岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 平成30年(2018年)12月(通巻339号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~

平成30年12月10日発行(通巻339号)

発行 岡山県視覚障害者センター

郵便番号 700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

今月の内容

・お知らせ(3件)

・平成30年度 岡山県視覚障害者協会主催文芸作品コンクールの結果報告

・道南を満喫! 日盲連全国大会参加ツアーのご案内

・声 イスラムの楽園 2(全4) 

・PCVOL・OPKの例会日

・岡山県視覚障害を考える会の行事予定

・ろばの耳より情報

・人気のある点字図書のご案内

・新刊案内をお伝えします。
 

 所長の川田です。

 新刊案内で数カ月前「私なき献身 三木行治の生涯」を紹介しました。
 さっそく聴いてみました。
 皆さんは「三木行治」をご存知でしょうか。
 4期目の途中(1964年)に現役でお亡くなりになった元岡山県知事です。
 多くの県民から親しまれ、子供の名前に「行治」が多かったのも分かる気がします。
 顕彰会編の書籍で、関わりのあった多くの方々から寄せられた思い出文集です。
 岡山県にこんなに立派な知事がいたなんて、初めて知りました。
 お勧めの1冊です。

《 お知らせ 》

1.12月・1月のカレンダー

 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。
 申し込みが必要な行事があります。

 休館日は毎週火曜日と12月24日(月)振替休日、1月14日(月)成人の日です。

 年末年始の休館日は、12月28日(金)から1月4日(金)までとなります。

 開館時間は、午前9時から午後5時です。

 図書整理日は、12月は27日(木)、1月24日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
 なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

  ◇12月のカレンダー
     9日(日)PCVOL、コーチング体験会
13日(木)視障協青年部ヨガ教室
16日(日)岡山県マッサージ師会
23日(日)OPK、サークルハーモニー

  ◇1月のカレンダー
 6日(日)視障協理事会
13日(日)PCVOL
17日(木)視障協青年部ヨガ教室
27日(日)OPK


2.小鳩文化カレンダー(点字・活字併記)を差し上げます

 日本テレビ小鳩文化事業団制作の2019年小鳩文化カレンダーを西日本放送を通じてご寄贈いただきました。
 センターには約40部あります。
 A5サイズの見開きで、上のページが写真、下のページが月毎のカレンダーになっています。
 2019年の写真のテーマは、国定公園の四季です。
 カレンダーは点字と活字が併記してあり、祝日と主な記念日、大安などがわかるようになっています。

 センターにある部数限りで差し上げますので、ご希望の方はセンターまでご連絡ください。
 12月20日までの希望者数がセンターにある部数を超えた場合は、その時点での抽選としますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
 超えなかった場合、その後は先着順とします。


3.デイジー雑誌のご案内

 当センターで取扱い可能なデイジー雑誌の一部(33種類)をご案内いたしますので、ご希望の方はご連絡ください。

 今回ご案内するものについて、最新号はご希望の方全員に無償配付いたしますが、バックナンバーは貸出または実費提供になりますのでご了承ください。

 貸出の場合の返却期限は、資料が届いてからお手元に2週間です。
 一度お申し込みいただければ、最新号を継続してお送りします。

 継続利用いただける種類の数に制限はありませんが、ご不要になった場合は停止のご連絡をお願いいたします。

 また、他にもさまざまな雑誌がありますので、ご希望の内容をおっしゃっていただければお探しします。

 なお、収録時間は平均的なものです。
 発行頻度や収録内容なども変わることがありますのでご了承ください。

「ラジオ深夜便」5時間 月刊 NHKの同名ラジオ番組の情報誌
「おしゃれなひととき」1時間20分 季刊 資生堂発行 美容、ファッション等
「オレンジページ」5時間 月2回 生活情報誌

「エッセ」3時間20分 月刊 生活情報誌 抜粋
「ホームライフ」2時間20分 月刊 日本点字図書館発行 生活情報誌
「暮しの手帖」11時間30分 隔月 生活情報誌

「消費と生活」5時間30分 隔月 消費生活情報誌
「通販生活」7時間30分 季刊 通信販売カタログ誌
「ニュー用具タイムズ」2時間20分 年4回 日本点字図書館発行 用具情報誌

「母の友」4時間20分 月刊 育児情報誌
「きょうの健康」9時間30分 月刊 NHKの同名テレビ番組のテキスト
「壮快」12時間 月刊 健康情報誌

「栄養と料理」9時間 月刊 食生活情報誌
「医道の日本」14時間 月刊 鍼灸専門誌
「月刊手技療法」4時間 月刊 手技療法専門誌

「理学療法ジャーナル」7時間 月刊 理学療法専門誌
「趣味の園芸」2時間40分 月刊 NHKの同名テレビ番組のテキスト 抜粋
「日経サイエンス」8時間 月刊 総合科学雑誌

「ニュートン」6時間30分 月刊 総合科学雑誌
「日経マネー」11時間 月刊 金融情報誌
「日経パソコン」5時間 月刊 パソコン情報誌 抜粋

「ナンバー」9時間 隔週 スポーツ総合誌
「月刊ジャイアンツ」6時間 月刊 読売ジャイアンツ情報誌
「月刊タイガース」1時間50分 月刊 阪神タイガース情報誌 抜粋

「広島アスリートマガジン」5時間10分 月刊 広島のスポーツ総合誌
「旅行読売」8時間30分 月刊 旅行情報誌
「旅へのいざない」1時間20分 月刊 旅行情報 記事を収集して編集

「鉄道ジャーナル」15時間 月刊 鉄道情報誌
「山と渓谷」5時間30分 月刊 山岳雑誌 抜粋
「歴史街道」7時間40分 月刊 歴史雑誌

「CDジャーナル」16時間 月刊 総合音楽情報誌
「音楽の友」27時間 月刊 クラシック音楽総合誌
「ステレオサウンド」22時間 季刊 オーディオ情報誌

《 平成30年度 岡山県視覚障害者協会主催文芸作品コンクールの結果報告 》

 今年度も多くの方からたくさんの応募があり、関係者としてうれしく思うと同時に、ご協力くださった皆さんに心から感謝いたしております。

 今回は川柳に15名から44句、俳句に15名から40句、短歌に7名から20首が寄せられました。
 その中から入選された作品をご紹介します。
 来年度も今年と同じように行いますので、皆さんふるってご応募ください。
 お待ちしています。


 文芸作品審査結果および講評

選者  土師 康生


  ◇川柳

天 健康は後ろ歩きで取り戻す(けんこうは うしろあるきで とりもどす)

M h

評 「健康に向かって前進するぞ」と掛け声をかけて、「後ろ歩き健康法」を実践している(と思われる)作者。
  前進と後ろ歩きの対照がおもしろい。
  川柳の基本である「滑稽さ」をついた作品です。


地 満腹と言った彼女の腹が鳴る(まんぷくと いったかのじょの はらがなる)

S A

評 好きな男性の前では、女性はとてもしとやか。
  大飯を食らうなどとんでもありません。
  「もうお腹いっぱい(本当は全然足りないけれど…)」という女性心理が見えて楽しい作品です。


人 足音で飼い主と知り甘え鳴き(あしおとで かいぬしとしり あまえなき)

K S

評 我が家の愛猫も足音で、私と妻とをきちんと区別します。
  玄関でお出迎えをするのは妻の時だけ。
  利口なものです。
  作者のペットは犬でしょうか、猫でしょうか。
  甘えて鳴くペットに相好を崩す作者の顔も浮かんできます。


  ◇俳句

天 1本で二人をあおぐうちわかな(1ぽんで ふたりをあおぐ うちわかな)

K S

評 隣り合って座った二人を、そのどちらか一人がうちわであおぐ。
  あるいは、第三者があおいでいるのかもしれません。
  今の時代なら場所は屋上でしょう。
  夏の夜、花火大会でしょうか。
  そんな情景が広がってきます。


地 風鈴の音が目安の家路かな(ふうりんの おとがめやすの いえじかな)

M T

評 家々の軒先にかかった風鈴。
  それぞれの音色には個性があります。
  「この音は中村さんの家、ああだんだん高田さんの家の風鈴の音が聞こえてきた。
  我が家も近い」。
  そんな思いが伝わってくる作品です。


人 コンビニのコーヒー熱し初時雨(こんびにの こーひーあつし はつしぐれ)

F K

評 「初時雨」は初冬の季語で、「ああ冬になったなあ」という思いが伝わります。
  コンビニのコーヒーという日常の題材も、手に温もりをしみじみと伝えてくれたのでしょう。
  上2句と季語である結句がよく響きあっています。


  ◇短歌

天 お手伝いいたしましょうかと探る道に陽の差すような声が掛かれり
  (おてつだい いたしましょうかと さぐるみちに ひのさすような こえがかかれり)

M T

評 協会の文芸作品の審査をしているうちに、私もこの声かけができるようになりました。
  「大丈夫ですよ」と言われたり、「○○はもうすぐそこですか?」と言われたり、多少はお役に立てているようです。
  「陽の差すような」という比喩がとても効果的です。


地 一列に等間隔に動きをり黄色きカバーのランドセル四月
  (いちれつに とうかんかくに うごきをり きいろきカバーの らんどせる四月)

F K

評 この作者はなかなかの手練れと思いました。
  小学校の1年生といわず、黄色いカバーでそれを表現。
  本当に小1はまだ体よりランドセルの方が大きいのではと感じますから。
  先生や親に言われた通り、一列に並んで間もきちんとあけて、歩いていきます。
  そんな初々しさをうまく表現されています。


人 中庭の巣よりこぼれし雛1羽ホスピスの窓は見守りており
  (なかにわの すよりこぼれし ひな1わ ホスピスのまどは みまもりており)

K M

評 ホスピスですから療養施設であり、多くの病者は人生の黄昏を感じていることでしょう。
  その窓から、生まれたばかりの雛の存在を知り、その未来を思う作者の姿。
  擬人法とは、作者自身の鏡であり、その思い、願いをそのまま表しているものです。


  まとめ

  川柳の部・俳句の部にはそれぞれ15名の応募があり、内容も充実していたと感じます。
夏井いつき先生の「プレバト」をご覧の方も多いのではないでしょうか。
夏井先生のお話は私もよく聞かせていただいており、前向きで参考になります。
ぜひ勉強してみてください。
 
一方、短歌は7名の参加。
俳句は「景」(風景の景)を読み、短歌は「情」を詠みます。
短歌にしか表せないもの、短歌ゆえに表せるものがあります。
多くの方のご参加を期待しています。

《 道南を満喫! 日盲連全国大会参加ツアーのご案内 》

 来年の日盲連全国大会は札幌で開催されます。

 岡山県視覚障害者協会では、大会を2日目に入れた3泊4日の北海道ツアーを計画しました。
 募集は20名で、料金はおひとり14万円です。(付添い同額、料金改定等があれば多少の変更有)

 行程は以下のとおりです。

 5月27日(月)岡山空港7時20分集合 ANA379便で新千歳へ。

  初日はニッカウヰスキーの創業者竹鶴政孝と妻のリタが暮らした私邸の一部もご覧頂ける余市蒸留所見学。
竹鶴が夢への出発点として選んだ北の大地での試飲は格別です。

  明治から大正期に作られた近代的な建物や倉庫や運河がそのままの姿で残っている小樽運河では、遊覧船からその街並みを堪能します。
キャプテンが運河の歴史や岸辺の建物をわかりやすく説明してくれます。
その後、札幌で海鮮炙りの夕食をいただいてホテル泊。

 5月28日(火) 第71回全国盲人福祉大会に参加。

場外市場で昼食をとり、出来立てのビールの試飲があるサッポロビール北海道工場見学をした後は、全国温泉地ランキングで常にベストテンに入る北海道屈指のお湯どころ、登別温泉にご宿泊。
和宴会で親睦を深めます。

 5月29日(水)

  日和山の噴火活動でできた爆裂火口跡の登別地獄谷を見学。
直径は約450m、面積は約11ha。
谷に沿って数多くの湧出口や噴気孔があり、泡を立てて煮えたぎるダイナミックな風景です。
 
太平洋を見渡す大パノラマ地球岬は、100メートル前後の断崖絶壁が連なり、快晴の日には展望台から太平洋を一望できる国内でも有数の景勝地です。
「北海道の自然100選」で第1位など、北海道を代表する人気の観光スポットとなっており、ハヤブサの営巣地としても有名です。

  地球の息吹を体感する有珠山ロープウエイでは、20世紀に4回噴火した火の山・有珠山から、洞爺湖・昭和新山・太平洋・噴火口が見渡せます。
2009年世界ジオパークに認定された絶景をぜひお楽しみ下さい。
火山科学館では、有珠山の火山活動を映像や解説、体感装置などで紹介しています。
 
2時間ほどバスで移動して、新日本三景にも選ばれている大沼国定公園へ。
駒ヶ岳を仰ぐ風光明媚な景勝を、100以上の小島が浮かぶ大沼湖から遊覧船で楽しみます。
 
この日は、北海道の三大温泉郷、湯の川温泉にチェックイン。
夕食後は函館山の100万ドルの夜景観賞にご案内します。

 5月30日(木)

  函館朝市で買い物を済ませ、異国情緒あふれる洋館や教会が立ち並ぶ函館元町の八幡坂あたりを散策します。
CMや映画などに多数使われ、函館の坂のなかでもっとも人気のある八幡坂は、正面に函館港と、かつて運航していた青函連絡船記念館摩周丸が望めます。
 
街並みが北海道遺産に選定されている赤レンガ倉庫に立ち寄った後は、幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名な五稜郭をタワーから一望。
 
トラピスチヌ修道院は、明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した日本初の女子修道院。
現在も約70名の女性が労働を中心とした自給自足の生活をしており、生産した手作りのクッキーやバター飴などが、敷地内の売店で売られています。
 
観光はここまでです。
函館空港から羽田を経由して岡山空港へは19時20分に到着します。

  ※初日の余市蒸留所、2日目のサッポロビール工場見学は予約の確定が取れていないため、変更になる場合があります。
 
  お問い合わせは視障協事務局(電話086-271-0933)へ
  お申し込みは事務局か支部長さんへ平成31年2月25日(月)まで

《 声 》

イスラムの楽園 2(全4) 

利用者  K M

 前号ではイスラム教の楽園思想をテキストにして、人間の幸せとは何かということについて考えてみました。
 永遠に果てることのない幸せを本当の幸せと言えるのだろうかと疑問を提起しておきました。

 ここで創世記の記事を参照しておきたいと思います。
 創世記はもともとユダヤ教の聖典なのですが、キリスト教もイスラム教もこれを引き継いでいます。
 創世記から出発しないと一神教は成り立ちません。
 
 神は不老不死のアダムとエバを創造してエデンの園に置きます。
 園には二種類の禁断の木の実がありました。
 一つは知恵の木の実、もう一つは命の木の実と呼ばれています。
 二人が知恵の木の実を食べるのを神は黙って見ていました。
 これを食べると罪を犯すようになり、不老不死ではなくなる、つまり必ず死ぬようになるというのです。
 そうとは知らず、二人はいかにもおいしそうな木の実を食べてしまいます。
 園には命の木の実もあって、これを食べると永遠に死なないとされていますが、それを食べる前に神は二人を園から追放してしまいます。
 命の木の実は幻の木の実になってしまい、人間はみな死ぬようになりました。
 創世記は不老不死を理想としながら、同時にそんなことはありえないと打ち消しているのです。

 しかしながら、不老不死が理想であるかのごとく印象付けた記事は、のちのキリスト教やイスラム教に極端な楽園思想を植えつける結果になりました。
 一度死んだ人が救われるとすれば、不老不死の肉体を得て蘇るよりほかに道はないと考えたのでしょう。
 土の塵からアダムを造った神の全知全能を持ってすれば死人を墓の中から蘇らせることなど造作もないというわけです。
 近代に入ってキリスト教には肉体の復活を疑問視する人々が現れ、ギリシャ語の聖書に見られる、プシュケー(霊魂)に死後の救いを託すようになりました。
 救われた霊魂が行くところは地上の楽園ではなく、神の国、または天国と呼ばれる捉えどころのない世界です。
 救われない霊魂が行く所は地獄です。
 霊魂は生きている間は肉体と共にあるが、肉体が滅びるとそこから抜け出して天国または地獄に行く、つまり肉体は一時的な霊魂の入れ物に過ぎないというのです。
 おそらく霊魂には生前の記憶がそっくり受け継がれているという設定なのでしょう。
 とすると、霊魂は人の心そのものということになります。
 仮に霊魂が存在しており、天国で永遠に生き続けるとしても、前号で述べたような疑問が残ります。
 天国に迎えられた人は真っ先に大切な家族を捜すでしょう。
 家族が見つかれば互いに喜び合うこともできますが、見つからなければ地獄の竈の火を眺めながら嘆き悲しまなければなりません。
 聖書には「天国から地獄の竈の火が見える」と書かれています。
 肉親が焼かれる所を見せられて嘆き悲しまない人がいるでしょうか。

 この疑問には目をつぶることにして話を進めます。
 先に述べたように、永遠に生き続けるとすると、人は怠惰に流されて何のために生きているのかわからなくなり、幸せを感じられなくなるのではないでしょうか。

 また、記憶が永遠に続くとすれば精神的に耐えられなくなって、もうこのあたりで記憶をリセットしたいと思うようになるのではないでしょうか。
数千年数万年もリセットされないまま生かされ続けると心が壊れてしまうのではないでしょうか。
 記憶を引き継ぎながら果てしなく生き続けるとしたら、それは死刑を宣告されるよりも苦しいのではないかと私は考えてしまいます。

 肉体の復活に話を戻します。
復活した肉体は、もう二度と滅びることはないとされています。
 永遠の火に焼かれても死なないのですから、首を切られても銃で撃たれても死ぬことはありません。
その点は地獄も楽園も同じです。
死がないとすると命の尊厳はどうなるのでしょう。
 人間は死という節目があるから命を尊いと感じるのではないでしょうか。
 永遠に死をなくしてしまうと、生きているのが当たり前になって命の重さを実感できなくなるのではないでしょうか。
 このように考えをめぐらすと、イスラムの楽園と地獄の思想は真の幸福と命の尊厳を考える上で裏返しのテキストと言えるかもしれません。
 火で焼かれても、首を切られても、銃で撃たれても死なない肉体などあるはずがありません。
 イスラムの思想は、およそ現実論ではありえないという意味で、逆に真の幸福とは何かを問いかけているように思えます。

 行く手に100パーセント死が待ち受けているから、人は限られた時間を真剣に生きようと思うのではないでしょうか。
真剣に生きることで命の重さを感じるのではないでしょうか。
死は忌まわしいもの、恐ろしいものと思われがちですが、見方を変えれば、死は充実した人生をおくるために必要不可欠なものと言うこともできます。

《 PCVOL・OPKの例会日のお知らせ 》


 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。
 第2会議室または第3会議室を利用します。
 また、OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時で、すべて第2会議室で行ないます。

 PCVOLもOPKもともに、主に音声パソコン関連のサポートをしているグループですが、最近はアップル関連のタブレットのサポートもしています。

 音声パソコンやアップルのiPad・iPodに興味はあるが、まだあまり使ったことのない方にも対応してくれますよ。
 まだ音声パソコンやアップル製品を使われたことのない方、チャレンジしてみませんか?きっと新しい世界が広がることを実感してもらえると思います。

 センターには音声パソコンとアップル製品があります。
 ともにインターネットに接続できるため、様々な体験が可能です。
 当日館内利用も可能ですが、体験されたい方は予めご連絡ください。

 iPhoneとiPad・iPodとの違いは、電話ができるかどうか、ナビがいつでも利用できるかどうかの違いです。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。

 ◇PCVOLの例会日
 12月 9日(2)
平成31年 1月13日(3)
  2月10日(3)
  3月10日(2)

 ◇OPKの例会日

 12月23日
平成31年 1月27日
  2月24日
  3月24日

《 岡山県視覚障害を考える会の行事予定 》

 A 目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”

  目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。
 
  いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。
  そんな思いで、集いの場“どうしてますか交流会”をほぼ毎月開催しています。
  目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。

1.日時 時間はすべて10時~12時です。

  1月27日
3月10日

2.会場 ひまわり福祉会館2階
岡山市北区大供2-4-25
  電話 086-222-8619

3.対象 目の不自由な方と家族の方々

4.参加費 200円

5.申込み 不要

主催 岡山県視覚障害を考える会


 B 岡山県視覚障害を考える会 行事予定

  ①研修会「市立福知山市民病院におけるロービジョンケア(仮題)」

講師 野口 英樹 氏(市立福知山市民病院 診療技術科 視能訓練士)

日程 2019年2月3日(日)午後

会場 くらしき健康福祉プラザ

参加費 会員無料 非会員500円

申込み 必要(下記アドレスにて受付)


  ②研修会「最新機器で豊かな生活を手に入れよう~スマート デヴァイス~」

講師 氏間 和仁 氏(広島大学大学院 教育学研究科 特別支援教育講座 准教授)

日程 2019年6月23日(日)午後

会場 岡山県立岡山盲学校

参加費 会員無料 非会員500円

申込み 必要(下記アドレスにて受付)

※(公社)日本眼科医会との共催予定


  ③2019年度特別講演会

  「自身の体験から視覚障害について思うこと(仮題)」

講師 K M

日程 2019年10月20日(日)午後

会場 岡山国際交流センター

参加費 無料

申込み 不要
※(公社)日本眼科医会と共催の予定


  問合せ先

岡山県視覚障害を考える会事務局
e-mail okashikaku@yahoo.co.jp

《 ろばの耳より情報 》

 A 五感で楽しむ、ぐるりニュージーランドご案内

旅行期間 2019年1月27日(日)から2月3日(日)までの8日間

2名様1室利用の1名様料金 概算旅行代金495,000円

旅行手配締切日 2018年12月25日(金)


  五感で楽しむ旅、第147弾は、8年ぶりのニュージーランドです。

  最初の訪問地は、女王の名を冠した湖畔のリゾート、クィーンズタウン(南島)からです。
  クィーンズタウンでは、ワイナリーでのランチやキーウィ(国鳥)&バードライフパークを訪問。

  ショットオーバージェット(渓谷をパワーボートで)などスリル満点の体験プログラムをご用意。

  また、ワカティプ湖のディナー&クルーズや、ミルフォードサウンドまで足を延ばして氷河クルーズを満喫し、デカポ湖では善き羊飼いの教会、世界遺産・マウントクックも訪れます。

  北島のロトルアでは、アグロドームにて羊や牛、アルパカの餌やり体験やキーウィ農園の見学。

  大地熱帯(ポフツ間欠泉)、ポリネシアン温泉を楽しみ、先住民のマオリ文化や民族ダンスを楽しみながら郷土料理の夕食を満喫。

  最終目的地、オークランドへは、陸路で!途中、映画ロードオブザリングの撮影地ホビット村にも立ち寄ります。
  オークランドでは、ビクトリアパークマーケットやウィンターガーデンなど観光予定。
 
  治安も大変良い、ニュージーランド(南島&北島)の観光ハイライトをぐるりめぐります。

1月27日(日) 16時00分:成田国際空港第1旅客ターミナルに集合

2月3日(日) 16時45分:成田国際空港到着(入国、通関終了後、解散)

旅行企画:五感で楽しむ旅・実行委員会

旅行手配:株式会社ティーム コム(コムツアー)

  この旅行は、成田国際空港発着の旅行です。
  地方空港からご参加希望の場合はご相談ください。

  ◎視力障がいをお持ちのお客様は、介護者同伴を原則とさせていただきますが、単独行動可能な方はお1人でのご参加も可能です。

  視覚障がい者単独での参加希望で尚且つ、手引きを弊社にて付ける場合は別途297,000円の追加料金にて、ご参加いただけます。

  主な訪問先および訪問地の概要

ニュージーランド:南西太平洋のオセアニアのポリネシアに位置する島国であり二つの主要な島と、多くの小さな島々からなる。
北西に2,000km離れたオーストラリア大陸、南の南極大陸とは2,600km。
北はトンガ、ニューカレドニア、フィジーがある。
イギリス連邦加盟国であり英連邦王国の一国となっている。

北島には、首都ウェリントンがあり、政府機関が集中している。
南島は、最も陸地面積の大きな島で中心都市はクライストチャーチ。
最高峰は3,724mのクック山。

クィーンズタウン(ワカティプ湖畔に広がる、国内有数のリゾート地)
南島の南部、サザン・アルプスの山々に囲まれたワカティプ湖のほとりに位置、南島随一のリゾート地。
その昔ゴールドラッシュでこの地を訪れた採掘者があまりに麗しい景観に「女王が住むにふさわしい場所」と言ったのが名前の由来

ミルフォード・サウンド(ニュージーランド屈指の景勝地)
氷河に削り取られた断崖絶壁、海から入江の奥まで約16km続く、その豪快な景色は感動的。

ロトルア(地熱の生みだすダイナミックな自然と、マオリ文化の街)
北島のほぼ中央に位置する北島最大の観光地。
大地熱帯の上にあり活発な火山活動によって噴き出す間欠泉や蒸気、温泉などがその魅力。
先住民族マオリ族の文化に触れる絶好の場所。

オークランド(ふたつの湾が育んだ、ロマンに満ちた国際都市)
1865年まで首都としてその機能を果たすニュージーランド最大の都市。
ふたつの湾に囲まれ、古くから国内の商工業や貿易の中心地として栄えてきたオークランドは、「City of Sails(帆の街)」としても知られる。

マオリ族とは、ニュージーランドの先住民でポリネシア系の人々の総称。
その昔ヨーロッパ人探検家たちが彼らに遭遇したときに、あなたたちは何者かとの問いに、彼らは「タンガタ・マオリ」と答えたそうです。
それは「土地の者」と言う意味でそれを種族名と勝手に探検家たちが勘違いをしたのがマオリ族の名前の由来。

 
 B シナノケンシ株式会社からプレクストーク PTR3使い方ビデオ公開の案内がありましたのでお知らせします。

  プレクストーク PTR3の主な使用目的に応じた使い方ビデオが以下で公開されています。
  ご利用ください。

  1 公開URL http://www.plextalk.com/jp/products/ptr3/video/

  2 公開内容

1.基本操作
1-1.PTR3キー説明(すっきりカバー装着時)
1-2.CDの入れ方

1-3.CDの再生(すっきりカバー装着時)
1-4.タイトルを探す、選ぶ
1-5.便利な機能(すっきりカバー装着時)

2.すっきりカバーを外して使う
2-1.すっきりカバー脱着
2-2.すっきりカバーの下にあるキー

2-3.便利な再生(すっきりカバー非装着)
2-4.バックアップ

3.サピエを使う
3-1.サピエで本を検索(すっきりカバー装着時)
3-2.サピエで雑誌定期配信登録

3-3.サピエで文字入力して本を探す
3-4.サピエの本を試し読み
3-5.サピエのネット閲覧室タイトル再生とダウンロード

4.録音とタイトル削除
4-1.録音
4-2.タイトル削除

5.ネットワークとサピエの設定
5-1.有線LANのネットワーク設定
5-2.WPS機能を使った無線ネットワーク設定

5-3.手動で無線ネットワーク設定
5-4.サピエ設定


 C 「見えない・見えにくくなってきた人への読書サポート入門~タブレット端末(iOS)活用講座~」

  岡山県立図書館とことん活用講座特別編

  障害や病気、加齢などによって、文字が読めない、読みにくい人の読書をサポートするために、タブレット端末にはどのような機能があり、どのようなアプリケーションがよく使われているのかを、実際に体験しながら、さまざまな情報資源を活用した読書サポートの方法論について学びます。
 
今回は、音声読み上げ機能が標準搭載されているiPad(iOS)を使った事例を中心に取り上げます。

講師:成松 一郎(なりまつ いちろう)氏(専修大学講師・読書工房代表)

日時:平成31年1月27日(日) 14:00~16:20(開場13:30)

会場:岡山県立図書館 2階 多目的ホール

対象:一般(視覚障害・ロービジョンに関心のある方)

定員:20名(申込先着順。定員になり次第、締め切ります)

参加費:無料

申込方法

来館または電話・FAX等でお申込みください。県立図書館ホームページからもお申し込みいただけます。

FAXでお申込みの場合は、題名を「とことん活用講座 読書サポート 参加希望」として、氏名・電話番号を明記の上、次の宛先までお送りください。

お申込み・お問い合わせ

岡山県立図書館 サービス第一課 総合サービス班
TEL 086-224-1288
FAX 086-224-1208

《 人気のある点字図書のご案内 》

 サピエ図書館の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。
 どうぞご利用ください。
 今月は10タイトルあります。

 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。

 また、同タイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。

 分類のあとに該当するタイトルを並べています。
 それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数の順に記載しています。

・社会 「こんな夜更けにバナナかよ:筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち」渡辺 一史 著 2003年 8巻

・自然科学 「日本人の9割が答えられない理系の大疑問100(青春文庫)」話題の達人倶楽部 編 2017年 3巻

・日本文学小説 「ラプラスの魔女」東野 圭吾 著 2015年 6巻
「火花」又吉 直樹 著 2015年 2巻
「羊と鋼の森」宮下 奈都 著 2015年 4巻
「おらおらでひとりいぐも」若竹 千佐子 著 2017年 2巻

・日本文学エッセイ 「感傷的な午後の珈琲」小池 真理子 著 2017年 3巻

・日本文学ルポルタージュ「雨上がりに咲く向日葵のように:「余命半年」宣告の先を生きるということ」山下 弘子 著 2014年 2巻

・児童向け-風俗習慣 「ちびまる子ちゃんのことわざ教室:ことば遊び新聞入り(満点ゲットシリーズ)」さくら ももこ キャラクター原作 島村 直己 監修 2000年 3巻

・児童向け-日本文学小説「命のダイヤル:泣ける物語(赤川次郎ミステリーの小箱)」赤川 次郎 著 2018年 2巻

《 新刊案内 》

 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。
 どうぞご利用ください。
 今月は、デイジー(音声のみ)が7タイトル、マルチメディアデイジーが6タイトル、点字が6タイトルです。
 マルチメディアデイジーは、専用の再生ソフトを使用することにより、音声とともに文字情報や画像を見ることができますが、プレクストーク等で音声のみを聞くこともできます。

 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。
 延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。

 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。
 書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。
 当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。

 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

●録音図書

◎一般向けの本

〇社会科学(1タイトル)

書名 大学受験のための小説講義(ちくま新書 371)
石原 千秋 著
マルチメディアデイジー13時間16分
発行 筑摩書房 2002年


〇文学(7タイトル)

書名 このミステリーがすごい! 2018年版 2017年のミステリー&エンターテインメントベスト20
『このミステリーがすごい!』編集部 編
デイジー19時間7分
発行 宝島社 2017年

書名 おれは一万石(双葉文庫)
千野 隆司 著
デイジー6時間35分
発行 双葉社 2017年
内容 一俵でも禄高が減れば旗本に格下げになる、ぎりぎり一万石の大名、下総高岡藩井上家に婿入することになった17歳の竹腰正紀。高岡藩江戸上屋敷を訪れた時、堤普請を嘆願する百姓と出会い、杭を調達する約束を結んでしまい…。

書名 塩の道:おれは一万石(双葉文庫)
千野 隆司 著
デイジー6時間10分
発行 双葉社 2017年
内容 おれは一万石シリーズ第2弾。

書名 本日は、お日柄もよく
原田 マハ 著
デイジー9時間17分
発行 徳間書店 2010年
内容 二ノ宮こと葉は、製菓会社に勤める27歳のOL。ある日、結婚披露宴で、伝説のスピーチライター・久遠久美の素晴らしい祝辞に出会い感動したこと葉は、久美に弟子入りすることに…。

書名 父のいる遠景
舟橋 美香子 著
デイジー9時間39分 
発行 講談社 1981年

書名 とりとめなく庭が
三角 みづ紀 著
デイジー2時間31分 
発行 ナナロク社 2017年
内容 年をとるにつれて、自分で自分を制約する糸がほどけていく。この十年でずいぶん楽になった。詩人・三角みづ紀のはじめてのエッセー集。全30篇を収録。

書名 ベスト・エッセイ 2017
日本文芸家協会 編
デイジー6時間43分
発行 光村図書出版 2017年
内容 エッセイの名人たちの手にかかると、2016年はこんなに面白い年だったのか-。武田砂鉄、阿川佐和子、林真理子、町田康、リービ英雄ら、一流文筆家の名文を収録。日本文芸家協会編纂のエッセイ・アンソロジー。


◎児童向けの本

〇哲学(1タイトル)

書名 いいとわるい(哲学のおやつ:10代からの考えるレッスン)
ブリジット・ラベ、ミシェル・ピュエシュ 著 西川 葉澄 訳
マルチメディアデイジー57分
発行 汐文社 2008年
内容 おやつを食べるように気軽に楽しく、哲学にふれてみませんか? 身近な例をとりあげ、「いい」「わるい」ってなんなのかを考えます。すぐに答えの出る問いではないけれど、今だからこそ考えたいテーマばかりです。


〇社会科学(1タイトル)

書名 地震がおきたら
谷 敏行 原案 畑中 弘子 文 かなざわ まゆこ 絵
マルチメディアデイジー1時間2分
発行 BL出版 2017年
内容 地震がおきたら、どうしよう。もし、ひとりでいるときだったら? 子どもたちに自分で自分のからだを守ることの大切さを伝える絵本。家族を守る防災知識も掲載。


〇自然科学(1タイトル)

書名 はじめてふれる日本の二十四節気・七十二候 4 冬:熊穴に蟄る
根本 浩 著 小林 絵里子 絵
マルチメディアデイジー1時間49分
発行 汐文社 2013年
内容 日本の季節を感じる目安となった「二十四節気」をさらに三つずつに分けたものが、わかりやすい言葉で四季の移ろいを表した「七十二候」です。4は、冬の七十二候を取り上げ、季節の楽しみを紹介します。


〇スポーツ・体育(1タイトル)

書名 心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの 1 夢に向かってチャレンジ!
大野 益弘 監修
マルチメディアデイジー6時間38分
発行 学校図書 2016年
内容 オリンピック・パラリンピックの感動を伝えるシリーズ。1では、「夢に向かってチャレンジ!」をテーマに、羽生結弦「進化を続けるスーパースター」、土田和歌子「挑戦を続ける車いすのアスリート」などのエピソードを紹介。


〇文学(1タイトル)

書名 ばけものつかい(落語絵本 1)
川端 誠 作
マルチメディアデイジー25分
発行 クレヨンハウス 2003年


●点字図書

◎一般向けの本

〇哲学(1タイトル)

書名 好きでいて
カフカ 著
点字2巻 
発行 セブン&アイ出版 2016年
内容 自分を責めないでください。笑える余裕をもっていてください。悩み過ぎないでください…。「自分を好きになる」373個の言葉のおまもり。ツイッターフォロワー数12万人超のカフカの言葉集。


〇社会科学(1タイトル)

書名 15歳から身につける経済リテラシー
岡野 進 著
点字3巻
発行 朝日学生新聞社 2017年
内容 経済の基本的な仕組み、現実の世界・日本経済で起きているさまざまな問題…。社会人として生活していくために必要な、経済を理解する力(経済リテラシー)の身につけ方を、プロのエコノミストが解説する。


◎児童向けの本

〇文学(4タイトル)

書名 西遊記 12 珠の巻(斉藤洋の西遊記シリーズ 12)
呉 承恩 作 斉藤 洋 文
点字2巻
発行 理論社 2018年
内容 仏塔がそびえる町にきた三蔵法師一行。だが寺の僧たちは、塔の宝珠を盗んだという濡れ衣を着せられ、手枷・首枷をはめられていた。悟空は本当の盗人の正体を暴こうとするが…。世界最強のファンタジーアドベンチャー第12弾。

書名 アルバートさんと赤ちゃんアザラシ
ジュディス・カー作 三原 泉 訳
点字1巻
発行 徳間書店 2017年
内容 海で出会った赤ちゃんアザラシに心を奪われたアルバート。ところが、お母さんアザラシが命を落としてしまい、赤ちゃんにも命の危機が迫ります。アルバートは赤ちゃんアザラシを助けようと心を決めるのですが…。

書名 パンツ・プロジェクト
キャット・クラーク 著 三辺 律子 訳
点字3巻
発行 あすなろ書房 2017年
内容 リヴは中学1年生。外見は女の子でも、自分は男の子だと思っている。違和感を探るうちに「トランスジェンダー」という言葉に行き当たったリヴは、「女子はスカートをはく」という校則と闘うことに…。さわやかな青春小説。

書名 バクのバンバン、町にきた:ふたりはなかよしマンゴーとバンバン
ポリー・フェイバー 作 松波 佐知子 訳
点字1巻
発行 徳間書店 2016年
内容 元気な女の子マンゴーは勉強も運動も、なんでもできる子。ある日、マンゴーは横断歩道にうずくまっているマレーバクの子を見つけ…。全4話収録。