視覚障害者センターだより 令和4年(2022年)4月(通巻379号)
視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和4年4月10日発行(通巻379号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com
今年度のセンターアンケートにご協力いただきありがとうございました。今年は495名にお送りし、116名の方から回答をいただきました。昨年より8名少なくなりました。5月号から何回かに分け、結果報告いたします。
3月28日午前10時までの3週間、サピエ図書館はメンテナンスのため利用できなくなっていました。サピエ図書館は、センターに利用登録されている方であれば、どなたでも直接利用が可です。利用するには、IDとパスワードが必要となります。この入手法には2種あり、一つは直接サピエ図書館にパソコン等でアクセスし入手する方法で、もう一つは、センターに依頼して入手する方法です。この時必要なのはサピエ事務局からのメールが届くメールアドレスです。
サピエ会員になるメリットは、読みたい本が登録されていれば、そのタイトルをネット経由で直接ダウンロードができる点です。まだご利用されていない方チャレンジしてみませんか。関連事項は「耳より情報」のCをご覧ください。
岡山県の「まん延防止等重点措置」は解除されましたが、引き続き以下の対応が求められています。
○3密回避、手洗い、換気を徹底。
○少しでも症状がある場合、発熱がなくとも、かかりつけ医等を受診し、通勤、通学、外出等を止めること。
○ワクチンには感染症の発症や重症化を防ぐ高い有効性が認められているため、ぜひワクチンの接種を受けてください。
皆さまからの声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。皆さまからの原稿をお待ちしています。読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。
今月の内容
・お知らせ(1件)
・岡山県障害者施策推進審議会委員を公募します
・新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
・川柳と短歌教室のご案内
・視障協オセロ大会開催のご案内
・声 美佐子のひとり言 2回目(全3回)
・声 「青森に感謝」
・令和4年度 訓練生募集(視覚障害) 地域生活支援事業所みちしるべ
・桃モンキーの開催案内
・岡山県視覚障害を考える会行事予定
・令和4年度 ヨガ教室のご案内
・PCVOL・OPKの例会日
・ろばの耳より情報
・岡山関係の図書紹介
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。
お知らせ(1件)
1.4月・5月のカレンダー
利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
休館日は毎週火曜日と4月29日(金)昭和の日と5月4日(水)みどりの日、5日(木)こどもの日、6日(金)憲法記念日の振替休日です。
開館時間は、午前9時から午後5時です。
図書整理日は、4月は28日(木)、5月は26日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
4月のカレンダー
10日(日)PCVOL
14日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
21日(木)視障協 囲碁クラブ
24日(日)視障協 女性部役員会 OPK
5月のカレンダー
1日(日)手技療法研究会
8日(日)PCVOL
12日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
19日(木)視障協 囲碁クラブ
22日(日)OPK、視障協 監査会、理事会
29日(日)視障協 オセロ大会
岡山県障害者施策推進審議会委員を公募します
県では、障害者基本法第36条第1項の規定により、岡山県障害者施策推進審議会を設置していますが、現在の委員の任期が令和4年5月31日をもって満了することに伴い、障害のある方のご意見を県の障害者施策に反映していくため、同審議会委員の一部を公募により募集しますので、お知らせします。
1 応募資格
次の条件を全て満たしている方
(1)身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所持していること
(2)岡山県内に住所を有し、18歳以上であること(令和4年6月1日現在)
(3)平日昼間に岡山市内で開催される会議に出席できること(年1~4回程度)
※国・県・市町村議会の議員及び常勤の公務員は除きます。
2 公募する委員数 3名以内
3 委員の任期 2年(令和4年6月1日~令和6年5月31日)
4 応募方法・選考方法
1.一次選考
○提出いただくもの
(1)所定の応募用紙
(2)作文(テーマ「障害のある人もない人も、お互いに尊重し合い、共に暮らし、支え合う共生社会の実現について」)400~800字程度。題名、様式自由。
※応募用紙は、下記からダウンロードいただくか、県庁障害福祉課又は各県民局健康福祉部福祉振興課の窓口で入手できます。
2.二次選考
○面接
二次選考は一次選考通過者を対象に、令和4年5月16日(月曜日)に実施します。
実施時間、場所、集合時刻は一次選考結果通知時にご案内します。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、二次選考(面接)の日時の変更やオンラインでの面接への変更等を行う場合があります。
5 募集期間
令和4年3月17日(木曜日)~令和4年4月18日(月曜日)
(郵送の場合は、令和4年4月18日(月曜日)の消印有効)
6 提出方法
県庁障害福祉課 障害福祉企画班あてに郵送又は持参(午前8時30分から午後5時15分まで。ただし、土・日・祝日を除く)によるほか、県庁障害福祉課への電子メール、FAXによる提出も可
障害福祉課 障害福祉企画班
〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
メールアドレス:shofuku@pref.okayama.lg.jp
FAX番号:086-224-6520
7 応募要領・応募用紙
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/769753.html
応募要領・応募用紙(ルビなし) [PDFファイル/180KB]
応募要領・応募用紙(ルビあり) [PDFファイル/202KB]
応募要領・応募用紙(ワード)(ルビなし) [Wordファイル/62KB]
応募要領・応募用紙(ワード)(ルビあり) [Wordファイル/179KB]
8 報道発表資料 [PDFファイル/317KB]
9 問い合わせ先
岡山県保健福祉部障害福祉課 障害福祉企画班
〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
電話:086-226-7343(直通)
FAX:086-224-6520
メールアドレス:shofuku@pref.okayama.lg.jp
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
昨年12月1日から新型コロナワクチンの3回目接種が始まりました。ワクチンは時間の経過に伴い、効果が低下することが分かってきていますが、追加接種をすることにより低下した効果を高めることができます。自分だけでなく、周りの人を守るためにも、高齢者や基礎疾患を有する方などの重症化リスクの高い方を始め、多くの方が追加接種をしていただくようお願いいたします。
接種対象は、18歳以上かつ2回目接種を完了した日から原則8か月以上経過した方です。接種券が届いた時点から、予約・接種が可能ですので、インターネットや市町村のコールセンターなどで予約をしてください。
また、新たに12歳になった方や未接種者の方への1回目・2回目の接種も引き続き実施しております。接種券を紛失・破損した、お手元に届いてないなどお困りの方は、お住まいの市町村にお問い合わせください。
(副反応などの専門的な相談)
岡山県新型コロナワクチン専門相談センター
電話 0120-701-327、受付時間:全日午前9:00~午後9:00
川柳と短歌教室のご案内
岡山県視覚障害者協会は毎年偶数月の第1水曜日に、川柳教室と短歌教室を開いています。視覚障害のために点字も普通文字も自由に使えない人も自由に参加できる教室です。
以下6月以後の開催予定日です。
6月1日、8月3日、10月5日、12月7日、令和5年2月1日
以下の要領で行いますので、関心のある方は竹内さんまでご連絡ください。
日程 10時~12時 川柳教室
12時~13時 休憩・昼食
13時~15時 短歌教室
場所 岡山県視覚障害者センター3階 第3会議室
(岡山市北区西古松268-1 TEL 086-244-1121)
年会費 川柳と短歌それぞれ3,000円
視障協オセロ大会開催のご案内
日時 5月29日(日曜)10時~15時
場所 岡山県視覚障害者センター3階(北区西古松)
電話 086-244-1121
これは9月10日~11日(土・日曜)に広島市で行われる中国ブロック視覚障害者オセロ大会の予選会を兼ねていますが、今回は中ブロオセロ大会の有無に関わらず開催しますので、オセロゲームに興味がある方は初心者の方もご遠慮なくお申し込みください。昼食はこちらで準備します。参加費は不要です。お申し込み・お問い合わせは、5月22日(日曜)までに大賀さんへお願いします。
声 美佐子のひとり言 2回目(全3回) K M
その後、39才の後半から50才まで、この事をほとんど忘れていた。50歳頃から少しずつ視野が狭くなっていることを自覚する。その後主人を見送る。その翌年の4月だったと思う。寝ぼけてトイレに行った時に、壁に頭を思いっきり打ちつけしばらく痛かったが、あくる日なんともなくホッとしていた。1か月後に突然後頭部が痛くなり、しばらく我慢すると治るので「えー今の何だろう?」次は3週間後に痛くなった。この時の私の精神状態は、視野の狭くなる速度が速くなっていたので、全盲になる恐怖と子供たちに迷惑をかけたくないという事だった。このまま我慢していたら脳溢血で死ねるかもと馬鹿な事まで考えていた。
7月のある晩に我慢の限界を超えた痛みが襲ってきた。激痛が少し治まったのでやっぱり病院に行こうと決めたが、あーあ死ねないのか、根性ないなーと思った。月曜の朝、成人した次男に「ちょっと頭が痛いので病院に連れて行って」と頼んで用意していたら、また再び激痛になり、救急車を呼んでもらった。車が動き出すと振動でより一層の激痛がし、病院に着くまであまりの痛みに叫び続けていた。
色々検査した結果、「突発性緑内症」と分かり、先生の説明を受け手術をすることになった。「入院の用意をして出直す」と返事したら、側にいた息子が「すぐに手術を!時間が経つと全盲になると言われているよ」と聞いて「そうなの」と返事した。自分では説明をしっかり聞いていたと思っていたのに、理解していなかったと納得した。
手術後の説明で「右眼の奥に血が溜まっていたが、きれいに取りました。1週間後は前よりきれいに見えると思います」と言われた。左眼は変わりなかった。右眼はぼんやり形が分かる程度だった。3日後にレーザー手術を受けたが特に変わらず「しばらくして見える人もある」と気休めを言われた。
退院する時に障害者手帳の申請について教えてもらった。手帳と同時に白杖も申請した。今まで人にぶつかりそうになって怒られた事もあり、お年寄りや(私もお年寄り組だけどね)子供さんにケガさせなくて良かったと思った事が何度かあったので、白杖になんの抵抗もなかった。申請受付の人が一覧表を見ながら「あなたは年齢的に障害年金も出ないし、何もありません」と言われ、「後でパンフレット見てください」と渡された。その時の私は無知だったが、一つでも何か希望の持てる話でもあったらと思いながら寂しい気持ちで帰った。後で分かったがパンフレットには今の私が前向きにドンドン進んでいける原動力である《みちしるべさん》と《みずのわさん》があったらしい。
退院してからも少し見えにくさはあるが何とか料理をしていた。しかし、肉を焼いたつもりが生焼けの肉を出してその度に子供が作り直してくれていた。さすがに3回目には私は料理が出来なくなったとショックだった。そこで子供たちには「私は料理をパスしたいけど」と伝え納得してくれた。そして「これからどうする?」と聞かれた。「私はお弁当を取る。あなた達もお弁当にする?」と聞いたら「それぞれ自分で作る」と言ったので少し安心した。私は週3日お弁当にして、残りの4日はレンジで“チン”した物と煮物はできるので1週間をそれで過ごす。食材で困るのは、新しいものか古いものか見分ける時だ。触って匂いを嗅いで菜っ葉類は「うーん…色が変わっているかな?うーん死にゃーせん」この言葉は心も体も丈夫にしてくれる。ビクビクしていたら前に進まないと思う。でも先日子供に注意された。「口に入れて少しでもおかしいと思ったら捨てるんでぇ。もったいないと思ったらいけんでぇ」と言われた。私の事をよく見てくれていると感謝した。
感謝と言えば、私が生きがい(マラソン)を見つけた時から、子供たちがお弁当のない日はそれぞれに作った物を出してくれている。時々遠慮すると「明日も走るんじゃろ。肉食べてパワーアップして走らんとね。それに美味しそうに食べてくれるので作りがいがある」と言ってくれる。嬉しい事を言ってくれる。感謝です。
退院した時期に戻ると、料理をパスした時点から全盲への恐怖心が強くなった。子供たちに迷惑を掛けながら生きていかないといけないのだ。これからの私は何も出来ないで真っ黒な闇の世界でどう生きればいいの?ただ厄介なお荷物で生きて行くしかないのか。また安易な考えで、人に迷惑をかけず死ねる方法はないかと考えていたが、3度の食事は取っていた。食事の度に私って馬鹿よね。死ぬことを考えているのに美味しいもの食べると何かしら微笑んでいる。今の私は食べる事で生きていると感じるのかな?じゃこのままいこう!と思った。
最低限の家事だけして7か月を過ぎた頃、あれれ?足が前に進みにくい。重りが付いている様だ。どうしようもないと諦めていた。1か月後に突然知り合いが訪ねてきて、目の病気のことと体重が増えたことを話した(53キロが70キロになっていた)。体重を減らす為に体操教室を勧められ、渋々行くことにした。
半年後に3キロ痩せて足の重りも取れて体も少しは軽くなっていた。単純な頭(前向きな良い所?)でもっと運動すれば痩せると思ったが、散歩は3日で挫折した。水泳は危ないからと断られるだろう。うーん思いつかない。頭にアンテナを張っていたらきっとヒントが見つかると気長に待つ事にする。
半年後にテレビかラジオで岡山マラソンの話を聞き、あっそうだ。第1回岡山マラソンで視覚障害の方が伴走の方と一緒に走ったことを思い出し、マラソンだ!しかし走った事も無いのに?と自問自答が始まる。なんでマラソン?分からないけど単純にマラソンと思った。ここで何もしないと死ぬ時にきっと後悔する!何もやらない後悔よりやりたい事はやって後悔しよう!きっと満足だと思う。残り少ない人生じゃないか。楽しく行こう!と心に決めた。伴走してくださる所をどう探そうかとボランティアさんに聞いてみたが見つからなかった。きっとやりたいと心に念じていたら道は開けてくると気長に待つ事にした。
7か月後にケアーマネージャさんが来訪され「マラソンをやってみたいけど伴走して下さる所が見つからない」と言ったら「私が見つける」と言って下さり、3日後に桃太郎パートナーズ(以下:桃パ)を教えていただいた。すぐに連絡を取り、見学にと言われたが「次の月曜日は合宿だから2週後に来てみてください」と言われた。電話を切り、合宿?なにか学生の時に味わえなかった事が出来そうだと微笑んだのを思い出す。
2015年7月に初めて行ったときは誰の紹介もなく突然に行ったので違和感があり、来る所ではなかったかなと思った。しかし伴走の方に「走ったことはあるか?」と聞かれ、「私は走った事はありません。今日は見学させてください」と言ったら、「せっかく来たのだから伴走の方と少しでもいいから歩いてみてください」と言われたので、1キロほど歩いてから帰った。行って良かったと思ったが、最初の違和感は実に嫌だった。違和感を取るにはどうしたらいいのかな?皆さんにはやく溶け込むにはどうしたらいいのかな?私は今まで何人かの人に「最初話しづらかった」と言われた事があったのを思い出した。そうだ笑顔でいよう!たとえ最初は嘘笑いでもいい。笑顔が皆さんに近づく早道だと決心した(笑顔はいつの間にか笑顔の河野になる)。
声 「青森に感謝」 利用者 M H
最近、洗濯ブラザーズ著「日本一の洗濯屋が教える間違いだらけの洗濯術」ならびにクックパッド株式会社監修「クックパッドなのに『キッチンいらず』のレシピ」の2タイトルを点字で読むことができました。両方とも青森県視覚障害者情報センター制作でした。
前者はまるでこちらに視線がついているようで、全盲の私が理解実践しやすく興味深々です。洗濯物をメッシュタイプのかごに入れる下準備から始まり、特殊な汚れの落し方、はたまた洗濯機の全工程をこと細やかな説明で、思わず洗濯機に駆け寄り、回しつつ聞き耳を立てたり話しかけたりしてとても面白いのです。それに2章から必要な箇所を探しやすく編集しているではありませんか!私はきれいに乾いた衣類をたたむとき、かつてない程快い感触で洗濯に自信が持てるようになり、いわばハッピーランドリー気分に浸りました。
後者は、オーバーな表現かと思いつつ、料理のこつとポイントを伺え知りえたようです。特に冷凍うどんの袋に爪楊枝で穴を開けて電子レンジでチン…とはまさに新アイデアで、さっそくネギトロうどんを作りました。何としこしこしたうどんで、おいしく楽しいランチタイムではありませんか!その他、もやしの豚バラ肉巻き、かに玉風天丼、大きめのマグカップでフレンチトーストなど私がチャレンジできるレシピがここ掘れワンワンといわんばかりに出てきます。半サイズの点字用紙に転写して水屋の片隅に忍ばせています。
光の春。年がいもなくウキウキしています。
青森の皆さんありがとう。
令和4年度 訓練生募集(視覚障害) 地域生活支援事業所みちしるべ
地域生活支援事業所みちしるべでは、主に白杖(はくじょう)を使用した歩行訓練、パソコン初級程度(音声・拡大など)の訓練、スマートフォンやタブレット端末など生活に不可欠な、さまざまな動作訓練を皆さんのご自宅に訪問して行っています。
今まで見えない・見えにくいことで諦めていたことなどに、この春から挑戦してみませんか。
訓練費は無料(訓練中の交通費や教材費などは自己負担)で訓練を受けることができます。「自分に訓練なんてできるだろうか?」「どんな訓練があるんだろう?」「遠方だけど訪問してもらえるんだろうか?」「見えない・見えにくさで不安があるんです。」などなど、まずはご相談ください。
お問い合わせ
社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会
地域生活支援事業所みちしるべ
電話:086-250-9912
日時:平日9:00~17:00
桃モンキーの開催案内
一緒にクライミングを楽しんでみませんか?
障害のある人とない人とが、クライミングを通じて同じ時間を過ごして楽しみたい、そんな思いで始まった桃モンキーの集い。
障害の有無、年齢や性別、体力や経験などなど、何も気にせず、ご興味があれば、ぜひ一度ご参加してみて下さい!
以下の日程で開催予定です。
第7回 桃モンキー
日時:4月24日(日) 14:00~16:00
会場:グラビティリサーチ岡山
予定を変更する場合があります。ホームページまたはFacebookにてお知らせしますので事前にご確認ください。
今後の開催予定
第8回
日時:5月22日(日) 14:00~16:00
会場:グラビティリサーチ岡山
岡山県視覚障害を考える会行事予定
講習会(web)
演題 「私が感じる歩行環境の変化~当事者として・歩行訓練士として~」
講師 角田フローラ 華子 氏
(大阪府立大阪南視覚支援学校 歩行訓練士)
角田先生のご紹介
視覚支援学校の体育教員として視覚障害生活訓練等指導者(歩行訓練士)養成課程を修了。その後、角膜混濁に関連した緑内障の治療により一時休職。その間に点字技能師・国語科の教員免許を取得され、現在も視覚支援学校に勤務されています。
余暇の時間には、趣味でたこ焼き屋・パン屋巡りやチェスを楽しまれる一方、各種交通機関の会社や近隣の学校へ視覚障害に関する理解・啓発の出前授業も行っておられます。
視覚障害当事者であり歩行訓練士でもある角田氏の感じる“モノ・コト”には、視覚障害者支援を考える大きなヒントがあるはずです。今回は、歩行環境の変化を中心に楽しく分かりやすくお話しいただきます。
開催期間 2022年4月2日(土)から4月23日(土)まで
開催形式 「岡山県視覚障害者を考える会」のホームページにてオンデマンド視聴(一般公開・無料・申込不要)
以下当会ホームページURLをご覧ください。
http://okashikaku.web.fc2.com/
問い合わせ先 岡山県視覚障害を考える会 事務局
E-mail okashikaku@yahoo.co.jp
Tel 090-4100-8107(平日9時~17時)
共催 岡山県視覚障害を考える会・岡山県網膜色素変性症協会・(公社)日本眼科医会
後援 岡山県眼科医会(予定)
研修会
開催日 2022年6月19日(日)
場所 岡山盲学校(現地開催が無理な場合はZoomに変更)
演題 視野障害・・・どんな風に見えるのかを想像し、どう困るかを考えてみよう(仮題)
講師 張替 涼子 氏 (新潟大学病院 眼科)
参加費 会員 無料・非会員500円(Zoomの場合無料)
2022年度 特別講演会
開催日 2022年10月9日(日)
場所 くらしき健康福祉プラザ(現地開催が無理な場合はZoomに変更)
演題 山梨県視覚障害を考える会の活動報告(仮題)
講師 原田 亮 氏(甲府共立診療所 視能訓練士)
参加費 無料
※内容が変更になる場合があります。事前に当会ホームページでの確認やお問合せください。
令和4年度 ヨガ教室のご案内
開催日時(毎月第2木曜日13時30分~14時30分)
開催予定日 4月14日、5月12日、6月9日、7月14日、8月未定、9月8日、10月13日、11月10日、12月8日、令和5年 1月12日、2月9日、3月9日
会場 岡山県視覚障害者センター3階会議室
参加費 岡山県視覚障害者協会会員 1回500円
非会員 1回1,000円
ヘルパーさんが参加される場合も同額(会員の付き添いのヘルパーさんは500円、非会員の付き添いのヘルパーさんは1,000円)となります。
(岡山県視覚障害者協会会員とは、岡山県視覚障害者協会支部に所属されて年会費を納入されている方です。会には随時入会できます。詳しくは岡山県視覚障害者協会事務局へお問い合わせください。)
ヨガマット 各々お持ちください。
参加お申込 前の週の金曜日までに岡山県視覚障害者協会事務局へお申し込みください。
講師の先生に直接お申し込み頂いても結構ですが、事務局にも必ずご連絡願います。
お問い合わせ・お申込先 岡山県視覚障害者協会事務局
TEL 086-271-0933
E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp
その他 運動しやすい服装で、飲み物をご持参のうえご参加ください。
※非会員の方の参加費が値上げされましたが、岡山県視覚障害者協会青年部が開催費の一部を負担しておりますので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
PCVOL・OPKの例会日のお知らせ
サピエ図書館に登録されている録音・点訳図書の利用法には2種類あります。一つは、センターにリクエストして、入手する方法。もう一つは、インターネットの環境があれば、音声パソコンやiPhone・リンクポケット・PTR3などを利用し、直接入手する方法です。このメリットは、いつでも、素早く読みたい本があれば短時間で入手できることです。
この音声パソコンをはじめ、iPhone、リンクポケット・PTR3は体験可です。
PCVOL・OPKの例会に参加され、体験してみませんか。
PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。会議室は当日ご確認ください。
以下PCVOLとOPKの令和4年度の例会日です。
PCVOLの例会日
4月10日、5月8日、6月12日、7月10日、8月14日、9月11日、10月9日、11月20日(第3日曜)、12月11日、令和5年1月8日、2月12日、3月12日
OPKの例会日
4月24日、5月22日、6月26日、7月24日、8月28日、9月25日、10月23日、11月27日、12月25日、令和5年1月22日、2月26日、3月26日
ろばの耳より情報
A 暗所視支援メガネのご紹介
昼間・夜間問わず、暗所での「見え方」にお困りの方へ。
「HOYA MW10 HiKARI」は、わずかな光を増幅させて、かつ自然な色彩で撮影できる低照度高感度小型カメラを独自開発してヘッドマウント内に設置。
コンピューターで処理をして目の前のディスプレイ投影させることで、暗所でも、明るくカラーで再現。
※HOYA MW10 HiKARIは「中心視野がある」「夜盲症(明所でみえるが、暗所で苦労している)」方に有効です。
見ることを、もっと楽しむ。
暗所や夜間の環境下では、より明るい視界を、視野狭窄の方には、より広い視野を。
「暗所視支援眼鏡 HOYA MW10 HiKARI」は、HOYA独自開発の低照度高感度カメラで捉えた像を、目の前のディスプレイに投射する、メガネタイプのウェアラブルデバイスです。
暗闇の中のわずかな光を増幅させ、対象物の色彩を自然に再現します。
よりナチュラルにライブビューを映像光として投射。
フレーム中央には小型カメラ、左右の張り出し部には小型プロジェクターを内蔵。
カメラで捉えたわずかな光を増幅して、ハーフミラー層に鮮明な画像として投射します。
カメラレンズは2種
「一眼カメラのように、レンズ交換ができるといいね」、そんなご要望を形にしました。
手元を的確に捉える「標準カメラレンズ(水平最大27度)」と、景観などをワイドに視認できる「広角カメラレンズ(水平最大142度)」。
目的に合わせて使い分けいただけます。
標準カメラレンズ
暗い場所を歩く時に。手元や夜空の星や月を見る時に。
広角カメラレンズ
形式など全体像を広く、隅々まで見たい時。横の人や物にも気付きやすく、避けやすい。
暗所の画像はカラー、白黒反転が選択可能
メーカー希望小売価格:434,500円(税込)/395,000円(税別)
商品名 暗所視支援眼鏡 HOYA MW10 HiKARI
型番 MW10
・当製品は夜盲症の方向けの暗所視支援眼鏡です。
・白杖を併用することを推奨します。
・使用トレーニングの受講を推奨します(外部訓練施設を紹介・トレーニングは有償)
・通常は等倍で御使用ください。歩行中の倍率変更はしないでください。
お問い合わせは次へ。ViXionコールセンター0570-003-487(平日10:30~17:00)
日常生活用具の対象にしている自治体もありますが、岡山県下にはまだないようです。
B ネット広告で見た不用品回収 10倍以上の料金に
見守り新鮮情報 第418号
発行 独立行政法人国民生活センター
ネット広告で見た不用品回収 10倍以上の料金に
ネットで「1.5トントラックに詰め放題3万9800円」という広告を見て、不用品の回収を申し込んだ。作業当日、詰め込み後に事業者から領収書へのサインを求められ、金
額を確認すると約65万円だった。不用品を運び出してもらわないと困るので、やむを得ずサインをしたが、作業前に金額について説明は受けておらず、支払いたくない。
(70歳代 男性)
ひとこと助言
ネット広告やチラシに記載された料金の通りとは限りません。不用品回収を依頼する際は、事前に複数の事業者から見積もりを取り、料金や具体的な作業内容を比較検討しましょう。
荷物の量や状態によっては、追加料金が発生する場合もありますが、作業開始前に、支払う見込み額を確認することが大切です。
不用品の収集・運搬業は、市町村による「一般廃棄物処理業」の許可が必要です。担当部署に問い合わせるとよいでしょう。
作業時は家族や周りの人に立ち会ってもらいましょう。
クーリング・オフできる場合があります。困ったときは、すぐにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。
全国の消費生活センター等の相談窓口
https://www.kokusen.go.jp/map/index.html
問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp
C サピエ図書館に登録されている図書の利用方法
これには大きく分けパソコンやプレクストークのリンクポケット・PTR3を利用する方法とiPhoneを使う2種の方法があります。
ネット環境(Wi-Fi)があれば上のどれを使ってもサピエが利用できますが、なければiPhoneのみになります。その理由は、iPhoneはインターネットに接続する機能があるからです。また、iPhoneには他の機器をネットに接続する機能があり、これを利用すれば、ネットのない環境でも、パソコン、PTR3、リンクポケットがネットに繋がり、サピエも利用できるようになります。
これは電話料金でなく、データ通信料金に該当します。よく広告で聞く、電話かけ放題、データ容量1GB(ギガバイト)、5GB、15GB、20GBなどのGBの部分がデータ通信のところです。
iPhoneでサピエを利用するにはVOD5(ボイスオブデイジー5)という名のアプリ(3180円)を使う方法と、iPhone用のブラウザサファリを利用して、サピエ図書館に入り、色々選んでいったり、文字入力して利用する2種の方法があります。二つを比べると、VOD5の方が簡単に図書の入手ができます。
センター所有のiPhoneにはこのアプリが入っています。体験も可能ですよ。
岡山関係の図書紹介
令和2年2月号から始め、今月号で27回目の紹介になります。
当初の目的は果たしたかなと思いますので、5月号で一端終了とさせていただきます。
今月号は、センターで点訳し、データをサピエに登録しているティモシー・ヘミオン著の推理小説2タイトルを紹介します。点字データはパソコンの音声になるのですが、デイジーでも提供ができます。センターに貸し出し用点字図書があります。
①森本警部と二本の傘 ティモシー・ヘミオン著 インスペクターM邦訳集団訳
点字4巻
発行 吉備人出版
内容
7月のある夜、大阪ドームが満塁ホームランに湧く頃、岡山では死体が雨に濡れそぼっていた。岡山県警のベテラン警部と女性刑事が数理的な推理で難事件に挑む。アメリカ在住のイギリス人数学者による、岡山が舞台の推理小説。
②森本警部と有名な備前焼作家 ティモシー・ヘミオン著 インスペクターM邦訳集団訳
点字4巻
発行 吉備人出版
内容
備前焼作家の継承者として期待をかけられていた2人が、岡山市内の事務所で変死体となって発見された。岡山県警のベテラン刑事・森本警部と女性刑事が難事件に挑む。
著者紹介
ティモシー・ヘミオン 1961年イギリス生まれ。ケンブリッジ大学数学科卒業。大学教授。確率論・統計学の教科書の執筆をはじめ、新しい数学理論の研究論文も多く発表する
人気のある点字図書のご案内
全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は16タイトルあります。
現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、補足の順に記載しています。
・北アメリカ史
「戦争の歌がきこえる」佐藤由美子著 2020年 3巻 第二次世界大戦を生き抜いたアメリカ人は、人生の最期に何を語ったのか。音楽療法士としてアメリカのホスピスで出会った、戦争経験者たちのストーリーを紹介する。
・政治
「韓国を蝕む儒教の怨念:反日は永久に終わらない(小学館新書)」呉善花著 2019年 4巻
・自然科学(総記)
「ヤバいほど面白い!理系のネタ100(青春文庫)」おもしろサイエンス学会編 2019年 3巻
・医学
「からだが不調なら冷えをとりなさい:いのちを支える東洋医学」小林詔司著 2021年 3巻
「血液型と免疫力(宝島社新書)」藤田紘一郎著 2021年 3巻
・林業
「獣害列島:増えすぎた日本の野生動物たち(イースト新書)」田中淳夫著 2020年 3巻
・日本文学-小説、物語
「湘南夫人」石原慎太郎著 2019年 2巻 巨大な企業グループを擁する北原家は温暖な湘南の台地に邸宅を構えている。三代目が早世した後の一族の関係は複雑に入り組み変化の兆しがあらわれる―。
「風待ちのひと」伊吹有喜著 2009年 5巻 “心の風邪”で休職中の男と、家族を亡くした傷を抱える女。海辺の町で、ふたりは出会った―。
「ルビィ(講談社文庫)」重松清著 2020年 4巻 自殺を図った中年作家ダザイさんは、3年前に自死したルビィと出会う―。
「2020年の恋人たち」島本理生著 2020年 4巻 亡くなった母のワインバーを引き継ぐかどうか、選択を迫られる葵。恋人の港、常連客だった幸村、試飲会で知り合った瀬名。葵の心は揺れ動き…。
「闇に香る嘘」下村敦史著 2014年 6巻 27年間兄だと信じていた男は偽者なのではないか?次々と届く点字の暗号に隠された謎は?全盲の主人公が兄の正体に迫るべく真相を追う。
「ある男」平野啓一郎著 2018年 6巻 里枝には、2歳の次男を脳腫瘍で失って、夫と別れた過去があった。長男を引き取り、14年ぶりに故郷に戻ったが…。
・日本文学-評論、エッセイ、随筆
「海をあげる」上間陽子著 2020年 3巻 琉球大学で主に非行少年少女の問題を研究する著者の初のエッセイ集。
・(児童)動物学
「これをせずにはいられない!:動物たちの悲しき習性図鑑」こざきゆう著 今泉忠明監修 2020年 1巻
・(児童)日本文学-小説、物語
「お出かけは〈13日の金曜日〉(赤川次郎ホラーの迷宮)」赤川次郎著 2019年 2巻
・(児童)フランス文学
「ダンボ(ディズニーアニメ小説版 14)」橘高弓枝訳 1998年 2巻 耳の大きなゾウのダンボは、空をとべるようになり、サーカスのスターに…。
新刊案内
センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが10タイトル、点字が3タイトルです。
貸出中の場合は予約となりますので、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
■録音図書
○一般向けの本
・歴史(1タイトル)
書名 教科書の常識がくつがえる!最新の日本史:時代を動かした“7つの節目”とは(青春新書INTELLIGENCE)
河合敦著
デイジー5時間29分
発行 青春出版社 2021年
内容 「時代が動いた瞬間」を知れば、歴史が新しい姿を見せてくる。近年の新説を多く交えながら、あまり知られていないけれどじつはスゴい、真に日本史の画期や分岐点になった出来事を厳選して解説する。
・社会科学(2タイトル)
書名 中国はどこまで世界を壊すか
石平、矢板明夫著
デイジー6時間40分
発行 徳間書店 2020年
内容 中国発パンデミックの混乱を利用し、香港への支配強化、アメリカの分断煽動、台湾統一への策動を加速させる中国。国内では急速な経済衰退、熾烈な権力闘争が起きて…。中国を知りつくす2人が、その覇権主義の実態を分析する。
書名 人新世の「資本論」(集英社新書)
斎藤幸平著
デイジー11時間28分
発行 集英社 2020年
内容 気候変動、コロナ禍…。人類の経済活動が地球を破壊する「人新世」=環境危機の時代。唯一の解決策は、潤沢な脱成長経済である-。晩期マルクスの思想をヒントに、危機の解決策と豊かな未来社会への道筋を具体的に描きだす。
・文学(6タイトル)
書名 死ぬほど好きだから死なねーよ:歌集
石井僚一著
デイジー1時間34分
発行 短歌研究社 2017年
内容 傘を盗まれても性善説信ず父親のような雨に打たれて 正しさはわからないけどゴミ箱に捨てられたものはいらないと思う 自分を晒し、嘘のない言葉の力を探し続ける歌人・石井僚一の第1歌集。
書名 雪見酒(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 21)
佐伯泰英著
デイジー7時間24分
発行 文藝春秋 2021年
内容 日課の研ぎ仕事に精を出す小籐次親子の前に現れた浪人たち。騒ぎを起こして番屋にしょっ引かれるが、そのうちのひとりが仲間を殺して逃亡した。小籐次親子が事件の謎を追う。
書名 ドクター・ホワイト
樹林伸著
デイジー9時間53分
発行 KADOKAWA 2015年
内容 編集者の狩岡は早朝の公園で白衣のみを纏った謎の美少女・白夜と出会った。狩岡の知人の病院に連れられた彼女は、そこで見過ごされていた数多くの誤診を次々に指摘し…。
書名 真夜中乙女戦争
F著
デイジー8時間13分
発行 KADOKAWA 2018年
内容 東京で一人暮らしを始めた大学1年生の「私」は、図書館横の喫煙所で見知らぬ男と出会う。それは、これから起こること-悪戯、銅像破壊工作、大学破壊工作、暴動、そして東京破壊計画-つまり、最悪の始まりだった。
書名 死刑にいたる病(ハヤカワ文庫)
櫛木理宇著
デイジー8時間24分
発行 早川書房 2017年
内容 鬱屈した日々を送る大学生の雅也は、世間を震撼させた連続殺人犯から「唯一の冤罪」の証明を託される。1つ1つの選択が明らかにしていく残酷な真実とは?
書名 元彼の遺言状
新川帆立著
デイジー9時間10分
発行 宝島社 2021年
内容 「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という遺言状を残して、大手製薬会社の御曹司が亡くなった。学生時代に彼と交際していた弁護士の剣持麗子は、「犯人選考会」に参加し、依頼人を犯人に仕立て上げようと奔走するが…。
○児童向けの本
・スポーツ・体育(1タイトル)
書名 甲子園スーパースター列伝(集英社みらい文庫)
オグマナオト著、『野球太郎』編集部編
デイジー4時間24分
発行 集英社 2016年
内容 「平成の怪物」と呼ばれた男。身長197センチの「甲子園史上最長身選手」。優勝したのにくやしくて泣いた「エースで4番」…。甲子園で活躍した21選手の激アツエピソードを紹介する。
■点字図書
○一般向けの本
・哲学(1タイトル)
書名 別のしかたで:ツイッター哲学
千葉雅也著
点字2巻
発行 河出書房新社 2014年
内容 140字以内という「有限性」による/についての考察。風物への感想、思考法・勉強法、生/性について、哲学研究のアイデア…。2009年~2014年に著者がツイッターで書いた「呟き(ツイート)」を収録。
・文学(2タイトル)
書名 いつか夜は明けても(祥伝社文庫 S&S探偵事務所 3)
福田和代著
点字4巻
発行 祥伝社 2020年
内容 新型ウイルスの感染が拡大する中、しのぶとスモモは防衛省から政府機関や企業の機密情報を狙ったハッキングの調査を依頼される。そんな時、〈ダーマ〉と名乗る者が中国政府になりすまし核ミサイルを発射し…。
書名 アパレルガールがあなたの洋服をお選びします(ファン文庫)
文月向日葵著
点字3巻
発行 マイナビ出版 2019年
内容 お洒落が大好きな朱音は、神戸にある人気アパレルショップで働いている。ある日、いつものように接客をしていると、店頭で在庫切れの商品を欲しいと言うお客様が来店して?