視覚障害者センターだより 平成29年(2017年)11月(通巻326号)
視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
平成29年11月10日発行(通巻326号)
発行 岡山県視覚障害者センター
郵便番号 700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com
声の欄は随時募集しています。
内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。
皆さまからの原稿をお待ちしています。
読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。
センター便りは、ほぼ同文のものをセンターの点訳・音訳奉仕員に配布しています。
「声」欄の内容を奉仕員にもお届けすることになりますので、ご了承ください。
今月の内容
・お知らせ(3件)
・視覚障害者協会の会員になりませんか。
・点字投票をご存知ですか。
・点字に親しむ会のお知らせ
・盲導犬に関するご案内2 ~盲導犬体験歩行会に伺います~
・第7回みちしるべ講座 視覚障害者のための講演会・個別相談会 ~共に障害と向き合うために~
・声 妻の死の意味 5(全5回)
・29年度のPCVOL・OPKの例会日
・岡山県視覚障害を考える会の平成29年度行事予定
・ろばの耳より情報
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内をお伝えします。
《 お知らせ 》
1.11月・12月のカレンダー
利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。
申し込みが必要な行事があります。
休館日は毎週火曜日と11月23日(木)の勤労感謝の日、12月23日(土)の天皇誕生日です。
年末年始の休館日は、12月28日(木)から1月4日(木)までとなります。
開館時間は午前9時から午後5時です。
図書整理日は、11月は30日(木)と12月は28日(木)ですが、12月は年末の休館日と重なっています。
両日とも、終日留守番電話対応とさせていただきます。
◇11月のカレンダー
18日(土)第7回「みちしるべ」講座
26日(日)PCVOL、OPK、視障協点字に親しむ会、秋のうたごえ
◇12月のカレンダー
10日(日)PCVOL
17日(日)岡山県マッサージ師会
24日(日)OPK
2.秋の歌声
11月26日午後1時半より視覚障害者センターで、例年通り「秋のうたごえ」の集まりを開催いたします。
さわやかな秋の午後、アコーディオンとギターをバックに思いきり歌って過ごしましょう。
前もっての申し込みは不要です。
3.白杖(直杖)を作っていただけます。
多くの方々からご希望があり、沢山作っていただきました。
最近は依頼数がはじめのころに比べると少なくなってきています。
一度作っていただいたのでもう希望はできないのではないかと思っておられる方はおられませんか。
2本目3本目も大丈夫ですよ。
白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。
身長マイナス40~45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。
ただし最も長いものでも131センチメートルです。
これ以下であればその長さは自由がききます。
この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成するものです。
カーボンシャフトなので非常に軽く、また丈夫です。
いしづき部分は、金属かゴムの選択が可能です。
上記の身長に合わせる杖をご希望の方はセンターまでお知らせください。
杖の作成には約2週間お時間をいただきます。
杖は無料で差し上げますが、センターまで受け取りに来てくださればと思います。
来館が難しい方には郵送しますが、送料の実費が必要となります。
《 視覚障害者協会の会員になりませんか 》
皆さんが今お読みになっているセンター便りは岡山県視覚障害者センター(以下センターと略)が作ったものです。
このセンターの運営は岡山県が指定管理者を募集したとき、岡山県視覚障害者協会(以下視障協と略)が応募し、管理運営者として認められ経営しています。
視障協には、岡山支部、倉敷支部など多くの支部があり、それぞれ様々な活動をしています。
センターに登録されておられる方で、まだ視障協の会員になっておられない方が多数おられるのですが、協会の会員になり、様々な行事を楽しみませんか。
今号でお知らせしている「点字に親しむ会」の行事が視障協の行事です。
年会費は3千円です。
お問い合わせは、視障協事務局086-271-0933まで。
お知り合いにセンターをご紹介ください。
県下には視覚障害が理由で身障手帳を交付された方が、今年の3月末時点で、4496名おられました。
この中でセンターの利用登録をされておられるのは約650名で、14,5%にすぎませんでした。
皆さんのお知り合いにまだセンターの利用をされておられない方がおられれば、生活の質(QOL)が向上しますので、ぜひご紹介ください。
《 点字投票をご存知ですか 》
皆さん10月22日の衆院選の投票には行かれたでしょうか。
点字での投票をしたいと受付で告げると、点字投票ができます。
各投票所・期日前投票所に点字器が用意されています。
投票用紙も少し厚くきれいな点字が書けます。
点字は全く知らないから私とは関係ないなと思われた方、点字を指で触読するのは難しいかもしれませんが、書くのは簡単ですよ!。
漢字がないので、50音さえ覚えれば書けます。
次回の選挙は点字で投票してみませんか。
点字を覚えたい方はセンターまでご連絡ください。
《 点字に親しむ会のお知らせ 》
2017年度の「点字に親しむ会」を次のように開催いたします。
例年通り点字に関するゲーム・クイズ・読みの問題等で2時間余りを楽しみたいと思います。
点字のルールに自信のない方も、お気軽にご参加ください。
なお、参加された方には、ささやかですが昼食を差し上げます。
とき 11月26日午前10時~12時
場所 岡山県視覚障害者センター 電話 086-244-1121
参加申し込み 11月24日(金)までに、電話で視覚障害者センターまでお申し込みください。
《 盲導犬に関するご案内2(全2回) 》
日本盲導犬協会 島根あさひ訓練センターからの案内
盲導犬体験歩行会に伺います
全盲でなくても盲導犬の取得は可能です。
目が見えない、見えにくいことで外出や歩行に不便を感じていらっしゃる方々(障害者手帳保有者)に対し、私たちは盲導犬歩行という選択肢をご提案しています。
弱視(ロービジョン)の方、透析を受けている方、主婦の方、体力維持のためのウオーキング(散歩)をしたい方、など目的は問いません。
普段は、白杖を使用して歩行を行っている。
又は、手引きで歩行を行っている方へ!
例えば・・・
■ガイドヘルパーの調整が面倒だから、外出を諦めてしまう。
■視野が狭くて足元が見づらいので、人ごみに行くのがおっくう。
■運動のために散歩をしたいけど、一人では怖い。勇気が出ない。
■昼間は、何とか外出はできるが、暗くなると全く見えないので外出は諦めている。など
歩きたい!もっと歩きたい!けれど「諦める」「ためらう」「勇気がない」その様な方に対して、選択肢の一つとして盲導犬との歩行を体験してみてはどうでしょう。
私どもは、ご提案しています。
★体験歩行会に関わる費用は一切いただきません。
★お気軽に以下の連絡先へご相談ください
公益財団法人日本盲導犬協会 島根あさひ訓練センター
〒697-0426 島根県浜田市旭町丸原 155-15
担当者 横田
電話 0855-45-8311 FAX 0855-45-1139
《 第7回みちしるべ講座 》
視覚障害者のための講演会・個別相談会 ~共に障害と向き合うために~
今回は、眼科心理カウンセラーの田中桂子(タナカ ケイコ)氏をお迎えしての講演会・個別相談会を開催いたします。
見えない・見えにくさからの不安やストレスなど一緒に考えてみませんか?
日時 平成29年11月18日(土)
講演会 13:00~14:00
個別相談会 14:30~(※生活訓練専門員同席)
場所 岡山県視覚障害者センター 3階 大会議室
対象 岡山県在住の視覚障害の方(手帳の有無は問いません)
定員 講演会30名 相談会5名
※9月19日より予約開始
参加費 無料
※定員になり次第締め切らせていただきます。
講師 田中 桂子 氏
公益社団法人先端医療振興財団 先端医療センター病院 診療部 再生治療ユニット 眼科心理カウンセラー
プロフィール
1983年関西大学法学部卒業。
法律事務所に勤務しつつ、司法試験に挑戦するも、夢かなわず。
夫主宰の司法書士事務所で、経理・労務を担当しながら、1998年より心理臨床の勉強を開始。
2005年精神科・心療内科クリニック、2008年企業(有料老人ホーム)2011年先端医療センター病院に入職し、現在、この3ヶ所に非常勤職員として勤務。
2012年より、視覚障害者情報提供施設や当事者団体などで、担当者と協働しながら、当事者向けの講座や、支援者をパワーアップする講座を開始。
2013年より、鹿児島、京都、東京、徳島などで、同行援護従業者養成研修および盲ろう者通訳・介助者養成講座、各現任研修の「障害者の心理」「支援者のケア」「活動に入る前に知っておいてほしいこと」単元講師。
2007年 産業カウンセラー、2015年 キャリア・コンサルタント、2016年 国家資格キャリアコンサルタント(職業能力開発促進法第30条の19)、各資格取得、登録。
予約申込み:地域生活支援事業所みちしるべ(担当 岸本)
電話(086)250-9912
Fax(086)250-9913
主催 社会福祉法人岡山県視覚障害者協会 地域生活支援事業所みちしるべ
※駐車場の台数に限りがあります。
公共交通機関でお越しください。
《 声 》
妻の死の意味 4(全5回)
センター利用者 K M
次に、地球上に命があふれている理由について考えてみたいと思います。
理由といっても、最初の命が芽生えた瞬間はまだ解き明かされていないので具体的に述べることはできません。
そのメカニズムはさておくとして、この星に多様な生き物がひしめいているのは偶然ではなく、宇宙の可能性が形になって現れた結果と言っていいでしょう。
水・大気・光などの環境が整っていても可能性がなければ命は芽生えません。
微生物も、私たち人類も、久遠(クオン)の過去からの可能性に導かれて生まれ出たのです。
微生物に始まって人類にまで進化したのは遺伝子に可能性が秘められていたからです。
人類は偶然の産物に過ぎないと主張する学者もいますが、それはたぶん創造主としての神を徹底的に排除した結果、偶然に頼らざるをえなくなったのでしょう。
あまりにも唯物的になりすぎだと思います。
けだし、造化の神はいないという点では私も同じ意見です。
この世には残酷な病気や残酷な災害が多すぎます。
東北地方を襲った地震も大津波も神の試練では説明がつきません。
神はいない、命も神の手によるものではない、けれど人類がまったくの偶然で、誕生したというのは極端過ぎると思うのです。
遺伝子には初めから多様な可能性があって、さまざまに変異を重ねながら、また失敗を重ねながら、魚類から両生類へ、哺乳類へと進化し、哺乳類もまた草原に適応するもの、木に登るもの、水中の生活に戻るもの、空を飛ぶものなど、あらゆる方向へ変異を遂げていきました。
キリンの首はなぜ長いのかとよく言われますが、これも可能性の一つです。
首を長くする必要があったから、ではなく、長くなる可能性に導かれてそうなったのです。
進化学ではこれを特殊化といいます。
人類は脳を大きくするという特殊化によって誕生しました。
これは偶然ではなく、偶然に見える必然の結果です。
偶然ではなく必然。
ここが大切なポイントです。
偶然は一度限りですが、必然は何度でも起きることを意味します。
私たちは偶然に生まれてきたのではなく、宇宙に満ち溢れる可能性によって必然的に生まれてきたのです。
同じ遺伝子を持つ人が現れる確率は0に近いのだから何度も生まれるはずがないと思う人もいるでしょう。
確かに、遺伝子にこだわるとそういう結論になります。
しかし私たちは100%遺伝子に縛られているわけではありません。
一卵性双生児が、同じ遺伝子でありながら別の自我を持っていることからも判るように、私たちは遺伝子を縁として生まれてくるのであって、絶対的にこれに縛られているわけではありません。
私たちは遺伝子の奴隷ではありません。
そういえば、一卵性双生児でも指紋は違うという話を聞いたことがあります。
100%遺伝子に縛られていない証拠です。
自分が今存在するのは宇宙のどこかに、その可能性があったからです。
可能性がないものは生まれてきません。
可能性があれば、人類に共通の遺伝子を縁として何度でも生まれてきます。
死は次の生の始まりだと私は考えています。
記憶をすべて脱ぎ捨てて新しい自分になること、それが死です。
リフレッシュした自分は、有と無の狭間から縁に触れて再び生まれてきます。
有と無は正反対ではありません。
根っこは一つです。
この一点が理解できれば、死んだら終わりと思っていた人々、またそう思うしかなかった人々も、一筋の光明を見出すことができるのではないでしょうか。
有と無の狭間。
これは法華経の奥義であり、仏教全体を貫く大原則でもあります。
般若心経では、色即是空・空即是色と説かれます。
私のようなものが軽々しく口にしてはいけないのかもしれませんが、ここで終わるわけにはいかないので少しだけ説明を試みたいと思います。
先年、NHKテレビで脳と自我意識の関係を考える番組が放送されました。
自我意識の中枢は脳のどこにあるかというテーマで幾人かの専門家の意見を聞いた結果、中枢はないという回答で一致しました。
身体各部・各機能の中枢は詳しく判っているのに、自我(自分)の中枢はどこにもないというのです。
中枢を持たず、脳細胞のネットワークを媒体としてどこからともなく現れるのが自我意識だという結論でした。
自我意識は脳にあるが、脳イコール自我意識ではないということです。
脳を縁として、ふっと現れ、ふっと消える。
つまり、あるときは有、あるときは無、というように有と無の狭間を揺れ動いているのが自我の実態だというのです。
脳イコール自我ではありませんから、遺伝子にも縛られません。
自我は人類全体の大きな遺伝子を縁として、地球上のどこにでもふっと現れ、ふっと消えると言っていいでしょう。
遺伝子は人類とチンパンジーで2%違うといわれています。
わずかに2%です。
とすると、人類に限って言えば遺伝子の違いはほとんどないと言ってもいいのではないでしょうか。
同じ遺伝子を持つ人が生まれる確率は0に近いのだから、などの議論は意味がないと思うのです。
自我に限らず、宇宙の成り立ちは有と無の狭間に浮かんでいると物理学者は言います。
宇宙空間を埋め尽くす素粒子は1秒よりはるかに短い時間に現れたり消えたりしています。
宇宙はほとんど真空といわれますが、そこにも素粒子がぎっしり詰まっていて現れたり消えたりしています。
また光量子(光の粒子)や電子には粒子と波の二つの属性があって、あるときは粒子、あるときは波であるとされています。
宇宙は有でも無でもなく、その中間に浮かんでいる、というのが最新の物理学の常識になっています。
有と無の狭間。
この概念を一度理解してしまうと死のイメージが変わり、人生観まで変わります。
死んだら何もかも終わりと思うしかなかった人々も、新しい世界が拓けることでしょう。
有にあらず・無にあらず。
この大哲理は将来、宇宙の始まりにも応用されることになるでしょう。
ビッグバン宇宙論はまだ完璧に証明されたわけではありません。
何もないところから突然始まったという説に異を唱える学者もいます。
ビッグバン宇宙論は、それが偶然か必然かという問にまったく答えていません。
宇宙が存在するのは、そこに何らかの必然性があったからではないか。
この究極の疑問が物理学者たちの頭を悩ませています。
まだ仮説の段階ですが、ホーキング・ビレンケンらの著名な学者たちは、ビッグバンを必然とする宇宙モデルを発表しています。
難しくてよく判らないのですが、それらの説には有にあらず・無にあらずの概念が取り込まれているように感じます。
(虚数の時間とトンネル効果。)
何もないところから突然宇宙が始まったとすると、一度限りの偶然に頼るしかありませんが、有と無の揺らぎから始まったとすると、宇宙は何度でも生まれる、つまり必然的に生まれるという結論が得られます。
宇宙は数学でできていると物理学者たちは言います。
ニュートンとアインシュタイン、この二人の天才は数学を駆使して宇宙の謎を解き明かしました。
と言っても、すべての謎を解いたわけではありません。
4分の3は未知の物質であったり、未知のエネルギーであったり、判らないことのほうが多いのです。
しかし人類の英知は、いつの日か秘密のベールを残らず剥がして数式に変えてしまうかもしれません。
命のエネルギーも美しい数式で表わされる時が来るかもしれません。
妻の死の意味から始まって物理学にまで話が及びました。
有にあらず・無にあらず・同一のものにあらず・異なるものにあらず、この概念を説明するには物理学の情報が不可欠でした。
どんなに言葉を費やしても命の実相に迫ることはできません。
そこで聞きかじりのつたない物理学の知識を総動員したというわけです。
自分が今ここにいるのは偶然ではないこと、死は終わりではないことを少しでも感じていただければと思います。
「死にふさわしい形容詞、それは、安らか。」谷川俊太郎「妻に捧げる命の讃歌。」
これで終わりです。
《 29年度のPCVOL・OPKの例会日 》
29年度も、センター3階の第2会議室で、PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が予定されています。
PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。
また、OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。
ともに第2会議室です。
PCVOLもOPKもともに、主に音声パソコン関連のサポートをしているグループです。
OPKはスマートフォン、タブレットのサポートも始めています。
皆さんの中でパソコンには興味はあるがまだあまり使ったことのない方もPCVOLは対応してくれますよ。
まだ音声パソコンを使われたことのない方、チャレンジしてみませんか?
きっと新しい世界が広がることを実感してもらえると思います。
私は音声パソコンを持ってないという方には、センターが所有する音声パソコンの利用も可です。
OPKでは音声パソコンの中級者をはじめ、様々なニーズに対応してくれます。
その場で対応できなければ一緒に勉強し、課題の解決を目指しています。
もしかしたら対応できないケースもあるかもしれませんが、課題をお持ちの方はサポートを受けられてみませんか?
以下PCVOLとOPKの例会日です。
PCVOLの例会日
平成29年11月26日(岡山マラソンが第2日曜にあるため、OPKと共催)
12月10日、平成30年1月14日、3月11日
OPKの例会日
平成29年11月26日
12月24日
平成30年 1月28日
2月25日
3月25日
《 岡山県視覚障害を考える会の平成29年度行事予定をお知らせします 》
どうしてますか交流会の開催日
29年度も以下の日程で交流会を予定しています。
ふるってご参加ください。
目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”
目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。
いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。
そんな思いで、集いの場“どうしてますか交流会”をほぼ毎月開催しています。
目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。
1.日時 時間はすべて10時~12時です。
平成29年11月23日(木) 忘年会
平成30年 1月28日
3月11日
2.会場 ひまわり福祉会館2階
岡山市北区大供2-4-25
電話 086-222-8619
3.対象 目の不自由な方と家族の方々
4.参加費 200円
5.申込み 不要
主催 岡山県視覚障害を考える会
忘年会の案内
今回の招待者にはお馴染みの方もおられるかと思います。
治療院を開業されているN Kさんです。
Nさんは子供のころから弱視で、今は光しか見えません。
実は、お箏の師範を持っておられるんですよ。
この度、皆さんのために腕前を披露してくださいます。
是非、楽しみにお越しください。
記
1.日時 平成29年11月23日(木曜日・祝日)11時00分~14時00分
2.会場 サン・ピーチOKAYAMA:現地集合
岡山市北区駅前町2丁目3-31 086-225-0631
3.対象 目の不自由な方とご家族の方々
4.参加費 4000円(お食事代込み)
主催 岡山県視覚障害を考える会
《 ろばの耳より情報 》
センターには様々な方面から色々な情報が届きます。
それらやニュース・HPで見つけた中からお知らせするコーナーを設けました。
A 2017 第10回記念アイフェスタ ふくやまの案内
とき: 2017年11月19日(日) 10:00から16:00
会場:福山市市民参画センター 福山市本町1番35号
記念講演 13時30分から15時 講師 全盲の弁護士 大胡田 誠 氏 私が弁護士になった理由(仮題)
アクセス:福山駅北口から徒歩10分
視覚に障がいのある方の日常生活に役立つ福祉機器等の展示、記念講演会、福祉相談、点字・パソコン体験コーナーがあります。
福祉機器展示場 10:00から16:00 5階会議室
日常生活に役立つ福祉機器・便利グッズを展示紹介しています。
福祉機器展に参加している企業は以下の通りです。
トーワ株式会社、東海光学株式会社、アイネット株式会社、タイムズコーポレーション、アイネットワーク、シナノケンシ株式会社、KOSUGE、システムイオ、レハ・ヴィジョン、メガネの田中福山本店、広島県立視覚障害者センター
事務局 福山市視覚障害者地域活動支援センター
電話(084)925-4068
E-mail: bwz10528@eye-fukuyama.jp
機器展でどんなグッズが用意されているかなどの問い合わせは上記へ。
B デジタルボイスレコーダーG-Speakをご存知ですか。
これは日本点字図書館わくわく用具ショップで販売されている、付属のシールにペン先をあて、メモ録をするタイプのボイスレコーダーです。
メモ録後にペン先でシールに触ると録音したメモ録を再生します。
お薬や食材など日常的にご利用になるモノへの「名前付け」、「声の備忘録」としてお役立てくださいとHPにありました。
販売価格:10,000円
センターにも1つこれがあり、使ってみました。
シールの大きさは7×25ミリメートルなので、狭いスペースに多数貼ることはできませんが、使い方を工夫すれば、便利に使えそうです。
センターの音声電波時計は時刻、温度、湿度、日付を音声出力してくれます。
この設定はカバーを開き、その中にある7つのボタンで行ないます。
この7つのボタンの機能をシール1枚に録音し、カバー前面中央に貼り付けました。
電源を入れ、シールにペン先でタッチすると録音した内容を出力してくれます。
工夫次第で様々に使えそうです。
例えば衣装ケース、電化製品のリモコンなどがすぐ思いつきましたが、他にも色々便利な使い方がありそうです。
利用者の皆さんで、ボイスレコーダをこのように便利に使っているよという方がおられれば、ぜひ「声」の欄に原稿をお寄せくださればと思います。
C PTP1(リンクポケット)の紹介
日常生活用具の対象品で、梱包品は本体、無線LANルータ、外付けCDドライバーとそれらの電源アダプタです。
最も大きな特徴はこれ単体で、インターネットの環境があれば、パソコンなしで、サピエ図書館のデイジー図書のダウンロードが可能なことです。
次は小さく、計量なことです。胸ポケットに十分入る大きさです。
対応メディアはSDカードで最大32GBまで対応しており、この容量だとデイジー図書が約200タイトル入ります。
操作方法は他のプレクストークとほぼ同じです。
センターにはこの機種がありますので、体験を希望される方はお申し込みください。
D 五感で楽しむ、ベトナム縦断&世界遺産めぐりのご案内
旅行期間:2017年12月16日(土)から12月21日(木)までの6日間
*2名様1室利用の1名様料金:概算旅行代金:177,000円
旅行手配締切日:2017年11月15日(水)
手配可能定員:20名(手配可能定員になり次第、締め切ります)
五感で楽しむ旅、第134弾は17年ぶり、今人気のベトナム縦断です。
前回と同様に北のホーチミン、中部のフエ、ホイアン、南部のホーチミンまでの1200キロを効率よく巡ります。
最初の訪問地、首都ハノイ(政治と文化の中心地)ではホーチミンの家や廟、ホアンキエム湖、玉山祠、一柱寺などを観光。
フエ(ベトナムの小京都)では、世界遺産の建造物群の中を散策、トゥドゥック帝廟、ミンマン帝廟、阮朝王宮などの観光。
ホイアン(日本人ゆかりの地)では、ミーソン遺跡、来遠橋(日本橋)、クアンタンの家、福建會舘などを観光。
ホーチミン(活気あふれるベトナム最大の商業都市)ではミニメコン川クルーズやフルーツ農園、蜂蜜農園、ココナッツキャンディ工場、統一会堂、戦争証跡博物館など訪れます。
日本人好みのベトナム料理、各訪問地では名物料理をご用意、ハノイでは宮廷料理、ホーチミンでは、伝統音楽や舞踊を観ながらの夕食も組入れました。
*旅行条件、1日毎のスケジュールなど詳しい日程表がございます。
E MyMailの新機能のご紹介
高知システム開発のメールソフト「MyMail」が5にバージョンアップされましたが、メールの設定が簡単になり、IMAPという受信方式に対応したという案内がありました。
メールサービスもIMAPに対応している必要がありますが、サーバーを介して他のパソコンやスマートフォンなどとメールを同期することが可能になりました。
SPモード方式のらくらくホンでも同期可能で、MyMailを使用して携帯メールを送受信できます(従来のiモードメールには対応していませんのでご注意ください)。
F ノートルダム清心女子大学同窓会から「ゆめ文庫」のご案内
皆さんの周りに、点訳絵本を必要としている方はいらっしゃいませんか。
ノートルダム清心女子大学の「ゆめ文庫」は、現在、330冊の点訳絵本をそろえています。
必要な方は、どなたでもご利用できます。
興味のある方は、一度、下記へご連絡ください。
点訳絵本ってなあに?
点字で文章を打ち、絵本の上に貼り付けています。
特殊な素材を使って、絵に凸凹をつけ、さわって絵の雰囲気が感じられるように作ってあります。
目の不自由なお父さんやお母さんが、小さなお子さんと一緒に絵本を楽しむことができます。
連絡先:ノートルダム清心女子大学 同窓会事務局
電話 086-253-8496(平日 9時~17時)
《 人気のある点字図書のご案内 》
サピエ図書館の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。
どうぞご利用ください。
今月は15タイトルあります。
現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
分類のあとに該当するタイトルを並べています。
それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数の順に記載しています。
・一般論文集、一般講演集 「怪しい商品を買ってみました」橋本 玉泉 著 2017年 2巻
・倫理学、道徳 「宝くじで1億円当たった人の末路」鈴木 信行 著 2017年 5巻
・日本史 「かくて昭和史は甦る 教科書が教えなかった真実(PHP文庫)」渡部 昇一 著 2015年 6巻
・社会科学 「アメリカと中国が世界をぶっ壊す」高山 正之、福島 香織 著 2017年 3巻
・政治 「アメリカ人が語るアメリカが隠しておきたい日本の歴史」マックス・フォン・シュラー 著 2016年 5巻
・医学、薬学 「寝たままできるキセキの「のび体操」 5秒の「のび」が一生寝たきりにならない体を作る!」佐伯 武士 著 2015年 2巻
・演劇、映画 「昭和芸人七人の最期(文春文庫)」笹山 敬輔 著 2016年 4巻
・スポーツ 「テレビでは言えない大相撲観戦の極意(ポプラ新書)」舞の海 秀平 著 2016年 2巻
・日本文学小説 「戦いすんで日が暮れて」佐藤 愛子 著 1969年 3巻
「晩鐘」佐藤 愛子 著 2014年 7巻
「危険なビーナス」東野 圭吾 著 2016年 6巻
「祈りの朝(集英社文庫)」矢口 敦子 著 2014年 4巻
「ウツボカズラの甘い息」柚月 裕子 著 2015年 7巻
・日本文学エッセイ 「老いも病も受け入れよう」瀬戸内 寂聴 著 2016年 1巻
・日本文学ルポルタージュ 「ママ、死にたいなら死んでもいいよ 娘のひと言から私の新しい人生が始まった」岸田 ひろ実 著 2017年 2巻
《 新刊案内 》
センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。
どうぞご利用ください。
今月は、デイジーが12タイトル、点字が7タイトルです。
なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。
延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
●録音図書
◎一般向け図書
〇総記(1タイトル)
書名 怪書探訪
古書山 たかし 著
デイジー 8時間28分
発行 東洋経済新報社 2016年
内容 明治の文豪が書いた桃太郎のぶっ飛び後日譚、大衆文学の雄がキング・コングをもとに書いた時代小説…。古書蒐集家の著者が、稀少本・珍奇本の魅力を語る。『東洋経済オンライン』連載に書き下ろしコラムを加えて書籍化。
〇社会科学(1タイトル)
書名 社会人の敬語とマナー 決定版 仕事も人間関係も、スムーズに! 実用No.1主婦の友社 編
デイジー 5時間53分
発行 主婦の友社 2016年
内容 敬語とマナーは、社会に出てからの人間関係や仕事をスムーズにしてくれる。敬語とマナーの基本とポイントから、ビジネスシーンやお祝い・お悔やみの場でのふるまい、文書や手紙の敬語とマナーまで解説する。チェック欄あり。
〇自然科学(4タイトル)
書名 時間医学とこころの時計 心身ともに老化を遅らせ、健康に導く
大塚 邦明 著
デイジー 6時間28分
発行 清流出版 2015年
内容 体内時計、腹時計に続く第三の時計「こころの時計」。なぜ、時間は伸び縮みするように感じ、人間は、こころの時計を手に入れたのか。地球・宇宙のリズムと同調するからだとこころの神秘に迫る。
書名 ’16 国試Q救隊 あはき師国家試験救援隊シリーズ
奥村 清和 歯学博士・池本 健児・黒澤 真吾・重田 裕之・武岡 崇介・武岡 真由美 編集・白畠 庸 医学博士・全国理療教育研究会 あすなろ会 監修
デイジー 26時間22分
発行 NPO法人 つくし会 2016年
内容 付録であん摩マッサージ指圧師とはり師きゅう師、それぞれ過去6年の国家試験の問題と解答が収録されています。(マルチタイトルCD)
書名 本当は怖い「低血圧」 あなたの「うつ」、実は「低血圧」かも?
永田 勝太郎 著
デイジー 6時間16分
発行 秀和システム 2016年
内容 実は「低血圧」は、さまざまな重篤な病気の要因ともなり、また、うつ病などに誤診されやすいという、非常に危険な側面があります。「低血圧」の危険性や改善方法について紹介します。
書名 IBS〈過敏性腸症候群〉を治す本 IBSの治療はカンタン! 内視鏡でIBSの大腸を調べつくした医師が教える
水上 健 著
デイジー 4時間56分
発行 法研 2016年
内容 IBS(過敏性腸症候群)は、「体質」に合わせて適切に対処すれば必ずよくなる。IBSはどのような病気かを解説するとともに、IBSを病院で治す方法、自分で治す方法を紹介する。
〇技術・工学(2タイトル)
書名 小林カツ代のおいしいごはんのコツ ふだんのおかずと味噌汁がひと味違う! だいわ文庫
小林 カツ代・小林カツ代キッチンスタジオ 著
デイジー 4時間30分
発行 大和書房 2011年
内容 くり返し食べる“ふだんの料理”こそおいしく。決して手抜きではなく、素材の変化にきっちり目を向けた画期的な料理法。永遠の定番メニューのコツを大公開。
書名 スイーツ手帖 おいしさをひもとく142の秘密
日本スイーツ協会 監修
デイジー 4時間19分
発行 主婦と生活社 2015年
内容 洋菓子、和菓子にまつわる物語を一冊にまとめた、スイーツ好きのための便利帖。由来や材料、作り方のコツから、ささやかなトリビアまで、スイーツにまつわる142の秘密を紹介します。
〇文学(12タイトル)
書名 藤原鎌足 日本の帝王学を拓いた男
いまい 国三 著
デイジー 10時間47分
発行 叢文社 2012年
内容 大化の改新を成し遂げ、中大兄皇子とともに飛鳥の王権国家再構築を目指す藤原鎌足。これに大海人皇子が加わり、鎌足は2人の皇子が共に政りごとに取り組むことで、倭国は磐石の発展を遂げると思い描いていたが…。
書名 四方の波 小説関藤藤陰伝・壮年時代
栗谷川 虹 著
デイジー 8時間48分
発行 作品社 2008年
内容 老中阿部正弘の腹心として、日米・日露の和親条約の締結、水戸藩・島津藩内訌の決着、蝦夷地の踏査・探索など、日本の針路確定に暗躍した陰黙の執政・関藤藤陰の壮年時代を描いた幕末裏面史。「茅原の瓜」の続編。
書名 あくじゃれ瓢六
諸田 玲子 著
デイジー 8時間53分
発行 文芸春秋 2001年
内容 口も達者なら手も早い、世之介ばりの色男。牢屋敷に囚われの身ながら、難事件をつぎつぎ解決。痛快、時代小説連作集。
書名 ゼロの焦点 新潮文庫
松本 清張 著
デイジー 11時間47分
発行 新潮社 1987年
内容 失踪した夫の陰の生活がわかるにつれ関係者がつぎつぎに殺されてゆく。戦争直後の混乱が尾を引いて生じた悲劇を描いた、著者の代表作。
書名 星々の舟
村山 由佳 著
デイジー 11時間29分
発行 文芸春秋 2003年
内容 父と息子、後妻と連れ子の「家族」の幸せで平凡な生活。兄と妹が恋仲になるまでは…。愛とは、家族とはなにか。著者が新境地を切り拓いた感動の物語。第129回直木賞受賞。
書名 三浦和義事件
島田 荘司 著
デイジー 30時間38分
発行 角川書店 1997年
内容 1985年、三浦和義は収監された。事件は16年の歳月が巡り、一審は無期懲役、裁判も終結の時を迎える。膨大な資料と取材をもとに事件の真実に迫る。
書名 ナラタージュ
島本 理生 著
デイジー 14時間16分
発行 角川書店 2005年
内容 高校時代片思いをしていた先生からの電話。主人公は思わずときめくが、先生の過去には大きな秘密があった。究極の恋を瑞々しい感性で描く。映画原作。
書名 さらばあぶない刑事(デカ) 小学館文庫
柏原 寛司 著
デイジー 5時間18分
発行 小学館 2016年
内容 定年退職の日が近づく港署のタカ&ユージ。周囲の気遣いも何のその、宿敵の暴力団の残党を追い詰める2人の前に、新たなる強敵が現れ…。2016年1月公開映画をもとに、脚本家自らが書き下ろしたノベライズ。
書名 銀漢の賦
葉室 麟 著
デイジー 7時間12分
発行 文芸春秋 2007年
内容 少年の日を共に同じ道場ですごした家老と郡方役。地方の小藩の政争を背景に、老境をむかえた二人の武士の運命がふたたび絡みはじめた。
書名 霊長類ヒト科動物図鑑
向田 邦子 著
デイジー 5時間35分
発行 文芸春秋 1981
内容 父も母も、皆いきいきとしていた台風の日の情景。歳月が思い出にはめこんだ、見なかったはずの絵の記憶。名乗った途端、電話口の声が様変わりする、女の声変わり。なじみの店ではない店に足を運ぶ、小さな浮気-優れた人間観察で人々の素顔を捉え、生の輝きを鮮やかに浮び上らせた、傑作揃いのエッセイ集。
書名 日の名残り
カズオ・イシグロ 著 土屋 政雄 訳
デイジー 11時間2分
発行 中央公論社 1990年
内容 短い旅に出た老執事が、美しい田園風景の道すがら回想する古き良き時代の英国、失われた愛…。英国の神髄を描いて静かな感動を呼んだ、1989年のブッカー賞受賞作品。
書名 わたしを離さないで
カズオ・イシグロ 著 土屋 政雄 訳
デイジー 12時間40分
発行 早川書房 2006年
内容 謎の全寮制施設に生まれ育った若者たちの、痛切なる青春の日々と数奇な運命を描く。2006年アレックス賞受賞。映画、ドラマ原作。
●点字図書
◎一般向け図書
〇産業(1タイトル)
書名 聖地鉄道 新書y 252
渋谷 申博 著
点字 3巻
発行 洋泉社 2011年
内容 恐山、松島、伊勢神宮、高野山、出雲大社、青島神社…。全国には多くの「参詣のための鉄道」=「聖地鉄道」が存在する。切っても切れない関係にある全国42の路線と聖地を取り上げ、その歴史や沿線風景などを解説。
〇文学(2タイトル)
書名 キミの目が覚めたなら 8年越しの花嫁
中原 尚志・中原 麻衣 著
点字 2巻
発行 主婦の友社 2015年
内容 結婚式を3カ月後に控えた尚志と麻衣。幸せな2人を襲ったのは、麻衣の原因不明の病だった。心肺停止、長い昏睡状態。その回復を信じ、支え続けた尚志の献身的な純愛…。家族、命、愛の意味を教えてくれる、岡山県を舞台とした奇跡の実話。
書名 遠い山なみの光 ハヤカワepi文庫
カズオ・イシグロ 著 小野寺 健 訳
点字 3巻
発行 早川書房 2001年
内容 戦後まもない長崎で、悦子はある母娘に出会った。あてにならぬ男に未来を託そうとする母親と、不気味な幻影に怯える娘は、悦子の不安をかきたてた。だが、あの頃は誰もが傷つき、何とか立ち上がろうと懸命だったのだ。淡く微かな光を求めて生きる人々の姿を端正に描く。