岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和3年(2021年)8月(通巻371号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和3年8月10日発行(通巻371号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 センターの会議室を利用してのイベント・研修等は、当分の間コロナウイルス感染対策を十分取って行ないます。岡山県の県有施設を利用する際の考えは以下で、以前と同様です。会合を持たれる際には、留意事項として、室内換気の徹底・手指のアルコール消毒・咳エチケットの徹底・部屋の収容人数の半分以下での開催・適正な距離(おおむね2m)の間隔をあけることがあげられています。
 センターだよりとほぼ同内容を点訳・音訳ボランティアにも提供しています。今回ボランティアからの「声」があります。
 今まで同様皆さんからの声の欄を随時募集しています。内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。皆さまからの原稿をお待ちしています。読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。

 今月の内容
・お知らせ(2件)
・新型コロナウイルス感染症に関する知事メッセージ
・ボランティアの声
・さりおを聴いてみませんか
・第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会岡山のご案内
・令和3年度 ヨガ教室のご案内
・PCVOL・OPKの例会日
・ろばの耳より情報
・岡山関係の図書紹介
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。

  お知らせ(2件)
1.8月・9月のカレンダー
 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
 休館日は毎週火曜日と8月9日(月)山の日の振替休日、9月20日(月)敬老の日、23日(木)秋分の日です。
 開館時間は、午前9時から午後5時です。
 図書整理日は、8月は26日(木)、9月は30日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
 なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。


8月のカレンダー
8日(日)PCVOL
19日(木)視障協 囲碁クラブ
22日(日)OPK
26日(木)視障協 青年部 ヨガ教室

9月のカレンダー
5日(日)手技療法研究会
9日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
12日(日)PCVOL
16日(木)視障協 囲碁クラブ
26日(日)OPK

2.シネマデイジー目録(デイジー版)を差し上げます
 2021年6月現在のシネマデイジー目録を差し上げますので、ご希望の方はご連絡ください(前回お送りした方はご連絡不要です)。コピーの上、希望者全員に差し上げます。デイジー1時間48分です。この目録の音声は合成音となっていますのでご了承ください。
 シネマデイジーは、実際の映画の音声に音声ガイドを重ねて録音してあります。普通のデイジーと同じように再生できます。したがって映像はありません。
 サピエからのダウンロードや当センターからの貸出などでご利用いただけます。今回の目録の時点で636タイトルあります。

   新型コロナウイルス感染症に関する知事メッセージ(令和3年8月2日11時時点)
 岡山県知事の伊原木 隆太です。
 県内の感染状況は、若者を中心に新規感染者が急増し、いよいよ第5波の感染拡大が懸念される状況となりました。
 県では、危機的状況に陥る前に、デルタ株特別警戒期間として、再び、特措法に基づく措置を講じることといたします。期間は8月4日から8月31日までです。
 デルタ株注意期間からの主な変更点として、岡山市内の飲食店等を対象に、午後9時までの営業時間の短縮を要請します。お酒の提供は午後8時までとします。
 なお、県では、コロナ禍にあっても、県民の皆さんが外食できるよう、飲食店の感染防止対策の徹底に取り組みます。
 県民、事業者の皆さんには、再び、多大なご負担をお掛けすることとなりますが、感染再拡大を早期に抑え込み、かけがえのない命と健康を守るため、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 岡山県デルタ株注意期間
   夏はリバウンド防止の天王山!
 みんなで守ってしっかりキープ
 ①期間7月21日(水)~8月31日(火)
→ ※8月3日で終了。8月4日から「デルタ株特別警戒期間」に移行
 ②区域岡山県全域

●県民の皆様へ
○夏を乗り切る!3つの「岡山ルール」及び「夏のマスクコード」を遵守すること
○感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を自粛すること
○屋外でのバーベキューなどを含め、会食は、大人数を避けて、2時間程度とし、マスク快食とすること
○少しでも症状がある場合、発熱がなくとも、かかりつけ医等を受診し、通勤、通学、外出等を止めること
○「新しい生活様式」の実践の徹底
○熱中症に注意しながら、エアコン使用中もこまめに換気をすること
○ワクチンには感染症の発症や重症化を防ぐ高い有効性が認められているため、ぜひワクチンの接種を受けてください

 夏を乗り切る!3つの「岡山ルール」
★引き続き3密回避を
★お盆や長期休暇の帰省、旅行など、感染拡大地域との往来は避け、移動後2週間は体調管理に気を付けて
★ワクチン接種後も1枚のマスクがあなたとあなたの大切な人を守る
 みんなで守って感染リスクを0に近づけよう!

   

   ボランティアの声     私の録音室              音訳ボランティア S M
 私の録音室は、家の奥、納戸の一角です。らっきょう、梅干と同居です。お隣の犬が鳴かなければ真夏・真冬以外は快適です。机の回りには、世界大百科、岡山県大百科、新字源、広辞苑、大辞林、国鉄時刻表、全国地名よみがな辞典、アクセント辞典、ETC、がズラリ。
 それでも分からない時は親孝行な息子がインターネットで調べてくれます。
 そろゝスマホを勉強しようかな。でも目もあやしくなったし声もしゃがれてきたし、利用者にはご迷惑でしょうか。

   

  さりおを聴いてみませんか
 皆さんは岡山市・倉敷市を中心に毎週戸別に18万部以上が配られている情報紙「さりお」をご存知でしょうか。これは山陽新聞社とOHK(岡山放送)、山陽リビングメディアが地域に根差して編集したコミニティペーパーです。主なコンセプトは、料理レシピ、読者の投稿コーナー、岡山ゆかりのプロフェッショナルによるコラムなどです。
 毎号記事を抜粋し、OHKのアナウンサーが分担して、朗読されます。その音訳データをセンターが提供を受け、1か月分をまとめてデイジー化します。皆さんには毎月1回デイジーCDの形でお送りします。
 この「さりお」を聴いてみようと思われる方は、センターまでお申し込みください。

  

    第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会 岡山のご案内
 視覚障害リハビリテーション研究発表大会は視覚障害リハビリテーション協会が全国規模で開催している年1回のメインイベントです。2020年に岡山大学内の記念館で開催する予定でしたが、コロナの関係で1年延期した上、Web開催への変更を余儀なくされました。オンデマンド視聴できる会期は8月12日(木)~9月12日(日)です。皆様にいろんな講演を会場でお聞きいただき、支援機器にも触れていただきたかったのですが、それができなくなった代わりに、1か月という長い期間のいつでもご自宅や職場でゆっくりじっくりたっぷりとお楽しみいただけるようになりました。是非ともご参加くださいね。

 この大会の参加費は、視覚障害リハビリテーション協会の会員は 4,000円、非会員は5,000円、学生さんは一律1,000円です。参加費を払わなくても視聴できる一般公開企画もありますが、次に紹介する多くの講演やシンポジウムを視聴されたい場合は5,000円を捻出していただき、大会のホームページからお申し込みいただきたく思います。申し込み方法がわからない場合は最後にご案内します大会事務局へご連絡ください。

 ではまず、参加登録をして参加費を振り込んだ方のみが視聴できる企画をご紹介します
元岡山盲学校理療科教頭の竹内昌彦先生による特別講演「見えなくても見えた支える笑顔」

広島大学の氏間和仁先生による教育講演「視覚障害教育の最新事情 ICT・デジタル教科書・高大連携~」コウダイは高校と大学です。

中四国に関係する方々の講演集
 ①岡山大学眼科の森實祐基教授による「視覚障害認定全国調査の報告」
 ②広島県眼科医会前会長の白根雅子日本眼科医会会長による「日本眼科学会の取組」
 ③鳥取県障がい福祉課の田中智氏による「鳥取県の取組」
 ④川崎医科大学眼科・川崎医療福祉大学の田淵昭雄名誉教授による「視能訓練士のリハ教育」
 ⑤高知女子大学元准教授の吉野由美子視覚リハ協会前会長による「高知での活動は今に通じる」
 ⑥松山盲学校元教諭の和田浩一視覚リハ協会会長による「ICTで快適ライフ」
 ⑦(株)Raise the Flag.という会社の中村猛氏による「今、私たちは視覚障がいの歴史が変わる境界線に立っているのですよ」

シンポジウム1は全国の歩行訓練士さんによる「地域での歩行訓練について」
シンポジウム2は全国の盲学校の先生らによる「理療科における自立活動について」
 その他に、就労講座、障害年金講座、スポーツ・レクリエーション講座、パラスポーツ競技講座があり、スポレク講座には皆さんがご存知の方々にご出演いただいています。パラ講座には柔道のパラリンピアンも登場するのですよ。
 また、1つ8分の一般演題も、研究発表や活動報告が61題、揃いました。

 もう1つの目玉は8月28日午後のライブで、岡山県を代表する県立大学の田内雅規名誉教授に「視覚障がい者の単独移動を支援する設備等の現状と今後の課題」と題したご講演をいただきます。

 続いて、参加登録も参加費も不要の一般公開企画をご紹介します。これらは大会ホームページのトップページからどなたでも自由に視聴できます。
 内容的には、視覚障害による音声ユーザーさんがこの大会に参加する際の手順などが6月中旬から、コロナ禍での感染予防を視覚障害者にわかりやすく示した看護師作成の動画が7月中に公開されます。シンポジウムも2つあり、1つは眼科医から繋がる多職種連携を、もう1つは災害支援をテーマとしており、会期中はいつでも視聴できます。また、機器紹介動画や視覚障害者向けヨガの動画も会期中、何度でも視聴できますので、どうぞお楽しみください。

 大会についてのお問合せは、
 メールアドレス:taikai.okayama@jarvi.org
 TEL 086-235-7297(岡山大学眼科医局)です。

   

  令和3年度 ヨガ教室のご案内
 新型コロナウイルスの影響でお休みしていたヨガ教室が7月から再開されています。

開催日時(毎月第2木曜日13時30分~14時30分 8月のみ第4木曜日)
8/26
9/9
10/14
11/11
12/9
1/13
2/10
3/10

巣ごもり生活で硬くなった体をほぐしてみませんか?
会場 岡山県視覚障害者センター3階会議室
参加費 岡山県視覚障害者協会会員 1回500円
非会員 1回1,000円
ヘルパーさんが参加される場合も同額(会員の付き添いのヘルパーさんは500円、非会員の付き添いのヘルパーさんは1,000円)となります。
(岡山県視覚障害者協会会員とは、岡山県視覚障害者協会支部に所属されて年会費を納入されている方です。会には随時入会できます。詳しくは岡山県視覚障害者協会事務局へお問い合わせください。)
ヨガマット 各々お持ちください。
100円ショップなどでも購入できますが、ご自身でお求めになることが難しい場合は、先生が購入してくださいます(安いもので1500円くらいから)。
また、持ち運びが大変でしたら岡山県視覚障害者協会でお預りすることもできます。

参加お申込 前の週の金曜日までに岡山県視覚障害者協会事務局へお申し込みください。
講師の先生に直接お申し込み頂いても結構ですが、事務局にも必ずご連絡願います。
お問い合わせ・お申込先 岡山県視覚障害者協会事務局
(TEL 086-271-0933/ E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp)
その他 運動しやすい服装で、飲み物をご持参のうえご参加ください。
※非会員の方の参加費が値上げされましたが、岡山県視覚障害者協会青年部が開催費の一部を負担しておりますので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

 皆さまのご参加をお待ちしております。

   

 PCVOL・OPKの例会日のお知らせ
 PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が再開されました。
 ICT機器をお持ちでなくても大丈夫ですよ。センター所有のスマートフォン(iPhone、タブレット(iPad)、音声パソコン)がありますので、当日貸出が可能です。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。会議室は当日ご確認ください。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。
 PCVOLの例会日
 2021年 8月8日、9月12日、10月10日、11月21日、12月12日、2022年 1月9日、2月13日、3月13日

 OPKの例会日
 2021年 8月22日、9月26日、10月24日、11月28日、12月26日、2022年 1月23日、2月27日、3月27日

  

 ろばの耳より情報

A AIスーツケースを覚えておられるでしょうか。
 重度の視覚障害者の大きな課題の一つが移動に関することです。
 これを解決しようと、最新の様々なテクノロジーを用い、移動の自由を目指し「AIスーツケース」という名称で、開発がスタートしました。
 開発がどの程度進んでいるか調べてみました。
 ここにもコロナ禍が大きな影響を及ぼしていました。繰り返し何度も予定していた実証実験が初歩の段階で止まっていましたが、以下の語句でインターネット上で検索すると、多数の候補がみつかり、トップに出力されていたページに入ると、動画が公開されていました。
 環境のある方は一度ご覧くださればと思います。

検索語句
 AIスーツケース・デモンストレーション@コレド室町(日本橋)

 また、AIスーツケースを説明するのに以下が見つかりました。
 AIスーツケースは、視覚障害者が自立して街を移動することを支援するために、日常生活で無理なく携行できることに着目したウェアラブルデバイスとスーツケース型ナビゲーションロボットから構成されている。ウェアラブルデバイスは顔画像認識用のカメラや触覚インタフェース、音声ガイダンス用のスピーカーなどが用いられており、スーツケース型ナビゲーションロボットは位置情報システムと周辺を認識するための距離センサー、加速度センサー、AI機能を担うPC、電源などから成る。

AIスーツケースの構成要素
AIスーツケースの構成要素(クリックで拡大) 出典:アルプスアルパイン
 AIスーツケースは、3つの移動を支援する機能と、3つの行動やコミュニケーションを支援する機能、合計で6つの機能を持つ。移動支援では、位置情報と地図情報から目的地までの最適ルートを探索する機能、音声や触覚などによる情報提示を交えながら誘導する機能、映像とセンサーの情報から障害物を認識し避ける機能がある。行動とコミュニケーションの支援では、位置情報とクラウド上の知識情報から、周囲のお店の案内や買い物の支援を実現する音声対話機能、映像から知人を認識し、表情や行動などから相手の状況を判断し、円滑なコミュニケーションを支援する機能、映像およびセンサーの情報から周囲の行動を認識し、「行列に並ぶ」などのその場に応じた社会的な行動を支援する機能を実現している。
 さらに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応する機能も追加した。映像およびセンサーの情報からソーシャルディスタンスを確保したり、映像からマスク着用有無を判定し音声と触覚(振動)で知らせてユーザーの状況に応じた行動を支援したり、マスク着用時でも映像から知人を認識し円滑なコミュニケーションを支援したりといった機能がある。RFIDを導入する店舗限定だが、商品タグのRFIDをスマートフォンで読み取らせることで、手に取った商品の情報を音声で伝え、買い物を支援する機能も用意した。

 コロナ禍が終り、実証実験が再開され、一日も早くAIスーツケースのリーズナブルな価格での提供がなされればと思います。

   

 岡山関係の図書紹介
 ①はデイジーがサピエに登録されています。センターに貸出用デイジー図書があります。②はセンターに貸出用図書があります。サピエには登録していません。

①祭祀から見た古代吉備 薬師寺慎一 著
デイジー(9時間11分)
発行 吉備人出版 2003年
内容 ある地域の古代史を考える場合、その地域で最も「聖なる山」を中心に捉えるという方法によって、古代吉備の世界を読み取る。古代吉備の世界へ誘う優れたガイドブック。

②ふるさとの伝統行事 高梁中央公民館郷土史研究会 編集
デイジー(1時間43分)、カセット2巻 
発行 高梁中央公民館 2009年
内容 高梁中央公民館の郷土史講座生が、高梁地域の年中行事、農耕儀礼、民間信仰などを収録した。

   

 人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は14タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、補足の順に記載しています。

・心理学
「役に立つ心理学のはなし:なぜ人はだまされるのか?(ニュートンムック 理系脳をきたえる!Newtonライト)」2018年 1巻

・社会
「アドラー心理学あなたが愛される5つの理由」内藤誼人著 2016年 2巻

・医学
「医者に殺されない47の心得:医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法」近藤誠著 2012年 3巻
「医者のデマ:科学的根拠によれば医者の「効きますよ」、実はウソでした」近藤誠著 2020年 2巻

・スポーツ、体育
「オリンピック・マネー:誰も知らない東京五輪の裏側(文春新書)」後藤逸郎著 2020年 4巻

・言語(総記)
「1日3分脳とのどを鍛える音読落語」山口謡司著 柳家三三監修 2019年 2巻

・日本文学小説・物語
「死神の初恋:犠牲の花嫁は愛を招く(小学館文庫)」朝比奈希夜著 2021年 4巻

「犬がいた季節」伊吹有喜著 2020年 5巻 ある日、高校に迷い込んだ子犬。生徒と学校生活を送ってゆくなかで、その瞳に映ったものとは-。

「推し、燃ゆ」宇佐見りん著 2020年 2巻 ままならない人生を引きずり、祈るようにアイドル上野真幸を推すあかり。ある日、真幸がファンを殴って炎上し…。

「涼宮ハルヒの動揺(角川文庫 角川スニーカー文庫)」谷川流著 2005年 4巻 エキセントリックな女子高校生・涼宮ハルヒが設立した学校非公式クラブSOS団のメンバーを中心に展開するシリーズの第6弾。

「食堂のおばちゃん」山口恵以子著 2015年 3巻 人生いろいろ大変なこともあるけれど、財布に優しい「はじめ食堂」で、美味しい料理を頂けば、明日の元気がわいてくる!シリーズ第1巻。

「血も涙もある」山田詠美著 2021年 4巻 有名料理研究家の妻、年下の夫、そして妻の助手兼夫の恋人。3人の関係は-。

・児童向け-日本文学小説・物語
「名探偵コナン緋色の弾丸(小学館ジュニア文庫)」青山剛昌原作 水稀しま著 櫻井武晴脚本 2021年 3巻 2021年4月公開映画のノベライズ。

「3分で楽しい!“動物”ショートストーリー」小狐裕介著 2020年 2巻

   

 新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが17タイトル、点字が3タイトルです。
 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・総記(1タイトル)

書名 サイボーグ時代:リアルとネットが融合する世界でやりたいことを実現する人生の戦略
吉藤オリィ著
デイジー3時間54分
発行 きずな出版 2019年
内容 人とマシンはやがて高度に融和する。「人間の孤独を解消する」ことを人生のミッションとするロボット界の若き天才が、進化し続ける新しい時代と、テクノロジーを使いこなす新たな生き方・働き方を示す。

・社会科学(1タイトル)

書名 岡山人じゃが 2018
岡山ペンクラブ編
デイジー5時間45分
発行 吉備人出版 2018年
内容 岡山をめぐる記事を収録した地域総合文化誌。「岡山は、なぜ「天文の聖地」と呼ばれるのか?」「幕末の漢方医難波抱節と蘭方医石井宗謙の人生を比較する」「太閤夜話」などを収録する。

・文学(3タイトル)

書名 地の鳥天の魚群
奥泉光著
デイジー5時間9分
発行 幻戯書房 2011年
内容 謎のテレフォン教団に取り込まれた息子を助けようと動き出す石脇氏と家族の物語を描いた処女長編「地の鳥天の魚群」ほか、短編「乱歩の墓」「深い穴」を収録。

書名 見えなくなって見えてきたもの
岡トモ子著
デイジー53分
発行 2009年

書名 十六歳の闇(集英社文庫)
アン・ペリー著 富永和子訳
デイジー14時間57分
発行 集英社 2004年
内容 ロンドンの貧民街、ブルーゲートフィールズを流れる下水道に、金髪少年の死体が全裸で流れ着いた。検死の結果、遺体は貴族の子供で、しかも梅毒に罹っていたことが判明する。16歳の少年にいったい何が起きたのか。

○児童向けの本

・歴史(1タイトル)

書名 牧野富太郎:日本植物学の父(はじめて読む科学者の伝記)
清水洋美文
デイジー4時間21分
発行 汐文社 2020年
内容 日本全国の野山を歩いて集めた標本は40万点。調べて分類し、名前をつけた植物が1500種類。「日本の植物学の父」とよばれる牧野富太郎の94年にわたる人生を描く。

・自然科学(4タイトル)

書名 科学者になりたい君へ(14歳の世渡り術)
佐藤勝彦著
デイジー5時間45分
発行 河出書房新社 2020年
内容 どうすれば科学者になれるのか? 「インフレーション理論」を提唱した宇宙物理学者・佐藤勝彦が、自身の科学者人生を紹介しつつ、「科学とはどういうものか」「優れた科学者になるためには何をしたらよいか」などを語る。

書名 わたしたちのカメムシずかん:やっかいものが宝ものになった話(たくさんのふしぎ傑作集)
鈴木海花文
デイジー1時間6分
発行 福音館書店 2020年
内容 校長先生の一言から、臭くてやっかいもののカメムシを調べ始めた子どもたちは…。カメムシを最新の研究を基にわかりやすく紹介。

書名 カラスのいいぶん:人と生きることをえらんだ鳥 ノンフィクション・生きものって、おもしろい!
嶋田泰子著
デイジー2時間43分
発行 童心社 2020年
内容 カラスは、ごみを散らかす嫌われもの!? でも、カラスにも、いいたいことがあるみたいで…。ハシブトガラスを主人公に、ひとの近くで生きることを選んだカラスの生活を追います。

書名 オランウータンに会いたい
久世濃子著
デイジー3時間41分
発行 あかね書房 2020年
内容 ボルネオ島の深い森でオランウータンの研究をしている著者が、自身の研究生活とともに、オランウータンのユニークな体や生活などを紹介。さらに、絶滅の危機に瀕するオランウータンのためにできることを考える。

・文学(7タイトル)

書名 そのときがくるくる(わくわくえどうわ)
すずきみえ作
デイジー41分
発行 文研出版 2020年
内容 誰にでも嫌いなものってあるよね。きみはどう? ぼくにはあるよ。どうしても食べられないもの。おじいちゃんは「今は嫌いでも、いつかきっとおいしく食べられるときがくるさ」っていうけど…。

書名 どこからきたの?おべんとう
鈴木まもる作
デイジー48分
発行 金の星社 2020年
内容 食べ物は、どこでできて、どうやって運ばれてくるのでしょう? お昼の時間、男の子がおべんとう袋を開くと、おべんとうのほかに、おかずがどこからやってくるのかが書かれたメモが入っていて…。

書名 あなふさぎのジグモンタ
とみながまい作
デイジー46分
発行 ひさかたチャイルド 2020年
内容 ジグモのジグモンタは、「あなふさぎや」をしています。洋服にあいてしまったあなをふさぐ仕事です。でも、みんなはすぐに新しいものを欲しがり…。

書名 ゆりの木荘の子どもたち(わくわくライブラリー)
富安陽子作
デイジー1時間56分
発行 講談社 2020年
内容 遠い夏の日の呼び声にこたえ、おばあさんたちは時を超えて、子どもにもどった-。いまは老人ホームとして使われている「ゆりの木荘」。住人のひとりが懐かしい手まり歌を歌いはじめると、玄関ホールの古時計の針が逆回転し…。

書名 兄の名は、ジェシカ
ジョン・ボイン著 原田勝訳
デイジー7時間53分
発行 あすなろ書房 2020年
内容 4歳年上のジェイソンは、サムの自慢の兄。だけどこのごろ、少し様子が変わったみたいだ-。一人の子どもがジェンダーや性的指向という問題にどう向き合っていくのかを、わかりやすく、誠実に、時にコミカルに描く。

書名 ぼくのあいぼうはカモノハシ
ミヒャエル・エングラー作 はたさわゆうこ訳
デイジー2時間52分
発行 徳間書店 2020年
内容 オーストラリアにはどうやって行くの? バスに乗る? ボート? それとも…。ドイツの男の子ルフスと、人間のことばをしゃべるカモノハシのとぼけたやりとりが楽しい、ゆかいな冒険物語。

書名 おいで、アラスカ!(フレーベル館文学の森)
アンナ・ウォルツ作 野坂悦子訳
デイジー6時間2分
発行 フレーベル館 2020年
内容 子犬のときに飼っていたアラスカが、転校してきたスフェンの介助犬になっていた。それを知ったパーケルは真夜中、スフェンの部屋を訪ね、アラスカを連れ去ろうと計画し…。

■点字図書

○一般向けの本

・哲学(1タイトル)

書名 つらいと言えない人がマインドフルネスとスキーマ療法をやってみた。
伊藤絵美著
点字3巻
発行 医学書院 2017年
内容 自分の感情をないものとし、感情を出す人を「レベルが低い」と見下す“オレ様”開業医と、自分の感情より相手の感情を優先する“いい人”心理士。ふたりの物語を通して、マインドフルネスとスキーマ療法の効果を伝える。

・社会科学(2タイトル)

書名 人見知りでも「人脈が広がる」ささやかな習慣
金沢悦子著
点字2巻
発行 実務教育出版 2015年
内容 「君のためなら力を貸そう」と言ってもらえる人は、どんなことを心がけているのか?「ここぞ」というタイミングでチャンスや縁を引き寄せている人たちがやっていることなどを、人脈づくりのシーン別に紹介する。

書名 わたしたちの介護:視覚障害者が介護に携わる時
桜雲会編
点字1巻
発行 桜雲会点字出版部 2020年
内容 2000年に介護保険制度が成立し、20年が経過したが、実際に介護する家族にかかる費用・ストレス・時間などの負担は計り知れない。本書は、視覚障害のある人に介護体験を語ってもらい、それらをまとめた本。点字・墨字合本。