岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和3年(2021年)1月(通巻364号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和3年1月10日発行(通巻364号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 センターの会議室を利用してのイベント・研修等は、コロナウイルス感染対策を十分取って行なっています。会議室利用時に、検温をさせていただきます。
 新型コロナウイルスで様々な影響が出ていますが、岡山県の考えは以下で、以前と同様です。会合を持たれる際には、留意事項として、室内換気の徹底・アルコール消毒の設置・咳エチケットの徹底・部屋の収容人数の半分以下での開催・適正な距離(おおむね2m)の間隔をあけることがあげられています。
 声の欄は随時募集しています。原稿をお送りくださるときは、内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。
 皆さまからの原稿をお待ちしています。

 今月の内容
・お知らせ(3件)
・視覚障害者センターの竪樋(たてとい)改修工事の日程のお知らせ
・SOSキーホルダー 命の笛を差し上げます
・短歌教室のご案内
・JR西日本岡山支社から総社・備中高梁エリアの体制変更についての発表がありました
・岡山県視覚障害を考える会から研修会のご案内
・新型コロナウイルスに感染したかなと思ったときどうすればいいの?
・岡山県立博物館改修工事による休館と点字ブロック変更のお知らせ
・声 理不尽から学んだこと 1(全3)
・1月~3月のPCVOL・OPKの例会は中止になりました。
・ろばの耳より情報
・岡山関係の図書紹介
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。

 お知らせ(3件)
1.1月・2月のカレンダー
利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
休館日は毎週火曜日と1月11日(月)成人の日、2月11日(木)建国記念日、24日(水)天皇誕生日の振替休日です。
開館時間は、午前9時から午後5時です。
図書整理日は、1月は28日(木)、2月は25日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

1月のカレンダー
17日(日)視障協理事会
21日(木)視障協囲碁クラブ
31日(日)岡山県視覚障害を考える会

2月のカレンダー
3日(水)視障協川柳教室、視障協短歌教室
7日(日)手技療法研究会
18日(木)視障協囲碁クラブ

2.会議室年間予約を受け付けます
 2021年度の会議室の予約を受け付けます。開催日程が決まらなかったり、キャンセルの可能性があるでしょうが、取り敢えず行うであろう予定をお知らせください。単発の行事は、随時受け付けます。
 平日は奉仕員の定例行事がありますので、ご希望に添えなかったり、日程を調整させていただく場合があります。
 また、センター業務に直接関係のない方が会議室を利用されることがあります。その場合は、3か月前から予約を受け付けますので、ご了承ください。

3.デイジー録音図書目録の形態のご希望について
 当センターでは、2011年9月から2019年12月までに受け入れたデイジー録音図書の目録を現在作成中で、完成し次第、皆様に配付する予定です。
 センターの利用登録時などにお聞きしているご希望にしたがって配布いたしますので、目録の形態(メディア)についてご希望の変更のある方は、ご連絡をお願いいたします。
 デイジー録音図書目録の配付形態は、デイジーCD版、点字版、活字版、メール版の4種類で、複数ご希望いただけます。
 デイジーCD版には、デイジー版目録の他に目録のテキストデータ、点字データ、PDFデータも収録します。
 メール版は、テキストデータと点字データを添付してお送りします。センターだよりメール版をお送りしている方にお送りしますので、目録のメール版をご希望の方には、毎月センターだよりメール版をお送りするようになります。


   視覚障害者センターの竪樋改修工事の日程のお知らせ
 梅雨の時期や雨量が多かったりすると、屋上周囲の樋から雨漏りをしていました。この度、抜本的対策工事が下記の日程でなされることになりました。
 工事中は足場とフェンスが設置されるため、最寄りのバス停の西古松や大元駅からセンターに来館される時には、必ず点字誘導ブロックをご利用ください。

工事日程
外部足場組  1月12(火)~15日(金)
竪樋等撤去  1月18(月)~21日(木)
撤去部補修  1月21(木)~26日(火)
竪樋新設   1月26(火)~29日(金)
外部足場解体 1月29(金)~2月2日(火)


   SOSキーホルダー 命の笛を差し上げます。
 岡山県視覚障害者協会は、一般社団法人 岡山県電業協会様から「SOSキーホルダー 命の笛」をいただきました。各支部長へお渡ししていますので、実物をご覧になりたい方は支部長にご連絡ください。
 皆様にご提供できる笛が30個あります。
 以下を読まれ、希望される方は1月29日(金)までに岡山県視覚障害者協会(電話086-271-0933)までお申し込みください。
 希望者が30人を越えた場合は抽選とさせていただきます。
 なお、協会会員未登録の方には、着払い271円が必要となりますが、ご希望の方にはお送りします。

 おすすめポイント:小さな笛(ホイッスル)と反射板がついた、音と光のキーホルダーです。反射板は、車・自転車のライト、懐中電灯の明かりなど外部の光が当たると反射し、光りを放ちます。従来の約3倍の超高輝度、視認距離は57mなので、夜間歩行時の安全に役立ちます。ホイッスルは、周囲に助けを求めるときに役立ち、災害・遭難時、防犯・チカン等の対策になります。

 商品の特徴:小さなホイッスル(笛)と反射板がついた、音と光のキーホルダーです。ホイッスルの周りを反射板が囲んでいるデザインです。形は、輪郭が卵型で重さは15gと軽く身に着けたり杖の持ち手やバッグ等に付けることができ、従来の約3倍の反射材を使用しておりますので、遠くからドライバーに光って見え、夜間の交通事故防止に役立ちます。
 この笛の吹き口には吹きやすい工夫が施されており、幼児やお年寄りでも軽く吹くことができ、緊急時には笛を吹いて第三者に知らせることができます。
 夜間、車のライトが下向き状態で歩行者が見える距離は衣類の色によって異なりますが、25~40mとされております。一方、車が歩行者を発見して、止まるまでの距離は時速60km走行で約44mです。認定品は57m以上の視認距離です。時速60kmの車も歩行者の手前で止まる事が出来ます。音域はピアノのC7にあわせており、遠くでも聞こえます。

大きさ:(縦)61×(横)36×(厚さ)6mm
重さ:15g
色:イエロー
素材
本体:超高輝度反射材(PVC)
笛:真鍮(メッキ)
キーホルダー部:鉄(メッキ)


   短歌教室のご案内
 岡山県視覚障害者協会では、毎年偶数月の第1水曜日午前に川柳教室を開いておりますが、2月からは新しく「短歌教室」を偶数月の第1水曜日午後に開くことになりました。まったく短歌のことは知らないと言われる方も気軽に参加できる教室です。興味をお持ちの方は竹内昌彦さんまでお電話をお願いします。
 

第1回短歌教室
日時 令和3年2月3日(水) 13時~15時
場所 岡山県視覚障害者センター3F 第3会議室(岡山市北区西古松268-1 電話086-244-1121)
講師 土師康生(はじ やすお)先生
会費 年間3000円


  JR西日本岡山支社から総社・備中高梁エリアの体制変更についての発表がありました。
 2021年3月1日から伯備線の清音駅が無人駅になります。
 また、総社駅は2月5日から、備中高梁駅は2月19日から駅の係員はいるのですが、みどりの窓口がなくなり、その代わりに「みどりの券売機プラス」が設置されます。

 岡山支社が管理する駅の券売機は、全て抗ウイルス・抗菌処置をしていますので、安心して利用できます。

 清音駅をご利用の際に、駅係員のお手伝いが必要な場合は、総社駅から駅係員が駆け付けますので、あらかじめご予定が決まっている場合は、おからだの不自由なお客様のサポートダイヤル「0570-00-8989」にご連絡ください。

 清音駅にはタッチパネル式の券売機が設置されています。

 3月13日からICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」が、新たに伯備線の石蟹(いしが)、井倉、方谷、備中川面、木野山の5駅で利用できるようになります。

 これでイコカが使える路線と駅は、津山線は法界院の1駅のみですが、以下の区間のすべての駅はイコカが使えます。山陽本線三石から笠岡駅、伯備線の岡山駅から新見駅、赤穂線の岡山駅から相生駅、瀬戸大橋線の岡山駅から児島駅、宇野線の茶屋町駅から宇野駅、桃太郎線の岡山駅から総社駅

 「みどりの券売機プラス」の特徴

①利用可能な時間帯は5:30~23:00。オペレーターがモニターを通じてご案内

②これまでの「みどりの窓口」と同様きっぷの購入ができる。
・ジパング倶楽部、障害者割引、学生割引、株主優待等の割引きっぷも発売可能
・きっぷの変更、払いもどしも対応

③操作が不慣れなお客様もオペレーターがサポートします。
 テンキーで操作します。その位置は、券売機の右下。
 テンキーの配列は電話機と同様。
 みどりの券売機プラスのテンキー操作でできることは、オペレーターを呼び出すことのみで、自分でテンキーを操作してのきっぷの購入はできないとのことです。「*」を押すと音声案内が始まります。その後、「9」+「#」を押すことにより、オペレーターを呼び出します。

※みどりの券売機プラスが設置されている県内の駅は、和気、瀬戸、庭瀬、伊部(いんべ)、宇野、茶屋町、総社、備中高梁の各駅です。

 「タッチパネル式」(近距離券売機)でのきっぷの購入方法について
 テンキーの位置は、券売機のほぼ中央
 テンキーの配列は電話機と同様
 アスタリスクを押すと、「きっぷの購入は1を、現金によるチャージは2を、履歴印字は3を、クイックチャージ・ポイントチャージは4を押してください」という音声案内が始まります。

 きっぷの購入「1」を押すと「きっぷの購入金額を入力し、最後にシャープを押してください」という音声案内が流れます。
 購入金額を入力し、最後にシャープを押すと、「おとな○○○円です」という音声が流れます。
 お金を投入すると、「きっぷが出ます」という音声が流れます。
 硬貨の投入口はテンキーの右下あたりに、紙幣の挿入口はテンキーの下に、紙幣挿入口の更に下に紙幣返却口があり、紙幣返却口の左にきっぷの出口があります。

 現金によるチャージ「2」を押すと「ICカードをカードリーダーの上に置いてください」という音声案内が流れます。
 カードを置くと、「ICカード残額は○○○円です」「チャージ可能金額は5百円、千円、2千円、3千円、5千円、1万円です。金額を入力し、最後にシャープを押してください」という音声が流れます。
 金額を入力し、最後にシャープを押すと、「○○○円です」「お金を入れてください」という音声が流れます。
 お金を投入すると、「領収書が必要な場合は1を、不要な場合は2を押してください」という音声が流れますので、どちらかを選択してください。
 チャージ完了後、「チャージが完了しました。残額は△△△円です。ICカードをお取りください」という音声が流れます。
 領収書はきっぷの出口から出てきます。
 カードリーダーは硬貨投入口の下にあります。

 タッチパネル式(近距離券売機)が設置されている県内の無人駅は庭瀬、西阿知、鴨方、里庄、早島、日生(ひなせ)、伊部(いんべ)、清音の各駅です。


   岡山県視覚障害を考える会から研修会のご案内
 「ウェブ会議システムを用いたオンライン交流について」
講 師:片岡 美佐子 氏 (岡山県視覚障害者協会会長・倉敷市視覚障害者協会会長)
岡本 昇 氏 (日本ライトハウス 情報文化センター サービス部)

 新型コロナウイルスの影響により、ウェブ会議システムを用いたオンラインでの繋がりを持つ機会が増加しています。
 ウェブ会議システム未経験の方にとって、どのようにしたら始められるのか?自分にできるのか?
 という不安を抱いているのではないでしょうか。そこで、実際に利用したことのある視覚障害の当事者の方と、当事者に対してオンライン相談を実施したことのある方を講師にお招きし、ウェブ会議システムを用いたオンライン交流についてお話をいただきます。
 感染拡大防止の観点からオンラインで行います。その場でご質問を受けるためにZoom でのライブ形式にて実施いたします。
 そのため、聴講いただく場所はインターネットネット環境のある場所であればどちらからでも聴講可能です。

● 日 時:2021年1月31日(日)10:00~11:30
● 参加費:無料(この度は非会員も無料で提供します)
● 申込方法:
下記の事務局宛にご連絡をいただき、事前登録いただきますと、研修会入室用のZoom URLを お送りします。
 当日の混乱を避けるため、申込期限内での事前登録にご協力をお願いします。
 申し込みは、メールのみでお願いします。
E-mail : okashikaku@yahoo.co.jp
岡山県視覚障害を考える会事務局

◆ 申込メールにお書きいただく内容:
○ 会員、非会員のどちらかをご記入ください
○ お名前
○ 所属先(なければ不要)
○ メールアドレス
○ 当日に連絡可能な電話番号
○ 視覚障害の有無
○ 自力でZoom の操作が可能であるか、またはサポートが必要か
必要な方には当日、「岡山県視覚障害者センター3階会議室」でサポートいたします。
ただし、先着5名までとさせていただきます。

●申込期限:2021年1月22日(金)17時
主催:岡山県視覚障害を考える会


   新型コロナウイルスに感染したかなと思ったときどうすればいいの?
 センターだより9月号でお知らせした時は、住居地の保健所に問い合わせることになっていましたが、現在は下記のように変更されています。

現在県では、風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症は、いずれも発熱や咳など初期症状が似ているため、こうした症状がある場合は、無理して学校や職場等に行かないようにして、「発熱患者等の診療・検査医療機関」で相談・診療・検査をしてもらうよう周知しています。
具体的には、かかりつけ医がいる場合は、かかりつけ医に、いない場合には受診相談センターに電話相談をしてください。

 受診相談センター 086-226-7877
 ここは24時間対応しています。かかり付け医のいない方、時間外など不安に思ったときは電話し、ご相談ください。


   岡山県立博物館改修工事による休館と点字ブロック変更のお知らせ
 岡山県立博物館は昭和46年に開館し、まもなく50年目を迎えようとしていますが、このたび改修工事を行うために、次のとおり休館しております。
 御迷惑をおかけいたしますが、改修の後、リニューアルオープンいたしました際には是非お越しいただきますようお願い申し上げます。
 なお、後楽園正門前から博物館入口にかけて点字ブロックを敷いていますが、入口手前で止めていますので御注意願います。

 休館期間
  令和3年4月1日から令和4年9月頃

 ※工事の進捗状況により、休館期間が延長する場合があります。その際には、ホームページ等でお知らせいたします。


   声 理不尽から学んだこと 1(全3)     K M

 毎年11月になると岡山市はマラソンの話題で盛り上がります。フルマラソンの参加者は県内県外を合わせて一万五千人ほどと聞いています。参加料一万円を納めて、わざわざ苦しい思いをするためになぜこんなにも多くの人が集まるのだろうと首を傾げています。私は若いころから走るのが苦手で、42キロも走る人の体力がどれほどのものか想像もつきません。相対性理論を作り上げた大天才の知力がどれほどのものか思いも及ばないのと同じく、42キロのフルマラソンは私にはおよそ縁のない遠い世界の話なのです。
 学生の頃、体育の時間に長距離を走らなければならないことがあり、途中で走れなくなった私に向かって体育の教師は「君は根性がない」と軽蔑の言葉を浴びせたものです。その教師はまだ年若く、屈強な体格に恵まれ、長距離走にも自信があったのでしょう。そういう人には体力のない生徒の苦痛など想像もつかなかったのだと思います。高等科から専攻科に上がる時、私はその教師から落第点を付けられてしまいました。当時は原則として高等科から専攻科へは無試験で上がれたのですが、一科目で落第点を付けられたために一人だけ試験を受けなければならなくなりました。体育の教師としては当然の判断だったのかもしれませんが、私にとっては屈辱以外の何物でもありませんでした。体力のない者は人間としての価値もないと判定されたように思えて、逆恨みかもしれませんが、その教師を恨めしく思ったものです。体力のあるなしで人間の価値を決めるのは野蛮人のすることだ、軍国主義の時代と同じではないか、などとやり場のない怒りがこみ上げてきて受験勉強もせず「落とすなら落として見ろ」と開き直って試験に臨みました。体育の試験ではなく、合格点をもらった科目の試験を受けなければならないとは何という理不尽だろうとつくづく思ったものです。もっとも、体育の試験を、それも長距離走の試験を受けなければならないとしたら間違いなくふるい落とされて鍼灸の資格を取れないまま学校を去ることになったでしょう。禍福は、あざなえる縄の如しと言いますが、理不尽も角度を変えて見れば理不尽ではないのかもしれません。
 しかしながら、「君は根性がない」の一言は今も心にひっかかったままです。私は4人兄弟で兄が二人と妹が一人いるのですが、虚弱体質は私だけです。やせこけて肋骨の一本一本が浮き上がり、そのあいだに谷が刻まれて、まるで湯たんぽのようにでこぼこになっています。腹は船底のようにくぼみ、骨盤の角が前方に突き出しています。また消化器系の病気で死にかけたこともあり、今も臍から下に縦に走る手術跡が残っています。もしも軍国主義の時代に生まれていたら、戦力にならない穀潰し・役立たずと蔑まれたことでしょう。
 そういうわけで、42キロを完走する人々の体力は私には見当もつかないし、参加料まで納めて自分の体を痛めつける必要がどこにあるのか理解できません。
 けれど、一つだけわかることがあります。今までのレポートの中で私は、悩み苦しみと幸せは裏表の関係にあると繰り返し書いてきました。マラソンにも同じことが言えるかもしれません。苦しみに耐えてゴールまで走りきった後の達成感がマラソンの醍醐味なのだと思います。中には走ること自体が楽しいという人もいるようですが、たぶんそういう人は並外れた心肺能力の持ち主なのでしょう。かなり昔のことですが、日本代表に選ばれるほどのランナーが「腹が減って走れなくなった」と話していたのを憶えています。呼吸が苦しいのではなくて、腹が減るから走れないというのです。腹が減らないようにするにはどうすればいいか、そうだ、餅を食べればいいんだと気づいてレース本番の前に餅を食べたら見事1位でゴールインできたというのです。そんな人もいるのかとあきれたものです。そういえば、オリンピックで優勝した選手はゴールした直後にインタビューを受けても呼吸を乱していません。
 しかし何の苦痛もなく2時間あまりで42キロを走りきれるとは思えません。フルマラソンはやはり体力の限界に挑戦する過酷なスポーツなのだと思います。さらに恐ろしいことに、競泳と自転車走とフルマラソンを組み合わせたトライアスロンという競技もあるとか。私にとっては気の遠くなるような話で、とても人間業とは思えないのですが、そんな壮絶な競技に挑戦する命知らずもいます。自分を痛めつけて得られるものとは何だろう、とあれこれ考えてみるのですが、やはりそこには苦しみに打ち勝った達成感があるのでしょう。それは並外れた体力を持つ人だけが感得できる達成感であって、私のような虚弱な人間には絶対に味わうことのできないものです。
 これと同じことは登山家や冒険家と呼ばれる人々にも言えると思います。命の危険を顧みず氷の壁に挑む人、凍傷で手の指を失ってもなお山頂を目指す人、登頂に失敗して命を落とす人、そうした人々は平凡な暮らし(ほとんどの人にとっては当たり前の暮らし)に耐えられなくなって、危険極まる非日常的な世界に引き寄せられていくのでしょう。平凡な暮らしに幸福を感じられない人々、そういう言い方は適切ではないかもしれませんが、彼らは、あえて厳しい環境に自らを追い込むことで生きている実感を手に入れようとしているのかもしれません。つまり、それが彼らの幸福論なのだと思います。私には理解できない幸福論ですが、それはそれで尊重しなければいけないと思います。
 ただし、この種の幸福感(または達成感)は長続きするものではありません。人間社会に戻ってくれば、また退屈極まる生活が始まり、そのうちに耐えられなくなって次の冒険を計画するようになります。自分の体重と同じくらいの重さのザックを背負って崖を登っていくのですから強靱な肉体と精神を兼ね備えていなければなりません。しかし強靱な素質に恵まれているがゆえに生涯冒険を続けなければならないとしたら、プラスよりマイナスのほうが大きいのではないかと思ってしまいます。
 話を戻します。「君は根性がない」と軽蔑の言葉を投げつけた教師は私が卒業した後、生徒に暴力を振るった罪で学校を追われたと聞いています。なるほど、その程度の人物だったのか、ならば私に蔑みの暴言を吐いても不思議ではないなと、妙に納得した次第です。
 卒業の前、私は同級生との語らいの折に「体力では負けるが精神力では負けない」と宣言しました。自分の精神力がどれほどのものかも知らず、悔し紛れに見栄を張ってみただけです。卒業して間もなく、その精神力を試されることになるとは、その時点では想像もしていませんでした。


   1月~3月のPCVOL・OPKの例会は中止になりました。
 センター3階で、PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が予定されていましたが、新型コロナの流行のため中止になりました。


   ろばの耳より情報
A センター利用者の皆さんが利用できるiPhoneを用意しています。
 センターは、視覚障害者のスマホ利用者がますます多くなることを考え、館内での使用にはなりますが、iPhoneを使っていただけます。
 機種はiPhone8で、視覚障害者にとって便利そうなアプリ(ソフト)を複数使えるようにしています。スマホは電話ができる持ち運び可能なコンピュータと考えてよいでしょう。
 iPhoneには音声の指示によって様々なことをしてくれる音声アシスタントSiriが最初から入っており、質問の方法に慣れる必要があるのですが、声で色々尋ねるとそれに回答してくれますよ。
 画面を読み上げるボイスオーバーとSiriを使えば音声パソコン利用者はもちろん、パソコン未経験者もパソコンで行っていたことが、iPhoneでも段々できるようになりますよ。
 体験ご希望の方はセンターまでご連絡ください。

B iPhone用アプリの紹介
 今回はQRコード読み取りアプリの紹介です。
 最近QRコードに関しよく耳にすることがあると思います。
 センターの入口を入ってすぐ右にある飲み物の自販機にも上中下段にどんな商品が入っているかが分かるQRコードを貼っています。
 iPhoneにQRコードリーダーが入っているとまずこれを立ち上げてiPhoneのカメラで認識させると短時間振動し認識したことが分かります。その後飲み物の名前の連続読みが始まります。これをよく聞いておき、飲みたいのが何番にあったか覚えておけば、点字が読めなくても欲しいものを購入できます。
 色々な印刷物にQRコードが印刷されているようですが、我々にとっての大きな課題は印刷されていてもそれがどこにあるかが分からない場合が多いことです。
 多くの場合QRコードにはホームページのURLが入っており、このURLをダブルタップすればホームページ内容を読み上げてくれます。
 入手先はApp Storeですが、多数提供されており、どのアプリでも大きな差はないと思われます。
 センターでQRコードが試せるのは、自販機以外に10月号で紹介した「もしサポおかやま」、「2021年点字カレンダー伝統衣装と音楽で伝える世界からこんにちは」の1月~12月の各月です。この点字カレンダーは、QRコードがどこにあるか手で触って分かるように工夫されています。1階ロビーと3階第3会議室(最も広い部屋)に置いています。このQRコードを読み取ると、各国の伝統衣装の説明と民族音楽が再生されます。来館された時にお楽しみください。

C 点字制定130周年記念講演会編集版動画 公開情報
 11月1日は日本点字制定記念日です。
 11月1日、東京都墨田区のすみだ産業会館を会場に、日本の点字が制定されてから130年を迎えたことを記念し、日本盲人福祉委員会、日本視覚障害者団体連合、日本点字普及協会、日本点字委員会主催の「日本の点字制定130周年記念講演会」が開かれた。
 当日はYouTubeでのライブ配信が行われ、講演会では東京大学先端科学技術研究センター福島智教授による「点字は私の父、指点字は私の母」、日本盲教育史研究会岸博実事務局長による「<暁天の星>から<満天の星>へ -点字をめぐる不易・流行-」の2講演があった。
 この度、ライブ配信動画を編集した、日本の点字制定130周年記念講演会(編集版)(https://youtu.be/4jj0IO_dwCU)を公開した。
 上のHPで福島さんの講演を聞きました。指点字によるリアルタイムの通訳を可能にしたことが現在の活躍に繋がっているとのことでした。
 ドバイ空港でトランジットに時間があった時、多目的トイレを利用したことを話されていてつい笑ってしまいました。どうして笑ったか興味のある方は講演を聞かれ確かめてみてください。

D ドコモショップ西市店の紹介
 皆さんの中にはそろそろガラケーからスマホへの移行、スマホの機種変更を考えておられる方がおられると思います。
 ここではスマホをiPhoneに限らせていただきます。
 携帯のデータをどうすればiPhoneに移せるか。多くのドコモショップがありますが、データ移行にすべてのショップが対応しているとは限らないようです。
 ドコモショップ西市店は確実に対応してくれます。ここに電話されるときには、視覚障害者であることをお知らせください。

 所在地 〒700-0953 岡山県岡山市南区西市98-5
 国道2号線(バイパス)の北で、ショップの南側は国道です。
 電話 0120-888-707、または、086-246-5689
 営業時間 午前10時~午後7時
 定休日 第1火曜日

   岡山関係の図書紹介
①書名:置かれた場所で咲きなさい 渡辺和子 著
デイジー(2時間44分)
発行:幻冬舎 2012年
内容:どんな花でも咲けない日があります。その時は、根を下へ下へと降ろしましょう。つらい日々も笑える日につながっているのです。
 ノートルダム清心女子大学の学長だった著者が書かれた本で、大ベストセラーにもなりました。
 センターにデイジー図書があります。
 サピエにデイジーと点訳データが登録されています。

②書名:岡山弁あれこれ part2 虫明吉治郎(むしあき きちじろう)著
デイジー(8時間58分)
発行:研文館吉田書店 1993年
内容:「ぼっけえきょーてー」「おえん」「火事がいきょーる」「傘にのせー」などなど、若い人にはなじみが薄い言葉もあるかもしれませんが、日常生活で口をついて出る表現豊かな岡山弁。そのルーツ・語源を面白おかしく綴った好エッセイ集。
 センターにデイジー図書があります。
 サピエにデイジー図書が登録されていますが、点訳データは見つかりませんでした。


   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は13タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、補足の順に記載しています。

・医学
「リンパマッサージで筋肉をほぐす最強メソッド:腰痛、肩こり、不眠、頭痛は自宅で治せる」紺野義雄,橋本裕之著 2016年 3巻

「名医が教える「本当に正しい糖尿病の治し方」:薬に頼らずヘモグロビンA1cを下げる」栗原毅著 2019年 2巻

「もの忘れをこれ以上増やしたくない人が読む本:脳のゴミをためない習慣(講談社+α新書)」松原英多[著] 2019年 3巻

・商業
「鎌倉のカフェで君を笑顔にするのが僕の仕事」堀内隆志著 2014年 2巻

・絵画
「これでいいのだ:赤塚不二夫自叙伝(文春文庫)」赤塚不二夫著 2008年 3巻

・スポーツ,体育
「薬物依存症」清原和博著 2020年 3巻

「プロ野球史上最高の選手は誰だ?:レジェンドOBが選ぶ「実力ナンバーワン」決定戦(宝島社新書)」張本勲,江本孟紀,岡田彰布,福本豊ほか著 2019年 4巻

・日本文学小説・物語
「medium:霊媒探偵城塚翡翠」相沢沙呼著 2019年 8巻 霊能力を持つ女性・城塚翡翠と出逢った推理作家は、論理と彼女の霊視を組み合わせ、事件に立ち向かう。

「神さまのレストラン(アルファポリス文庫)」東万里央[著] 2020年 5巻 あの世とこの世の境に存在するレストランには、この世に未練を残した死者の魂が集まる。全5話を収録。

「鬼滅の刃:ノベライズ [1] 炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編(集英社みらい文庫)」吾峠呼世晴原作 松田朱夏著 2020年 3巻 心優しき少年・炭治郎は、ある日、鬼に家族を皆殺しにされてしまう。かろうじて生きていた妹・禰豆子は鬼に変わってしまっていた。

「大江戸科学捜査八丁堀のおゆう [3] 千両富くじ根津の夢(宝島社文庫 このミス大賞)」山本巧次著 2016年 5巻 江戸と現代を行き来して事件に挑む現代人のおゆうは、分析オタクの宇田川の協力で、蔵破り犯の物証を手に入れる。

「JR上野駅公園口」柳美里著 2014年 3巻 東京オリンピックの前年、男は出稼ぎのため、上野駅に降り立った。そして男は彷徨い続ける、生者と死者が共存するこの国を…。

・英米文学
「あなたの人生を変える魔法のカフェ(竹書房文庫)」ジョン・ストレルキー著 イシイ シノブ訳 2014年 2巻 旅先で入った、奇妙なカフェ。ウエートレスが持ってきてくれたメニューには3つの質問が。


   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが16タイトル、点字が5タイトルです。
 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・哲学(2タイトル)

書名 1日5分で運がよくなるおそうじ風水:家や部屋がスッキリときれいになって、幸せが舞い込んでくる!(知的生きかた文庫 わたしの時間シリーズ)
林秀静著
デイジー4時間31分
発行 三笠書房 2017年
内容 家や自分の部屋をちょっと片づけて、要らないものを捨てたり、そうじをしたりするだけで、スッキリときれいになって、幸運が舞い込む。1日5分でできる「おそうじ風水」を、場所別・目的別に紹介。

書名 限界を突破するための天才100の名言
日本博学倶楽部著
デイジー3時間38分
発行 PHPエディターズ・グループ 2016年
内容 世に「天才」と称される人々が自分を奮い立たせるために発した言葉や、新しいことにチャレンジしたときの言葉、夢を実現させるための信念など、天才たちの珠玉の名言100をエピソードとともに紹介する。

・地理・地誌・紀行(1タイトル)

書名 眠れなくなるほど日本の地形がおもしろくなる本
ワールド・ジオグラフィック・リサーチ著
デイジー12時間31分
発行 宝島社 2017年
内容 「渋谷はなぜ坂だらけなのか?」「大阪にはミニパナマ運河がある?」日本各地で散歩が楽しくなる情報や、地形から読み解く歴史、100万年にわたる日本列島の形成史など、地形にまつわるおもしろネタを満載。

・自然科学(2タイトル)

書名 宇宙を生きる:世界を把握しようともがく営み(入門!ガクモン-人気大学教授の熱烈特別講義- 宇宙物理学)
磯部洋明著
デイジー5時間25分
発行 小学館 2019年
内容 京都市立芸術大学准教授・磯部洋明が、これまで関わって来た様々な研究を紹介しながら、宇宙を研究するということが一体どういう営みなのかを考え直し、それを通して「学問とは何であるか」を問う。対談も収録。

書名 海底の支配者底生生物:世界は「巣穴」で満ちている(中公新書ラクレ)
清家弘治著
デイジー3時間48分
発行 中央公論新社 2020年
内容 地球の表面の7割を占める海底に穴を掘って暮らす底生生物。波乗りして移動する底生生物とは?東日本大震災前後で三陸の海底生態系に何が起きた?巣穴研究の最前線に立つ著者が、底生生物の生態と海底の神秘を綴る。

・産業(2タイトル)

書名 羊飼いの暮らし:イギリス湖水地方の四季(ハヤカワ文庫 NF)
ジェイムズ・リーバンクス著 浜野大道訳
デイジー12時間32分
発行 早川書房 2018年
内容 イギリス・湖水地方で六百年以上つづく羊飼いの家系に生まれた著者が、羊飼いとして生きる喜びを語りつくす。

書名 樹木たちの知られざる生活:森林管理官が聴いた森の声(ハヤカワ文庫 NF)
ペーター・ヴォールレーベン著 長谷川圭訳
デイジー8時間2分
発行 早川書房 2018年
内容 樹木たちはコミュニケーションを取り合い、ときに助け合う。その一方で熾烈な縄張り争いをも繰り広げる。ドイツの森林管理官が、長年の経験と科学的裏付けをもとに、木や森の真実を語る。

・スポーツ・体育(1タイトル)

書名 こまくさ:岡山視覚障害者山の会こまくさハイキングクラブ会報 通刊第99号・2020.9 発足20周年記念特別号
20周年記念会報編集委員会編集
デイジー2時間51分
発行 こまくさハイキングクラブ 2020年

・文学(8タイトル)

書名 トッカン:徴収ロワイヤル([トッカン 4])
高殿円著
デイジー7時間23分
発行 早川書房 2018年
内容 鏡とぐー子の京橋中央税務署徴収官コンビが手掛けるのは、お金と人情の謎の数々。全6篇を収録した、シリーズ初の短篇集。

書名 それまでの明日
原尞著
デイジー13時間56分
発行 早川書房 2018年
内容 探偵事務所の沢崎のもとに、消費者金融で支店長を務める望月が訪れた。融資が内定している赤坂の料亭の女将の身辺調査を依頼されるが…。

書名 祈りの守(ハヤカワ文庫 仕立屋・琥珀と着物の迷宮 3)
春坂咲月著
デイジー8時間26分
発行 早川書房 2018年
内容 天才和裁士・琥珀が和と着物の謎を解き明かす!

書名 君の話
三秋縋著
デイジー9時間16分
発行 早川書房 2018年
内容 親しい友人もおらず、両親とも縁を切って孤独の中で暮らす青年・千尋には「一度も会ったことのない幼馴染」の記憶があった。優しい嘘と美しい喪失が織りなす恋の話。

書名 IQ(ハヤカワ・ミステリ文庫)
ジョー・イデ著 熊谷千寿訳
デイジー13時間7分
発行 早川書房 2018年
内容 LAの若き黒人探偵IQは、大物ラッパーから「謎の巨犬を使う殺し屋を探し出せ」という奇妙な仕事を請け負うことに。そんな彼が探偵として生きる契機となった凄絶な過去とは…。

書名 彷徨える艦隊 9 戦艦ガーディアン(ハヤカワ文庫 SF)
ジャック・キャンベル著 月岡小穂訳
デイジー16時間17分
発行 早川書房 2014年
内容 未踏宙域の探査を終えたアライアンス艦隊は、ミッドウェイ星系へと戻ってきた。しかし戻り着いたミッドウェイ星系では、独立を宣言した新政府とシンディック小艦隊がにらみあい、一触即発の状況にあって…。

書名 何があってもおかしくない
エリザベス・ストラウト著 小川高義訳
デイジー9時間1分
発行 早川書房 2018年
内容 アメリカ中西部にある町、アムギャッシュ。この町を出た者もいれば、そこでずっと暮らしている者もいる-。家族という存在、人と人との出会いに宿る苦しみと希望を描く9篇を収録。「私の名前はルーシー・バートン」の姉妹篇。

書名 ブルーバード、ブルーバード(HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS)
アッティカ・ロック著 高山真由美訳
デイジー12時間18分
発行 早川書房 2018年
内容 テキサス州の田舎町で、二つの死体が相次いで発見された。停職処分中の黒人テキサス・レンジャー、ダレンは、FBI所属の友人から、事件の周辺を探ってほしいと頼まれて現地に赴くが…。

■点字図書

○一般向けの本

・社会科学(1タイトル)

書名 心の青空のとりもどし方(バウンダリー叢書)
加藤久雄[著]
点字3巻
発行 海鳴社 2017年
内容 人の心の中にある「青空」をとりもどすには? 難しいとされる不登校児を8割も学校に復帰させたという実績を持つ小学校の教員兼セラピストの著者が、そのノウハウをわかりやすく伝える。

・文学(2タイトル)

書名 攻殻機動隊小説アンソロジー
士郎正宗原作 円城塔,三雲岳斗,朝霧カフカ,秋田禎信,冲方丁著
点字3巻
発行 講談社 2017年
内容 「攻殻機動隊」の世界を人気作家5人が独自の視点で書きおろした小説アンソロジー。全5編を収録する。

書名 きまぐれロボット(講談社英語文庫)
星新一著 ロバート・マシュー訳
点字5巻
発行 講談社 1986年
内容 本文は英語。英語点字の新表記であるUEB(統一英語点字)を採用し、縮約を用いた点字と用いない点字を併記。

○児童向けの本

・社会科学(2タイトル)

書名 ギャングを抜けて。:僕は誰も殺さない
工藤律子著
点字2巻
発行 合同出版 2018年
内容 ギャングの世界に片足を突っ込んだアンドレス。組織から、人を殺せと告げられた彼は、人殺しにならないため、ギャング団から逃れるため、着の身着のまま逃げ出し…。

書名 性の多様性ってなんだろう?(中学生の質問箱)
渡辺大輔著
点字3巻
発行 平凡社 2018年
内容 あなたの“性”はなんですか? LGBTだけじゃない、「普通」の性のあり方も通して、どう社会の中で生きていくかを考えるための本。