岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視障協だより 第51号(R05.07)

視障協だより 第51号
令和5年7月発行

発行 社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会

※この会報は音声版を文字起こししたものです。
    
目次

1 会長声の挨拶 ……  片岡 美佐子(かたおか みさこ)
2 視覚障害者協会の動き ……  会長 片岡 美佐子(かたおか みさこ)
3 岡星寮の移転とボランティアの募集 ……  岡星寮 寮長 加藤 憲(かとう あきら)
4 第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)第1部式典 ……  当日会場で録音
5 第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)第2部 大会議事 令和4年度決議処理報告、令和5年度運動方針、宣言・決議 ……  当日会場で録音
6 中ブロ開催のご案内
7 カラオケ大会報告 担当理事 ……  福原 隆行(ふくはら たかゆき)
8 グランドソフトボール大会報告 ……  グランドソフトボール部部長 戸根 順也(とね じゅんや)
9 地域生活支援事業所みちしるべの紹介
10 厚労大臣免許保有証の交付申請受付を開始
11 ご寄付のお礼と会計報告
12 編集後記 常務理事 ……  川田 忠茂(かわだ ただしげ)
※ハザードマップ・避難所 市町村連絡先一覧
    

1 会長声の挨拶 ……  片岡 美佐子(かたおか みさこ)

 視障協だよりをお聴きの皆様、こんにちは。
 新型コロナも5類に移行し、色々な行事や催しが行われるようになりました。
いかがお過ごしでしょうか。
 現在、コロナ感染者は緩やかに増えている状況ですが、重症化を防ぐことができているので、ご自身で必要な感染防止対策をなさって、外出の機会を増やされていることと推測いたします。
 会員の皆様には、日頃より本会の運営に対して、ご理解とお力添えをいただいておりますことに、感謝し心よりお礼申し上げます。
 まず、初めに、本会理事を長年務めてくださっていた、澤田 隆志理事が病気療養中のところ、令和5年3月26日に享年80歳で逝去されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
 さて、本年4月1日より、本会が運営している障害者支援施設岡星寮が、新しく建て替えを行い、岡山市中区土田に移転しました。JR東岡山駅から北へ200メートルほどのところです。下り新幹線で、岡山駅到着5分前くらいで、右手に見えます。本当に、多くのみな様がたのご支援により立派な施設が完成したことを、大変喜んでおります。そして、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。これからも末永く見守っていただきたく、よろしくお願いいたします。
 ここで、本会の新定款についてですが、「第5章 会員 この法人は、支部組織における視覚障害者を主体とした団体をもって会員とする。」と謳われています。このCDをお聴きのみな様で、支部に入会されていない方は、必ずご入会をお願いいたします。支部のことがよくわからない方は、事務局までお問い合わせください。本会事務局:086-250-8855です。
 よく、「会に入っていてもメリットがない」と言われますが、障害者の年金制度の充実や同行援護の確立、補装具、日常生活用具の給付についてなど、今まで、諸先輩や役員方々が組織をあげて運動してくださった成果の賜物と感謝しております。
 私は、このような組織があることこそがメリットであり、後輩に繋いでいくことが、今の私たちの義務であると思います。
 本会の主な事業は、在宅福祉の充実・向上のための運動、障害者支援施設岡星寮の設置運営、この他に、岡山県視覚障害者センターの運営、相談支援事業所、生活訓練(歩行訓練)事業所みちしるべの運営です。
 最近、線状降水帯がどの地域に現れるか分かりません。大雨による災害が私たちの住んでいるところにお起る可能性もあります。そこで、岡山県内各市町村の危機管理担当課の電話番号を、この号に掲載しています。お住いのところのハザードマップや避難所等確認しておいてください。
 次に、令和5年度、第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)は、5月21日(日曜日)と、22日(月曜日)の二日間DAIWA ROYAL HOTEL THE KASHIHARAを会場に、関係者約300名が参集して、ハイブリッド形式で行われ、YouTubeによるライブ配信がなされました。大会の模様を録音したものが、日視連から送られてくるのが間に合えばこの号でお届けしますが、遅れた場合は、次号に入れたいと思います。
 なお、来年第77回の全国大会は、令和6年6月2日(日曜日)と3日(月曜日)に熊本県で開催されます。
 それから、令和5年度の第71回中国ブロック視覚障害者福祉大会は岡山県が当番で、9月9日(土曜日)と10日(日曜日)に対面で、きらめきプラザと、交流会はプラザホテルで開催します。内容につきましては、支部長さんやセンターだより、広報おかやま等でご案内しておりますので、参加される方は支部長さんへお申し込みください。
 また、本会主催の第65回岡山県視覚障害者福祉大会を、今年度は11月19日(日曜日)にアークホテル岡山で開催します。今年は、法人認可70年という記念大会ですので、いつもとは違った形で行います。受付を10時から10時30分、記念講演、式典、昼食交流会を計画しております。14時30分頃には閉会予定です。支部長さんやセンターだよりを通じてご案内しますので、皆様お誘いあわせのうえ、ご参加くださいますようよろしくお願いします。
 続いて、今年度も、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の免許をお持ちのみな様には、無資格者と有資格者を判別するために、厚生労働大臣免許保有証(写真入り携帯カード)の申請を8月末まで本会事務局で受け付けます。詳細は、この号でご案内しています。
 次に、三療の免許をお持ちの方へご案内です。11月12日に開催される、おかやまマラソンで、ケアステーションに、鍼マッサージボランティアを募集しています。昨年も本会から十数名が参加し、選手の皆さんに大変好評でした。ステーションでは、テントの中に、ベッドやバスタオル消毒薬等も用意されているので、安心して施術できます。参加希望の方は8月31日までに本会事務局086-250-8855までお申し込みください。
 支部活動の活性化を基本に、組織を拡充し、結束して問題に取り組むことこそが、視覚障害者の福祉の充実向上の、原動力となることをご理解のうえ、今後とも温かいご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 この夏も、暑さが厳しいようです。熱中症対策として、免疫力を高めること、適度な運動と、冷房の調節やこまめに水分の補給などして、みな様お身体を大切に、お元気でお過ごしくださいますように。
 また、皆様とお会いできる日を楽しみにしています。


2 視覚障害者協会の動き ……  会長 片岡 美佐子(かたおか みさこ)

 このコーナーでは、令和5年1月~6月末までの活動内容を大まかに報告いたします。
 毎月第一火曜日13時から16時まで、本会事務所において相談窓口を設置しています。

1月 8日 岡山市福祉文化会館で、岡山市視覚障害者協会文化祭
1月15日 センターで本会理事会
1月19日 オンラインで、社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合(以下「日視連」という)正副会長会議
1月20日 オンラインで、日視連 加盟団体支援プロジェクト委員会

2月 5日 中国ブロック代表者協議会(広島市)団体長、女性部長、青年部長、あはき部代表、スポーツ部代表出席
2月 7日 岡山盲学校で、岡山県立岡山盲学校運営協議会
2月15日 オンラインで、日視連 団体長会議
2月19日 倉敷ライフパークで、本会顧問 千田 博通(せんだ ひろみち)県会議員 事務所開き

3月 1日 きらめきプラザで、公益財団法人 岡山県身体障害者福祉連合会(以下「岡山県身障連」という)正副会長会議・理事会
3月 5日 センターで、本会 理事会
3月 6日 きらめきプラザで、岡山県障害者スポーツ協会普及委員会
3月11日 センターで、点訳朗読奉仕員養成講座修了式
3月13日 きらめきプラザで、社会参加推進協議会
3月15日 きらめきプラザで、岡山県障害者スポーツ協会 理事会
3月17日 オンラインで、日視連 正副会長会議
3月19日 センターで本会 女性部定期総会
  倉敷アパホテルで、倉敷市視覚障害者協会定期総会
  岡山国際交流会館で、点字ブロックの日記念行事
3月22日 オンラインで、日視連 理事会
3月26日 センターで、本会 臨時評議員会

4月 8日 センターで、点訳朗読奉仕員養成講座開講式
4月11日 オンラインで、日視連 正副会長会議
4月12日 オンラインで、日視連 生活部会。大賀 淳副会長、片岡出席
4月13日 オンラインで、日視連 バリアフリー部会。川田 忠茂(かわだ ただしげ)常務理事、片岡出席
4月14日 オンラインで、日視連 職業部会。竹内 昌彦(たけうち まさひこ)副会長、片岡出席
4月15日 オンラインで、日視連 弱視(ロービジョン)部会
4月16日 操山公民館で、岡山市視覚障害者協会 令和5年度定期総会
4月21日 オンラインで、日視連 理事会

5月16日 岡山県議棟で、おかやまマラソンケアステーション設置について打ち合わせ会
5月21日 岡山県立岡山盲学校で、中国ブロックグランドソフトボール大会実行委員、大賀 淳 副会長、桐野 裕司(きりの ゆうじ)理事の運営により実施した。その他多くの皆様方にご協力いただき、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
5月21・22日 第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)
   片岡 美佐子(かたおか みさこ)と川田 忠茂(かわだ ただしげ)常務理事が出席。日視連顕彰で、川田 弘美(かわだ ひろみ)本会女性部副部長が光の泉賞を受賞されました。おめでとうございます。今後のご活躍をお祈りいたします。
5月26日 きらめきプラザで、岡山県身障連 正副会長会議・理事会
5月27日 岡山県立岡山盲学校体育会
5月28日 センターで、本会 監査会・理事会

6月 1日 センターで、公認会計士による本会の決算チェック
6月 6日 岡山県立岡山盲学校運営協議会
6月 8日 オンラインで、日視連 監事監査会、理事会
6月 9日 岡山盲学校で、第49回中国地区四国築盲学校弁論大会
6月16日 きらめきプラザで、岡山県身障連 評議員会、理事会
6月18日 センターで、本会 定時評議員会、理事会
6月21日 大阪府堺市で、国際障害者交流センター(ビッグアイ)運営協議会
6月25日 岡山市 グレイトパンプキンで、カラオケ大会
6月25日 岡山市 飛鳥で、本会 理事歓迎会
6月27日 オンラインで、日視連 評議員会・理事会

 以上、関係の皆様には、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。


3 岡星寮の移転とボランティアの募集 岡星寮 ……  寮長 加藤 憲(かとう あきら)

新しい岡星寮へ引っ越してから3か月経ちました。

 岡山市内の原尾島、県立盲学校の近くにあった岡星寮は施設が出来てから50年以上が経って老朽化が進んでいました。そこで岡山市の補助をいただいて施設を建て替え、3月末に引越をして、4月1日から新しい岡星寮の運営が始まりました。
 新しい岡星寮の場所はJR東岡山駅の北口から北へ200m足らずの中区土田で、およそ3,000平方メートル(918坪)の敷地に、鉄筋コンクリート造2階建てで2,500平方メートル(760坪)あまりの建物が建っています。原尾島の岡星寮と比べると、敷地は3倍、建物は2.5倍になりました。
 新しい岡星寮は、利用者さんの要望を受けて、布団が干せるベランダや物干し場を設けたほか、利用者さんが毎日利用する食堂や作業室を陽当たりの良い南側に配置し、自分が今どこにいるかが分かるよう、場所によって手摺りの形を変えたり、雨の日でも寮内を歩いて運動できるように回れる廊下にするといった工夫をしています。
 先々で体が不自由になるかもしれない利用者さんのために、公益財団法人JKAの助成を受けて、お風呂に入浴リフトを設置する予定もあります。
 何よりも、今までの岡星寮は相部屋だったため、利用者さんはお互いに気を遣いながら生活していた面がありましたが、新しい岡星寮は全て個室になりましたので、自分の部屋で聴きたい時に音楽を聴くなど思い思いに過ごせ、冷暖房も自分に合った快適な温度に設定できるようになっています。
 引越をしてから3か月、もっと時間がかかると思っていた利用者さんたちは思いのほか早く新しい施設に慣れていますが、音楽療法やアロママッサージの先生を招くなど、皆さんの生活が少しでも変化に富んだ潤いのあるものになるよう、職員もいろいろと試行錯誤しているところです。
 この3年間というもの、コロナ禍で利用者の皆さんが楽しみにしている日帰り旅行や寮祭も自粛せざるを得ませんでしたが、今年からは利用者さんのご家族や大勢のボランティアの方々のご協力を得て、大きな行事を再開し盛大に盛り上げていけたらと思っています。
 会員の皆様にも、ボランティアとしてご協力頂ける方がおられましたら、岡星寮(086-897-3655)までお電話ください。お待ちしております。


4 第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)第1部式典 当日会場で録音(文字おこし原稿なし)


5 第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)第2部 大会議事 令和4年度決議処理報告、令和5年度運動方針、宣言・決議 当日会場で録音(文字おこし原稿なし)


6 中ブロ開催のご案内

第71回日本視覚障害者団体連合中国ブロック視覚障害者福祉大会(岡山県大会)開催のご案内

 本年度の中国ブロック大会は、下記のとおり岡山県で対面開催をいたします。
 一部分だけのご参加でも結構です。お申込は支部長さんか県視障協事務局まで。

会期 令和5年9月9日(土)~10日(日)
会場 会議・大会 NPO会館(きらめきプラザ)
岡山市北区南方2丁目13-1
TEL:086-227-2666
   意見交換会 岡山プラザホテル
岡山市中区浜2-3-12 TEL:086-272-1201

日程 9月9日(土)(NPO会館)
スポーツ体験会(ヨガ体験)……14:00~15:00
椅子ヨガです。ヨガマットは必要ありません。

講演………15:30~16:40(3階)
講師 竹下 義樹(たけした よしき) 日視連会長
演題 中央情勢報告

意見交換会(プラザホテル)……18:00~20:00

9月10日(日)NPO会館(3階)
受付……9:30~10:00
日本視覚障害者団体連合中国ブロック視覚障害者福祉大会(岡山県) ……10:00~11:30(式典、議事)

参加費 大会参加費  1,000円(視障協会員と付添1名までは視障協負担)
意見交換会  9,000円(付添も同額)

申し込み締め切り 8月15日(火)

大会事務局
社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会
〒700-0927 岡山市北区西古松268-1
TEL 086-250-8855
E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp

【岡山駅からNPO会館までのアクセス】
 ★タクシーをご利用の場合
  岡山駅東口のタクシー乗場から会場まで5分程度

 ★徒歩の場合
  駅前商店街のアーケードを西川まで進み、川を渡ってから左に曲がり、川沿いに北上。大きな通り(国道180号)を陸橋で越え、再び川沿いに進み、最初の信号を渡った右手(約1.8キロメートル)

【岡山駅から岡山プラザホテルまで】
 ★バスをご利用の場合
  岡山駅東口1番バス乗り場から宇野バスの「東岡山(高島団地経由)行き」に乗車、「浜」停留所で下車。(ひとつ前の停留所は「就実(しゅうじつ)高校中学校前」)
 土日時刻表(現時点) 岡山駅発、浜停留所着の順で
 16:52-17:01、17:17-17:26、17:42-17:51 大人料金140円。


7 カラオケ大会報告 担当理事 ……  福原 隆行(ふくはら たかゆき)

 令和5年6月25日、岡山市北区のグレートパンプキンにてカラオケ大会を行いました。今年も9月に岡山で行われる中国ブロック福祉大会ではカラオケ大会は開催されないので、予選会ではありません。昨年同様、精密採点で順位を決めました。
 16名のエントリーがあり、90点を超える高得点が続出して盛り上がりました。
 成績は、1位 篠原 春樹(しのはら はるき)さん、2位 大橋 祥明(おおはし よしあき)さん、3位 藤澤 弘一(ふじさわ ひろいち)さん という結果でした。
3位までは表彰状と景品を、4位以下にも景品が授与されました。
 昨年から機械の採点で行うことで問題があるかと心配しましたが、一昨年までの審査員での準位と同じようになっていることに感心しました。
 来年も同じ時期に予定していますので、歌うことが好きな方はぜひエントリーお待ちしております。


8 グランドソフトボール大会報告 グランドソフトボール部 部長 戸根 順也(とね じゅんや)

5月21日に開催された中国ブロックグランドソフトボール大会の試合結果をご報告いたします。
第1試合(交流試合)岡山  0 - 広島 12
第2試合(交流試合)岡山  3 - 山口 1
決勝戦  広島 11 - 山口 0
 広島県が実力を発揮、山口県を11対0で破り、四国地区代表の香川県と全国大会出場をかけて争うことになりました。


9 地域生活支援事業所みちしるべの紹介

 地域生活支援事業所みちしるべでは、視覚障害のある方や見えにくい方、またご家族から生活についての相談をお伺いして、対応策をご提案しています。
 必要な方については自宅に訪問して、様ざまな訓練を行います。
 まずは今感じている不安や悩みを電話でお聞かせ下さい。

対象者:視覚障害者
※身体障害手帳を取得予定の方や、見えにくい方もご相談ください。
生活訓練専門員:2名(歩行訓練士)
サービス提供地域:岡山県内
利用料:無料
※訓練に伴う経費で実費負担をお願いする場合があります。

訓練の一例
 ◇歩行訓練
白杖を利用して歩く方法、支援者と一緒に歩く方法、室内の歩き方など、安心して歩く方法を練習します。
 ◇コミュニケーション訓練
パソコン(音声読み上げソフト搭載)やタブレット端末(iphone/ipodなど)の操作、点字の読み書き、ハンドライティングなどを練習します。
 ◇日常生活動作訓練
調理・掃除・洗濯などの家事、その他生活で必要な動作など不便を減らすエ夫を提案します。
 ◇その他
福祉機器の活用方法:補装具・日常生活用具の活用方法を練習します。

ご利用までの流れ
 電話相談 → 来所・訪問相談 → 訓練(自宅および自宅付近)

事業名:岡山県視覚障害者生活訓練等事業/岡山市中途視覚障害者等生活訓練事業/倉敷市視覚障がい者訓練等事業

地域生活支援事業所みちしるべ
電話番号(086)250-9912
FAX番号(086)250-9913
〒700-0927 岡山市北区西古松268-1
サービス提供日時:月~金曜日 9:00~17:00
(祝日、8/13~15、12/29~1/3を除く)


10 令和5年度厚生労働大臣免許保有証の交付申請について

 さて、本年度も、標記交付申請を受け付けます。
 あはき免許保持者が厚生労働大臣免許保有証を所持することは、視覚障害あはき師の生業を脅かす無免許者の横行を抑える効果があります。
 つきましては、視覚障害あはき師の生業の活性化を行うためにも、交付の申請をお願いいたします。
 また、保有証の有効期限が「平成36(令和6)年3月31日」以前の方の更新の申請も受け付けます。

 申請をご希望の方は視障協事務局(TEL 086-250-8855 / E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp)へご一報ください。必要な書類をお届けいたします。
 なお、本会会員以外の方については、申請書類をお手元にお届けする郵送料も、申請手数料に上乗せして請求いたします。

申請に必要なもの
申請者からの提出書類
 ①別添6 厚生労働大臣免許保有証交付申請書及び写真貼付用紙
 ②本籍地記載の住民票 原本1部
 ※6か月以内に発行されたもの
 ※マイナンバーが記載されていないもの
 ③本人確認用資料 コピー(1部、A4サイズ)
 ④申請するあはき免許証 コピー(各1部、A4サイズ)
 ※都道府県知事免許証で新規申請の方のみ
 ⑤保有証のコピー(表面)(A4サイズ)
 ※書換え、更新申請の方のみ

申請手数料
 【会員の場合】 手数料は4,000円です。会員は2,000円を助成します。
 【会員以外の場合】 手数料は4,000円です。
 【会員・会員以外共通】 免許送付の簡易書留代の434円も現金でお預かりいたします。

申請書受付期間:7月1日(土)~8月31日(木)

注意事項 ※手続きの前に必ずお読みください。
※住民票と申請書(新規申請で知事免許証の場合は免許証)に記載の事項(氏名、本籍等)が一致していることを確認してください。記載事項が異なる場合、あはき免許保有証の発行はできません。
 特に、本籍地、氏名の漢字(旧字と新字の違い等)の確認をお願いします。
※あはき免許証の記載事項に誤りがあった場合は、申請者ご本人によるあはき免許証の変更手続終了後に、免許保有証の申請を行ってください。(免許証の書換えは申請者ご本人と、東洋療法研修試験財団との直接のお手続きとなります)。
※あはき免許証のコピーは、裏書がある場合は裏面コピーも添付すること。手帳式の場合は、記載部分すべてのコピーが添付してあること。
※申請書の用紙のサイズを変更しないこと(A3で提出)。


11 ご寄付のお礼と会計報告

ご寄付のお礼と会計報告

 令和4年度、本部に寄付を下さった方は以下の方々です。

支援団体の
一般社団法人 安全交通試験研究センター様
株式会社 エクシオテック様
社会福祉法人 岡山県共同募金会様
一般社団法人岡山県電業協会ならびに電業協会会員の株式会社 電工社代表 福田 良(ふくだ りょう)様
チャリティーバザール協会様
視障協 援護会

岡星寮の新築祝いとして
一般社団法人 安全交通試験研究センター理事長 三宅 三郎(みやけ さぶろう)様
元地主の佐藤 善哉(さとう よしや)様
同じく中野開発株式会社 代表取締役 中野 貞治(なかの さだはる)様
社会福祉法人 天摂会理事長 長島 正樹(ながしま まさき)様

篤志家の
吉田 和美(よしだ かずみ)様
浅越 栄里子(あさごえ えりこ)様
笠岡市立新吉(にいよし)中学校の皆様

関係者では
視覚障害者センター職員の二階堂 和美(にかいどう かずみ)さん

会員の 山本 孝子(やまもと たかこ)さん、中西 勝宏(なかにし かつひろ)さん ご遺族

井上 孝昭(いのうえ たかあき)相談役
片岡 美佐子(かたおか みさこ)会長
近土 秋良(こんど あきら)参与

中村 恒子(なかむら つねこ)評議員
柴田 富夫(しばた とみお)前会長
井上 孝昭(いのうえ たかあき)相談役ご遺族、井上 斐子(いのうえ あやこ)様

 以上の方々と本会の支部拠出金31万1千円を合わせて、合計330万4551円のご寄付をいただきました。皆様のご寄付の趣旨に沿うよう、有効に使わせていただきます。

次に決算報告です。
 岡山県視覚障害者協会の令和4年度末の資産は 17億7,387万7,525円、負債は9億5,983万7,878円、純財産は 8億1,403万9,647円です。
 また、サービス活動収益は 2億8,056万2,553円、サービス活動費用は2億8,313万3,740円、その他の収支を加えて、当期活動増減差額は 130万9,477円となっています。
 大変大きな数字ですが、これらの収入や資産は、ほとんどが岡星寮やセンターの施設経営のためのものです。

詳しいことは、ホームページ(URL https://www.ossk-33.jp/)をご覧いただくか協会事務局(電話086-250-8855)までお問い合わせください。


12 編集後記 常務理事 ……  川田 忠茂(かわだ ただしげ)
 
 視障協だよりは年2回、1月と7月に発行している。
 今号では1月~6月の協会の動き・お知らせ、5月21日(日)、22(月)奈良で催された第76回全国視覚障害者福祉大会から、目次4、5を収録した。
 5月8日にコロナが第5類に分類されたが、本大会は現地参加とオンラインでの参加のハイブ
リッドで運営された。現地参加者数は参加制限があったため、今年度の現地参加者数はコロナ前には戻っていなかった。来年度の熊本大会では今年をかなり越える参加者数があるのではと思われる。
 大会終了後の半日旅行「歴史に憩う橿原市博物館」体験・「新沢千塚古墳」散策に参加した。
 多くの博物館が展示品がガラス越しに配置され体験形になっていないが、今回参加した博物館は、体験学習がコンセプトの中心にあり、実際に多くを手に取り、触って確認できた。隣接する古墳群から出土された古代の土器・埴輪など出土時はばらばらだったが、ジグソーパズルを完成させるように、ひとつひとつのパートを組み合わせ復元していた。この復元されたものを触っていて気づいたことがあった。部分的に他の部に比べつるつるしているのがあり、尋ねると、欠損部をプラスティックで補い完成品にしているとのことで、つるつるしたところはプラスティックで補充している部分だった。
 衝撃的な体験が一つあった。皆さんも教科書で「和同開珎」を学んだと思う。この銅製の現物を十分体験できたことである。
 まず思ったのは、軽いな、直径は500円玉よりありそう、厚さは現在の硬貨より薄いな、表裏ともにつるつるしているな、まん中に穴が開いているな、でした。
 帰って調べてみると、銅製の和同開珎は全国各地から多数見つかっているとのことだった。学芸員の方から当時の大人の男性の1日の労働対価が和同開珎1枚、米では2キログラムだったと教えていただいた。体験できる博物館が増えつつあるが、和同開珎が手にできるところはまだ少ないのではと思われる。近くに行くチャンスがあれば、予約し、体験されてはいかがでしょうか。


ハザードマップ・避難所 市町村連絡先一覧表

団体名 担当課 電話番号の順
1 岡山市 危機管理室 086-803-1082
2 倉敷市 防災危機管理室防災推進課 086-426-3131
3 津山市 総務部危機管理室 0868-32-2042
4 玉野市 危機管理課 0863-32-5560
5 笠岡市 危機管理部危機管理課 0865-69-2222
6 井原市 総務部危機管理課 0866-62-9550
7 総社市 危機管理室 0866-92-8599
8 高梁市 防災復興推進課 0866-21-0246
9 新見市 総務部総務課 0867-72-6205
10 備前市 総合政策部危機管理課 0869-64-1809
11 瀬戸内市 総務部危機管理課 0869-22-3904
12 赤磐市 総務部くらし安全課 086-955-2650
13 真庭市 危機管理課 0867-42-1126
14 美作市 総務部危機管理室 0868-72-1111
15 浅口市 企画財政部くらし安全課 0865-44-9006
16 和気町 総務部危機管理室 0869-93-1123
17 早島町 総務課 086-482-0611
18 里庄町 総務課 0865-64-3111
19 矢掛町 総務防災課[ハザードマップ、指定避難所] 0866-82-1010
教育課[避難所運営] 0866-82-2100
20 新庄村 総務企画課 0867-56-2626
21 鏡野町 くらし安全課 0868-54-2621
22 勝央町 総務部 0868-38-3111
23 奈義町 総務課 0868-36-4111
24 西粟倉村 総務企画課 0868-79-2111
25 久米南町 総務企画課[ハザードマップ] 086-728-2111
保健福祉課[指定避難所] 086-728-4411
26 美咲町 くらし安全課 0868-66-1112
27 吉備中央町 総務課 0866-54-1313 ここまで