫々で対応が異なります。
 ご希望の方は、お近くの図書館などへ直接お問い合わせください。

岡山県視覚障害者センター
電話 086-244-1121

岡山県立図書館
電話 086-224-1288

岡山市立中央図書館
電話 086-223-3373

岡山市立幸町図書館
電話 086-234-5188

倉敷市立図書館
電話 086-425-6030

※倉敷市内の各市立図書館で行っていますが、申し込みは中央図書館まで

金光図書館
電話 0865-42-2054

西大寺ふれあいセンター
電話 086-944-1800

瀬戸内市民図書館
電話 0869-24-8900

高梁市立図書館
電話 0866-22-2912

玉野市立図書館
電話 0863-31-3712

津山市立図書館
電話 0868-24-2919

津山市社会福祉協議会
電話 0868-23-5130


《 PCVOL・OPKの例会日のお知らせ 》

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。
 第2会議室または第3会議室を利用します。
 また、OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時で、すべて第2会議室で行ないます。

 PCVOLもOPKもともに、主に音声パソコン関連のサポートをしているグループですが、最近はアップル関連のタブレットのサポートもしています。

 音声パソコンやアップルのiPad・iPodに興味はあるが、まだあまり使ったことのない方にも対応してくれますよ。
 まだ音声パソコンやアップル製品を使われたことのない方、チャレンジしてみませんか?きっと新しい世界が広がることを実感してもらえると思います。

 センターには音声パソコンとアップル製品があります。
 ともにインターネットに接続できるため、様々な体験が可能です。
 当日館内利用も可能ですが、体験されたい方は予めご連絡ください。

 iPhoneとiPad・iPodとの違いは、電話ができるかどうか、ナビがいつでも利用できるかどうかの違いです。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。

 ◇PCVOLの例会日

 10月14日(3)
 11月25日(2)(岡山マラソンが第2日曜にあるため、OPKと共催)
 12月 9日(2)
平成31年 1月13日(3)
  2月10日(3)
  3月10日(2)

 ◇OPKの例会日

 10月28日
 11月25日
 12月23日
平成31年 1月27日
  2月24日
  3月24日

《 岡山県視覚障害を考える会の行事予定 》

 A 目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”

 目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。

 いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。
 そんな思いで、集いの場“どうしてますか交流会”をほぼ毎月開催しています。
 目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。

1.日時 時間はすべて10時~12時です。

   11月23日(金曜日 忘年会 まつのき亭)
  平成31年 1月27日
3月10日


  2.会場 ひまわり福祉会館2階

岡山市北区大供2-4-25
電話 086-222-8619

  3.対象 目の不自由な方と家族の方々

  4.参加費 200円

  5.申込み 不要

  主催 岡山県視覚障害を考える会

 B 特別講演会のご案内

  「視覚障害者の快適な生活空間について」

講師 筑波大学 徳田 克己教授・水野 智美准教授

  昔からある物、他のために開発された物などを含めた住環境の工夫、世界の点字ブロック、障害支援機器の現状などについて、お話しいただきます。
 
視覚に障害のある方や支援する方等、多くの方々のご参加をお待ちしています。

日時:平成30年10月21日(日)15時~16時30分
会場:岡山国際交流センター 岡山市北区奉還町2丁目2-1
参加費:無料

申込み:不要
問合先e-mail:okashikaku@yahoo.co.jp

・徳田研修室の活動について

  「点字ブロック研究では世界の最先端を走っています。
歩きスマホの研究、迷惑ランナーの研究、牽引キャリーケースの害の研究では日本の最先端です。
よく、新聞やテレビに出していただいています。」(徳田克己先生より)

主催:岡山県視覚障害を考える会 (公社)日本眼科医会
後援:岡山県眼科医会

《 ろばの耳より情報 》

 A 五感で楽しむ、うふあがり ぐるり大東島のご案内

  旅行期間:2018年12月14日(金)から12月17日(月)

  岡山からだと羽田空港に集合せず、直接岡山空港から那覇空港へ飛び、合流することになるのではないかと思います。
興味をお持ちの方はティーム コムへお問い合わせください。

  *2名様1室利用の1名様料金:概算旅行代金:175,000円

  旅行手配締切日:2018年11月22日(木)

  手配可能定員:15名(手配可能定員になり次第、締め切ります)

  五感で楽しむ旅、第146弾は、うふあがり(琉球語で東の涯の意味)北大東島&南大東島の2島をぐるり巡ります。
 
両大東島は沖縄本島の東方約360km、珊瑚礁が隆起して出来た島。

  貴重な動植物が生息する開拓の歴史ロマン、時が育んだ豊かな自然。

  八丈島と沖縄が融合した独特の文化が息づく島です。

  北大東島(周囲13.52km)では、長幕や石積みの燐鉱石貯蔵庫跡、ビロウ林、民俗資料館、国標、月桃工場、沖縄海などを巡ります。
 
南大東島(北大東島の南約8km、周囲20.8km)では、海軍棒プール、星野洞、大東神社、バリバリ岩、ラム酒工場などを巡ります。
 
また、月桃工芸体験、大東太鼓の鑑賞と演奏体験、ボロジロ娘との交流、ナイトツアー(大東オオコウモリと星空)なども予定しております。

  今回は、現地でのバス事情等により15名様限定とさせていただきます!

  個人旅行では、なかなか訪れる事の少ない絶海の孤島・大東島
  この機会にご参加ください!!

  旅行手配:株式会社ティーム コム(コムツアー)

  この旅行は、羽田空港発着の旅行です。
地方空港からご参加希望の場合はご相談ください

  ◎視力障がいをお持ちのお客様は、介護者同伴を原則とさせていただきますが単独行動可能な方はお1人でのご参加も可能です。
 
視覚障がい者単独での参加希望で尚且つ、手引きを弊社にて付ける場合は別途105,000円の追加料金にて、ご参加いただけます。
 
ただし、同行ボランティア(ウィズコム・メンバー)の、人数の関係によりお引き受けできない場合もございますので単独参加希望の方はお早めにご相談ください。
 

1日目(12月14日(金))食事:夕食  [北大東島泊]

07時30分:羽田空港第1ターミナルに集合
08時20分:日本航空905便にて、羽田空港より那覇空港へ
13時10分:日本トランスオーシャン航空847便にて那覇空港より北大東島へ
14時30分:島内観光へ

北港(トラッククレーンで乗船客も陸揚げ)
*西港燐鉱貯蔵庫跡(燐鉱石採掘事業の跡地、国指定史跡)
*上陸公園(島へ人が初上陸した場所)

*この時期の大東島の日没は、18時頃、日出は6時頃です。
*この時期の大東島の最高気温22.3℃、最低気温16.2℃です

2日目(12月15日(土)) 食事:朝食・昼食・夕食  [南大東島泊]

09時00分:ホテル出発し、島内観光へ

*民俗資料館(島の開拓や歴史、生活文化に触れる)
*ビロウ林(大切に保護してきた村の天然記念物)
*長幕植物群落(内陸部を囲むように屏風のような絶壁が続く)

*月桃工場(月桃を使った化粧水、消臭剤などを製造)
*赤池・大東宮散策(赤池はマガモの繁殖地、大東宮は、玉置商会によって建立)
*西港公園・国標(正式に日本領土された碑)

12時頃:ハマユウ荘にて昼食(お昼の定食)

*漁港・江崎港(パノラマ)
*沖縄最東端・沖縄海(北大東島、唯一の海岸)

14時45分:日本トランスオーシャン航空836便にて、北大東島より空路、南大東島へ
15時15分:島内観光へ

*海軍棒プール(太平洋一体型くり抜きプール)
*日の丸山展望台(島で最も高い場所)

20時頃:ナイトツアー(大東オオコウモリ&星空)

3日目(12月16日(日)) 食事:朝食・昼食・夕食  [南大東島泊]

08時15分:ホテルを出発し、島内観光へ

*気象台
*ふるさと文化センター(島の歴史資料館)
*塩屋松並木(琉球松)

*西港(上陸記念碑)
*星野洞(島最大の鍾乳洞)
*南大東漁港

12時頃:昼食(大東そばセット)・・・大東そば+島寿し

*大東神社(八丈島文化の名残)
*大池オヒルギ群落(天然記念物)
*バリバリ岩(地殻変動で岩が裂けた場所)

*北港(クレーンでの上下船が見られる)
その他、大東太鼓の鑑賞と太鼓たたき体験/月桃工芸作り体験
ボロジロ娘たちの交流を予定しています

19時00分:居酒屋「ちょうちん」にて海鮮郷土料理の夕食

4日目(12月17日(月)) 食事:朝食

08時30分:ホテルを出発

ラム酒工場見学

11時20分:日本トランスオーシャン航空862便にて、南大東島空港より那覇空港へ
12時30分:那覇空港に到着(飛行機の乗換)
14時40分:日本航空910便にて、羽田空港へ向け出発

16時55分:羽田空港に到着

*流れ解散

  ボロジノ娘は、南大東島在住の女子小中学生たちによる民謡歌手グループ。
 
「沖縄民謡界のモーニング娘」などと称される。
「ボロジノ」は大東諸島の異称である「ボロジノ諸島」に由来。
 
メンバーは、南大東村立南大東小中学校の生徒で、新垣則夫民謡研究所に通って唄三線を学んでいる。
南大東島には高等学校がないためメンバーは中学卒業とともにグループを離れていくが、帰省時には現役のメンバーとともに練習。

  大東太鼓は、南大東島を開拓した人々の故郷、八丈島から伝わる両面打ち和太鼓。

  月桃工芸品は、月桃を乾燥させて作る編込み細工の工芸品。
バッグや帽子生活用品等、実用的なものが数多くある。
月桃とは熱帯や亜熱帯などに自生しているショウガ科ハナミョウガ属のハーブ。
 
沖縄ではごく身近な植物として親しまれ、野山に自生しているものの他民家の庭先などでも育てられている。


 B 小型・軽量・静音・簡単操作・高品質・メンテナンスフリーな点字・立体プリンター「イージータクティクス」のご紹介

  イージータクティクスは、加熱することで表面が膨らむ専用の立体シートに、文字や画像を浮き上がらせる立体プリンターです。
 
これにより、点字の印刷はもちろん案内図、アート、地図、教材、絵本、楽譜、グラフ、点字を入れたメニューなど、点字と文字と図を混在させたプリントができます。

  従来の点字プリンターが紙に物理的に凹凸を加えて印刷するのに対し、このイージータクティクスは熱によって印字する方式なので非常に静かで、サイズも重量4.9キロとコンパクトです。
 
音声ガイダンスも搭載されているので視覚障害者の方へも優しい設計となっています。
 
本体が448,000円
  立体シート1パック(200枚)12,000円

  製品紹介
 
新しい可能性を創りだす、革新的な立体イメージを実現。

・イラストや図の立体イメージを細やかに表現

  イージータクティクスは高精細サーマルヘッド技術により、イラストや図などを立体でプリント。
用紙は専用ペーパー(熱発泡素材をコーティング加工)を使用します。
  線や文字がくっきりと浮き上がった細やかな立体表現を再現します。

・操作は簡単、ワードやエクセルのデータも立体プリント
 
立体イメージのプリントは、一般的なプリンターとほぼ同じ方法で実現できます。
  ワードやエクセルに対応した点訳ソフトが付属されており、簡単に点字の入った文書を作成でき、立体プリントができます。

・軽くてコンパクト、設置場所に困らない
 
イージータクティクスは家庭用インクジェットプリンターよりコンパクトです。
  未使用時で、横31.6センチ×高さ16.4センチ×奥行き28.6センチと小さなスペースでも設置可能。
しかも重さ4.9キロと軽量。

・低ランニングコスト

  熱によって印字する方式なので、稼働中も静かです。
用紙は専用の立体シートを使用します。
インクジェットプリンターのようなインクは使わないため、日常のクリーニングなどのメンテナンスは不要です。

・パソコンとはUSBケーブルでつなぐだけ

  簡単操作が特徴のイージータクティクスはUSBと有線/無線LANを搭載しており、接続も簡単。
プリンタードライバを使用してプリントするので、特別なソフトウェアは不要です。

・全ての操作を音声でガイドします。

  音声ガイダンス機能が全ての操作をナビゲート。
エラーが発生しても音声が操作を教えてくれるので安心。
初心者や機器操作が苦手な方にも簡単に操作ができます。


 C コーチング体験会のお知らせ

                 岡山市  T M

  私たち岡山の5人も所属している日本視覚障碍者コーチ協会(JBCA)では、来る12月9日(日)の12時30分~15時30分に、視覚障害者センター3階第3会議室でコーチング体験会を行います。
詳細は次号のセンターだよりでお知らせしますが、どうぞお楽しみに。

《 人気のある点字図書のご案内 》

 サピエ図書館の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。
 どうぞご利用ください。
 今月は12タイトルあります。

 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。

 また、同タイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。

 分類のあとに該当するタイトルを並べています。
 それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数の順に記載しています。

・社会 「看護師も涙した老人ホームの素敵な話」小島 すがも 著 2018年 2巻

・医学、薬学 「運がいいと言われる人の脳科学(新潮文庫)」黒川 伊保子 著 2011年 3巻
「誰でもできる!「睡眠の法則」超活用法:1つ実行するだけで人生が変わる! Q&Aで疑問も悩みもスッキリ解消!!」菅原 洋平 著 2013年 3巻
「人間の未来AIの未来」山中 伸弥、羽生 善治 著 2018年 3巻

・家政学、生活科学 「クックパッドのおいしい厳選!お肉レシピ」クックパッド株式会社 監修 2014年 2巻

・スポーツ 「逆風を切って走れ:小さな僕にできること」赤星 憲広 著 2008年 2巻

・日本文学詩歌 「阿久悠詞と人生(明治大学リバティブックス)」吉田 悦志 著 2017年 4巻

・日本文学小説 「終わった人」内館 牧子 著 2015年 6巻
「人生の一椀:書き下ろし長編時代小説(二見時代小説文庫 小料理のどか屋人情帖 1)」倉阪 鬼一郎 著 2010年 3巻
「この世界の片隅に:ノベライズ」こうの 史代 原作 蒔田 陽平 ノベライズ 2016年 3巻
「殺人を見た九官鳥:名探偵キャサリン傑作集6(カッパ・ノベルス)」山村 美紗 著 1994年 4巻
「盤上の向日葵」柚月 裕子 著 2017年 7巻

《 新刊案内 》

 センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。
 どうぞご利用ください。
 今月は、デイジーが16タイトル、点字が4タイトルです。

 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。
 延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。

 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。
 書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。
 当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。

 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。


●録音図書

◎一般向け図書

〇社会科学(2タイトル)

書名 ライバル国と友好国:国際関係がウラ読みできる 両国の好き嫌いの原因から、本当の親日国まで(KAWADE夢文庫)
国際時事アナリスツ 編
デイジー5時間51分 
発行 河出書房新社 2016年
内容 ポーランドvsロシア、スペインvsイギリスはなぜ敵対している?オーストラリアは“日本嫌い”で、フィンランドが“日本びいき”なのは?国際政治を左右する、国同士の「好悪感情」を紐解く。

書名 しんがり:山一証券最後の12人(講談社+α文庫)
清武 英利 著
デイジー12時間34分
発行 講談社 2015年
内容 山一証券が破綻し、幹部たちまで我先にと沈没船から逃げ出すなか、真相究明と清算業務を続けた社員たちがいた。彼らは社内から「場末」と呼ばれ、煙たがられた部署の連中だった。


〇自然科学(3タイトル)

書名 科学者には世界がこう見える
佐藤 文隆 著
デイジー7時間35分 
発行 青土社 2014年
内容 スマートフォンの画面に、現代アートの最前線に、遠くの場所の天気予報に、誰もが知っている歴史のなかに「科学」は存在している。知的冒険心に満ちた極上のポピュラーサイエンス。

書名 したたかな寄生:脳と体を乗っ取り巧みに操る生物たち(幻冬舎新書)
成田 聡子 著
デイジー5時間39分 
発行 幻冬舎 2017年
内容 泳げないカマキリを入水自殺させるハリガネムシ、アリの脳を支配し菌に最適な場へ誘って殺すキノコ…。自分よりも大きな体を持つ宿主の脳も体も乗っ取り、自己の都合の良いように巧みに操る寄生生物の生き様を紹介する。

書名 効かない健康食品危ない自然・天然(光文社新書)
松永 和紀 著
デイジー9時間38分
発行 光文社 2017年
内容 水素水、オーガニック、ジュースクレンズ…。ニセ情報が跋扈している「食」の世界を、科学ジャーナリストが科学的根拠をもとに正しく読み解く。各項目の冒頭に「要約」、文末に「チェックポイント」を掲載する。


〇技術・工学(2タイトル)

書名 電子レンジでつくるシニアのらくらく1人分ごはん
村田 裕子 著
デイジー3時間7分
発行 PHP研究所 2017年
内容 いかとアスパラのしょうが炒め、なすのおひたし、中華風おこわ…。主菜から副菜、ごはんや麺、汁もの、デザートまで。火を使わないからシニアにも安心。家庭で気軽につくれる絶品メニューを1人分の分量で紹介します。

書名 わたしのごちそう365:レシピとよぶほどのものでもない
寿木 けい 著
デイジー5時間36分
発行 セブン&アイ出版 2017年
内容 フォロワー数9万人超えのTwitter『きょうの140字ごはん』を書籍化。簡単なのに美味しい、ごはん作りが楽しくなるレシピが満載。暮らしの話や好物・調味料・BOOKカタログも収録する。


〇芸術・美術(2タイトル)

書名 ショパン失意と孤独の最晩年(音楽選書 64)
小沼 ますみ 著
デイジー5時間56分 
発行 音楽之友社 1992年
内容 名声と栄光を手にしながら、孤独のうちに生き、苦悩することの多かったショパン。祖国を、健康を、愛を、霊感まで失った彼の悲劇的な最晩年を、残された手紙を軸に、最新の研究も取り入れて詳述し、今までとかく軽視されてきたイギリス旅行にも光をあてる。

書名 勝負のこころ(PHP文庫)
大山 康晴 著
デイジー5時間37分 
発行 PHP研究所 1992年
内容 将棋界の偉人、大山康晴。「忍」をモットーとし、「七転八起」を座右の銘とした勝負師の人生観は今なお輝き続ける。40年余の戦いの日々からつかみ取った“勝つための極意”を惜しみなく明かす。

〇文学(7タイトル)

書名 億男
川村 元気 著
デイジー6時間8分
発行 マガジンハウス 2014年
内容 宝くじで3億円を当てた図書館司書の一男は、「お金と幸せの答え」を求めて、大富豪の親友・九十九のもとを訪ねる。だが直後に九十九とお金が消えた。その行方を追って、一男の冒険が始まる。

書名 検察側の罪人
雫井 脩介 著
デイジー17時間9分
発行 文藝春秋 2013年
内容 老夫婦刺殺事件の容疑者に、時効事件の犯人がいた。今度こそ罪を償わせる、と執念に燃えるベテラン検事に後輩検事が抱いた苦悩とは。

書名 西郷どん! 前編
林 真理子 著
デイジー6時間51分
発行 KADOKAWA 2017年
内容 薩摩の下級武士の家に生まれ、貧しいながらも家族や友に恵まれて育った西郷隆盛。激動の幕末を駆け抜けた彼の生涯を描く。NHK大河ドラマの原作。

書名 西郷どん! 後編
林 真理子 著
デイジー8時間38分
発行 KADOKAWA 2017年

書名 誰も死なないミステリーを君に(ハヤカワ文庫)
井上 悠宇 著
デイジー6時間20分 
発行 早川書房 2018年
内容 自殺、他殺、事故死など、寿命以外の“死”が見える志緒。そんな彼女を悲しませぬよう、僕は死が予期される秀桜高校文芸部の卒業生4人を、密室状態の孤島に閉じ込めて救う!

書名 ユージニア
恩田 陸 著
デイジー11時間33分
発行 角川書店 2005年
内容 ある男の遺書によって解決をみたはずの事件。町の記憶の底に埋もれた大量殺人事件が、年月を経て様々な証言によって暴かれてゆく。真実を話しているのは誰なのか。

書名 大聖堂は大騒ぎ(世界探偵小説全集 39)
エドマンド・クリスピン、滝口 達也 著
デイジー10時間27分 
発行 国書刊行会 2004年
内容 オルガン奏者が何者かに襲撃され、不穏な空気が漂う地方都市トールンブリッジの大聖堂で、巨大な石の墓碑に押し潰された死体が発見される。しかも事件当時、現場は密室状況にあった。この地方では18世紀に魔女狩りが行なわれた暗い歴史があり、その最中に奇怪な死を遂げた主教の幽霊が聖堂内に出没するとも噂されていた。


●点字図書

◎一般向け図書

〇総記(1タイトル)

書名 人には教えたくないグレーゾーンな知識500
裏の処世術研究倶楽部 著
点字5巻 
発行 宝島社 2016年
内容 マイナンバーの施行後でも副業がバレない方法、銀行から融資を受けやすくなる方法、スマホを格安で使用する方法…。身近な生活の知恵から驚きの裏ワザまで、“グレーゾーンな知識”を紹介する。

〇文学(3タイトル)

書名 見る・知る・味わう「百人一首」手帖
吉海 直人 監修
点字2巻
発行 ナツメ社 2014年
内容 百人一首を美しいかるたとともに手軽に味わえる本。江戸時代前期に作られた、肉筆の「百人一首かるた」(時雨殿所蔵)を掲載し、歌の意味や作者などを紹介する。当時の貴族の生活様式や生き方も説明。

書名 吉備の鬼武者:吉備王国伝説
汐見坂 剛 著
点字4巻 
発行 講談社出版サービスセンター 2001年
内容 相良小雪の持っていた祖母の形見のペンダント。呪文の謎を解く、オカリナの調べ。吉備一族の王家の血を引く流王一樹と相良小雪を結びつけた縁。謎のトライアングルゾーンとは…。

書名 船参宮(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 9)
佐伯 泰英 著
点字4巻
発行 文芸春秋 2017年
内容 久慈屋昌右衛門に請われ伊勢へ同道することになった小籐次。島田宿で川止めにあうなか地元の悪党どもを一掃した一行は、船を使って伊勢を目指すが、それを妖しい黒巫女がつけ狙い…。