視覚障害者センターだより 平成29年(2017年)4月(通巻319号)
視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
平成29年4月10日発行(通巻319号)
発行 岡山県視覚障害者センター
郵便番号 700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com
センター便りは今月号から発行を少し早くします。
毎月10日頃にはお届けできる予定です。
声の欄は随時募集しています。
内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。
皆さまからの原稿をお待ちしています。
読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。
センター便りは、ほぼ同文のものをセンターの点訳・音訳奉仕員に配布しています。
「声」欄の内容を奉仕員にもお届けすることになりますので、ご了承ください。
今月の内容
お知らせ(2件)
・センターアンケートにご協力ありがとうございました。
・すこやか食生活協会よりレシピ本送付のご案内
・「富士山の日」ホームページのご紹介
・平成29年度 憲法週間「市民のつどい」のご案内
・声 隠岐への道その2(終)
・声 楽しく手芸
・青い鳥葉書 無料配布受け付けが4月3日から始まっています。
・自治体広報をご利用ください
・29年度のPCVOL・OPKの例会日のお知らせ
・岡山県視覚障害を考える会の平成29年度行事予定をお知らせします。
・レンジで簡単!マグカップで作るふわふわカステラ
・新刊案内をお伝えします。
《 お知らせ 》
1.4月・5月のカレンダー
今月号から、休館日のみではなく、利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせします。
申し込みが必要な行事があります。
図書整理日は、終日留守番電話対応とさせていただきます。
4月 9日(日)pcvol例会・総会
11日(火)休館日
18日(火)休館日
23日(日)岡山県マッサージ師会、OPK
25日(火)休館日
27日(木)図書整理日
29日(土)休館日
30日(日)岡山県マッサージ師会
5月 2日(火)~5日(金)休館日
7日(日)手技療法研究会
9日(火)休館日
14日(日)pcvol
16日(火)休館日
23日(火)休館日
25日(木)図書整理日
28日(日)OPK
30日(火)休館日
《 2.岡山県視覚障害者センターの紹介 職員編 》
センターは、現在は所長・職員4人・所長の職場介助者の、6人で業務を行っております。
「視聴覚障害者福祉センター」時代は、聴覚部門の業務があるということで、職員5人でした。
聴覚部門の分離の後、退職した職員の後任を採用しなかったので、現在は4人となっています。
所長は、現在は視覚障害者協会関係者が務めていますが、以前は、県庁職員の退職者でした。
平均勤務年数は15年、平均年齢は50歳です。
職員ごとに、現在担当している主な業務をお知らせします。
川田 …… 所長・視覚障害に関する相談
二階堂 … 図書製作・ボランティア相談
神田 …… 図書貸出・パソコン相談
大森 …… 庶務・経理事務
木村 …… 図書製作・雑誌貸出
竹内 …… 所長の介助・パソコン相談
《 センターアンケートにご協力ありがとうございました 》
センター便りで利用者の皆様にお願いしましたアンケートの集計ができましたので、その概要を2回に分け、報告させていただきます。
今回のアンケートには119名(男性75、女性44)の方から回答をいただきました。
昨年に比べ12名減となりました。
回答の手段は、
メール 23(19.3%)、
郵送 89(74.8%)、
電話 7(5.9%)でした。
年齢構成は
10歳未満 0、
10代 2、
20代 4、
30代 5、
40代 5、
50代 15、
60代 38、
70代 38、
80歳以上 12
と、60歳以上が73.9%を占めていました。
お住まいの市町村は、
岡山市 56(47.1%)、
倉敷市 27(22.7%)、
津山市 5(4.2%)
と人口上位3都市に比例していました。
以下の住所地の方からは回答が寄せられませんでした。
浅口市、吉備中央町、勝央町、里庄町、奈義町、久米南町、西粟倉村、新庄村
センターが行なっているサービスの5段階評価は以下の通りでした。
センター便り 平均 3.9 評価人数 102人
新刊案内でお知らせしている録音図書 平均 3.6 評価人数 85人
新刊案内でお知らせしている点字図書 平均 3.2 評価人数 54人
対面朗読 平均 4.2 評価人数 12人
プライベート点訳・音訳サービス 平均 4.4 評価人数 17人
初心者対象の音声パソコン講座 平均 3.9 評価人数 25人
日常生活用具 平均 3.8 評価人数 30人
レファレンス(図書検索・各種調査)サービス 平均 4.2 評価人数 19人
図書の貸出サービス 平均 4.4 評価人数 64人
雑誌の貸出サービス 平均 4.3 評価人数 43人
サピエ 平均 4.4 評価人数 43人
・サピエの録音図書の評価 平均 3.4 評価人数 38人
・サピエの点訳図書の評価 平均 3.4 評価人数 18人
JBニュース 平均 3.5 評価人数 26人
5 普段ご利用のメディアや機器を次の中からお選びください。(複数回答可)
(ア)点字 42
(イ)大活字 9
(ウ)カセットテープ 26
(エ)デイジーCD 79
(オ)デイジー(CD以外) 22
(カ)音楽CD形式のCD 43
(キ)テレビ番組 58
(ク)ラジオ番組 67
(ケ)ルーペ、弱視メガネ、単眼鏡 26
(コ)拡大読書器(携帯型)、電子ルーペ 9
(サ)拡大読書器(据置型) 18
(シ)読み上げ・拡大読書器(パソコンソフトも含める) 21
(ス)音声コード読み上げ装置 9
(セ)携帯電話 63
(ソ)スマートフォン 13
(タ)タブレット端末 10
(チ)パソコン(PCトーカー等読み上げソフトを使用) 46
(ツ)パソコン(読み上げソフトなしで使用) 10
(テ)デイジー再生ソフト(マイブック等) 26
(ト)ニュースリーダー(ボイスポッパー、マイニュース等)20
(ナ)点字ディスプレイ 5
(ニ)その他あれば具体的にご記入ください。7
空欄 106
合計 735
一人あたりの平均件数 5.3
《 すこやか食生活協会よりレシピ本送付のご案内 》
公益財団法人すこやか食生活協会より「和・洋・中華のお菓子作り基本レシピ」(透明点字・大活字併記、音声コード付、全1巻)送付のご案内がありましたのでお知らせいたします。
この冊子は、一般財団法人日本宝くじ協会の助成を受け作成したもので、洋菓子、和菓子、中華菓子のレシピ33品とお菓子の材料やお菓子作りの道具などについて紹介しています。
先着順で無料でお送りしますということですので、ご希望の方はすこやか食生活協会(電話03-5641-5311、平日10時~17時30分)へ直接お申し込みください。
なお、音声コードを利用するためには、専用の読み取り機が必要になります。
詳細はセンターまでお問い合わせください。
また、このレシピ本は今月の新刊としてもご案内していますので、貸出をご希望の方は当センターまでご連絡ください。
すこやか食生活協会では、月刊「声の食生活情報」やホームページによる情報提供、食生活に関する資料の刊行などの活動を行なっており、「声の食生活情報」のデイジー版や一部の資料は当センターで貸出可能です。
《 「富士山の日」ホームページのご紹介 》
静岡県のホームページの中にある「富士山の日」のページをご紹介いたします。
先日静岡県より「富士山の日」のページに「富士山漢詩百選」を掲載したとのご案内がありました。
2月23日が富士山の日ということで、古今の詩人が富士山について詠んだ漢詩の中から100首を選考したもので、作品の音声データ(MP3形式)を聴くことができます。
吉田松陰や伊藤博文など良く知られた人物の漢詩もあるようです。
「富士山の日」のページには、過去に企画した「富士山百人一首」「富士山百人一句」なども掲載されており、やはり作品の音声データを聴くことができます。
他にも「あなたの「富士山物語」」や「なるほど!?富士山」など、さまざまな情報が掲載されています。
トップページのURLは次のとおりです。
ここからそれぞれのページへリンクされています。
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-223/fujisannohi/top.html
どうぞご覧になってください。
音声データの再生方法などご不明な点は当センターまでお問い合わせください。
《 平成29年度 憲法週間「市民のつどい」のご案内 》
日時 平成29年5月9日(火曜日)13時から16時まで(12時30分より受付開始)
会場 岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)3階コンベンションホール
岡山市北区駅元町14-1
5月1日から7日は憲法週間です。
字幕、手話通訳、要約筆記、副音声あり
入場無料 参加申込不要
◇映画「チョコレートドーナツ」上映
(映画の内容)
1979年アメリカ。
ショーパブで働くゲイのルディと、検事局に勤めるゲイのポールは心を通わせ、交際を始める。
そんな折、ルディは、隣に住むダウン症の少年マルコが施設へ隔離されることを知り、マルコを引き取り3人で暮らし始める。
しかし、同性愛者であるがゆえに法と好奇の目にさらされ、幸せな日々を奪われてしまう。
見返りを求めず、ただ愛する人を守るために奮闘する彼ら…。
1970年代の実話から生まれた魂を震わす物語。(日本語吹替版)
監督/トラヴィス・ファイン
出演/アラン・カミング、ギャレット・ディラハント、アイザック・レイヴァ、フランシス・フィッシャーほか
◇講演 LGBTのこと、そして人権 誰もが生きやすい社会へ
講師 みなみ かずゆき さん(なんもり法律事務所 弁護士)
略歴 1976年大阪市生まれ。
京都大学農学部,同大学院を経て住宅建材メーカーに就職。
学生時代に知り合ったパートナーと共に司法試験受験を志し,大阪市立大学法科大学院(ロースクール)から司法試験に合格,2009年弁護士登録(大阪弁護士会)。
2011年にパートナーと結婚式を挙げ,2013年から同性カップルの弁護士による法律事務所「なんもり法律事務所」を大阪みなみもりまちに開設。
一般民事ほか,LGBTの差別や人権の問題,離婚・相続・遺言・養子縁組など家族の問題を多く取り扱う。
民法772条による無戸籍の問題にも積極的に取り組む。
2015年に「同性婚 私たち弁護士ふうふです」(祥伝社新書)、2016年に「僕たちのカラフルな毎日 弁護士ふうふの波瀾万丈奮闘記」(産業編集センター)を出版。
プログラム(予定)
開会 13時~13時10分
講演 13時10分~14時10分
休憩 14時10分~14時20分
映画上映 14時20分~15時55分
閉会 15時55分~16時
入場は当日受付先着順です。
会場の定員(750人)を超えるときは入場をおことわりする場合があります。
会場の駐車場は有料です。
日程・内容については、諸般の事情により変更となる場合があります。
主催 岡山市・岡山市教育委員会
後援 プラウド岡山・岡山県
お問い合わせ先 岡山市 市民きょうどう局 人権推進課
電話 086-803-1070(直通)
ファクス 086-225-1699
Eメール jinkensuishin@city.okayama.jp
《 声 》
隠岐への道その2(終)
利用者 I K
私が気付いたのは後鳥羽上皇と、後醍醐天皇との道が全く違うと言う事である。
そのことは判って議論になっていると、反論される方もあると思いますが、私が唱えているのは、例え全く同じ地域を通過していたとしても、道路環境は全く違うのである。
この事は現在の道路環境で説明しよう。
路は古くなるほど便利が悪いと言う事が出来る。
谷から山に昇り谷に降りる道が基本になっている。
それを解消する為にトンネルや、架橋、掘割等の工夫がされている。
私が調べたのは山の上や、谷間に伝説が残っているかどうかであった。
伝説を元に私だけのルートを組んでみると、こじ付けではなく伝説と一致したのだ。
では後鳥羽上皇のコースから紹介しよう。
1221年7月承久の乱を起こし、倒幕に失敗した後鳥羽上皇は、隠岐へ島流しになった。
京を出て船坂峠へ、差し掛かった。
この時代の船坂峠は、現在の国道2号線よりも2㎞ほど、北を走っていたそうだ。
国堺(くにさかい)は峠の頂上付近か、比較的大きな川だった。
この時代の船坂峠の頂上付近は、播磨、備前、美作の3つの国堺になっていた。
八塔寺を通り、そのまま旧作東町に向かった。
罪人とは言え皇族である。
後鳥羽上皇と、後の後醍醐天皇は輿に載り、警護の武士に囲まれての大行列だったようだ。
飛鳥時代から鎌倉までの時代で、武士以外に勢力を持っていたのは、神社、仏閣であった。
勢力の象徴として巨大な敷地と、建物を持っていた。
後醍醐天皇の時もそうだが、出来るだけ野宿は避け神社、仏閣を宿泊地にした。
神社、仏閣で様々の伝説が残っているのもその為だと思える。
話を戻そう。
旧作東町の万善から旧美作町の山外野に向かった後鳥羽上皇の一行は旧美作町内を、吉野川沿いに進み、朽木から山越えに楢原下に出て梶並川を渡り、山間部を超えて勝央町に出たようである。
そこから津山市に出て院庄に向かっている。
その一方後醍醐天皇の一行は、現在の国道179号線を通り、旧作東町に入っている。
奪還を狙う児島高徳の裏をかいた訳である。
多くの伝説では佐用町の船越峠を越え杉坂峠に向かったと、言われているが、私の考えは全く違うのである。
旧作東町に入ったのは杉坂峠ではなく、万能峠だと考えている。
この峠は昔は杉の坂と呼ばれていたのである。
更にこの峠で昭和40年代に八幡鏡が出土しているのである。
八幡鏡は後醍醐天皇の行列の時に埋められた可能性が大きいのである。
一行は旧作東町から楢原上・中・下を通り、梶並川沿いに朽木にむかっている。
そして旧柵原町から院庄を避け、勝山に向かっている。
このコースは全て後醍醐天皇の伝説になっている。
この様な訳で最近インターネットで流されている情報に疑問を感じたのと、南進説、北進説の議論が続いていることが不思議でならない。
《 声 》
楽しく手芸
利用者 O K
視覚障害者協会の女性部が主催している手芸教室の情報をいつも耳にしていますが、私は昨年の4月から岡星寮で担当の支援員と手芸を始めました。
手芸といっても私は、縫い物や編み物は全くできません。
ビーズとおしやアイロンビーズを中心に行っています。
これは、自由時間を利用して行っていて、職員は私ができるようにセットして、できたものを仕上げてくれます。
後は作業の合間や、土日・祝日を利用して行っています。
これらの材料は、外出した時に買っています。
アイロンビーズは丸や四角。
星やいろいろな動物の型があります。
その型を土台にマスキングテープなどで固定します。
ちなみに型には私たち視覚障碍者が手で触ってわかるようにたくさんのぽつぽつがあり、そこにアイロンビーズをさしていきます。
ただし、土台にはふたがないので、少しでも手が当たったり刺激を与えると崩れてしまいます。
また、ビーズは小さいので、崩れたり誤って入れ物を倒してしまうと目の見えない私たちには探すのが難しくなります。
そのアイロンビーズはアイロンをかけるとコースターができます。
このように私はビーズでコースターや、ストラップを作っています。
でも私のペースが速いので担当の支援員が追いつけず、「ちょっと待って」とよく言われます(笑い)そのときは、申し訳ないと思うのですが…。
このビーズなどは100円ショップや手芸センタードリームで売っています。
そして、アイロンビーズの型はトイザラスで売っているそうです。
一度試してみてください。
《 青い鳥葉書 無料配布受け付けが4月3日から始まっています 》
日本郵便株式会社は、重度障害者向けに青い鳥をデザインしたオリジナル封筒に通常郵便葉書を入れた「青い鳥郵便葉書」を無料で配布する。
対象は重度の身体障害者(1級または2級)と知的障害者(療育手帳にAまたは1度、2度と表記されている方)。
受け付け期間は4月3日(月)~7月11日(火)。
配布される葉書の種類は通常郵便葉書の「くぼみ入り」「無地」「インクジェット紙」か、通常郵便葉書胡蝶蘭の「無地」「インクジェット紙」のいずれか1種類を選択(「くぼみ入り」は、視覚障害者にも上下・裏表が分かるように、表面左下に半円形のくぼみを入れたもの)。
配布枚数は1人につき1種類を20枚。
申し込みは
(1)最寄りの郵便局(簡易郵便局を除く)に身体障害者手帳または療育手帳を提示し、所定の申込書に必要事項を記入して提出する(代理人でもよい)
(2)適宜の用紙に「青い鳥郵便葉書配布申込書」と明記し、手帳の種類、手帳番号、級別または程度、希望する葉書種類、住所、氏名を記入し、最寄りの郵便局(簡易郵便局を除く)に郵送する、
のいずれかで。
申込書は、郵便局の窓口で入手できる。
葉書は6月1日(木)以降、最寄りの郵便局から送付。
6月1日以降に窓口で直接申し込んだ場合は、その場で受け取ることもできる。
《 自治体広報をご利用ください 》
今回で3回目になります。
センターですべてを把握しておらず、問い合わせ先がわからないところがあります。
皆さんのお住まいの地域がまだ紹介されていないという方、センターまでお知らせください。
ある自治体からは、今後録音版を製作したいとの相談が、視障協事務局に寄せられたそうです。
矢掛町: 「広報やかげ」 デイジー 毎月
「議会だより」 デイジーと一般CD 年4回
「社協だより」 デイジー 年4回
矢掛町社会福祉協議会 (0866)82-0848
《 29年度のPCVOL・OPKの例会日のお知らせ 》
29年度も、センター3階の第2会議室で、PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が予定されています。
PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時ですが、4月のみは第3会議室を利用します。
また、OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。
ともに第2会議室です。
PCVOLもOPKもともに、主に音声パソコン関連のサポートをしているグループです。
皆さんの中で、パソコンには興味はあるが、まだあまり使ったことのない方もPCVOLは対応してくれますよ。
まだ音声パソコンを使われたことのない方、チャレンジしてみませんか?
きっと新しい世界が広がることを実感してもらえると思います。
私は音声パソコンを持ってないという方には、センターが所有する音声パソコンの利用も可です。
OPKでは音声パソコンの中級者をはじめ、様々なニーズに対応してくれます。
その場で対応できなければ一緒に勉強し、課題の解決を目指しています。
もしかしたら対応できないケースもあるかもしれませんが、課題をお持ちの方はサポートを受けられてみませんか?
以下PCVOLとOPKの例会日です。
PCVOLの例会日
29年 4月 9日 午前例会、午後総会
5月14日、
6月11日、
7月 9日、
8月13日、
9月10日、
10月 8日、
11月26日(岡山マラソンが第2日曜にあるため、OPKと共催)、
12月10日、
30年 1月14日、
2月11日、
3月11日
OPKの例会日
4月23日、
5月28日、
6月25日、
7月23日、
8月27日、
9月24日、
10月22日、
11月26日、
12月24日、
30年 1月28日、
2月25日、
3月25日
《 岡山県視覚障害を考える会の平成29年度行事予定をお知らせします 》
A どうしてますか交流会の開催日
29年度も以下の日程で交流会を予定しています。
ふるってご参加ください。
目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”
目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。
いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。
そんな思いで、集いの場“どうしてますか交流会”をほぼ毎月、開催しています。
目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。
1.日時 時間はすべて10時~12時です。
平成29年 5月28日
6月25日
7月30日
9月 3日
11月19日 忘年会
平成30年 1月28日
3月11日
2.会場 ひまわり福祉会館2階
岡山市北区大供2-4-25
電話 086-222-8619
3.対象 目の不自由な方と家族の方々
4.参加費 200円
5.申込み 不要
主催 岡山県視覚障害を考える会
B 講習会
岡山県網膜色素変性症協会・(公社)日本眼科医会と共催
「最近話題の便利なグッズー見えない見えにくい人が知って得する情報ー」
講師 岡田 弥 氏(社会福祉法人 日本ライトハウス 情報文化センター)
日時 平成29年4月23日(日)13:00~16:00(講演は13:00~14:30)
会場 岡山国際交流センター2F 岡山市北区奉還町2丁目2-1
C 研修会
(公社)日本眼科医会と共催
「ももたろうパートナーズの軌跡 当事者と支援者で作り出してきたもの」
講師 K K 氏、K H 氏(ももたろうパートナーズ)
日時 平成29年6月4日(日)午後
会場 岡山県立岡山盲学校
D 平成29年度総会・特別講演会
(公社)日本眼科医会と共催
「あたらしいビジョンケア 情報障害としてのICT機器の活用」
講師 三宅 琢 氏(東京大学先端科学技術研究センター 人間支援者工学分野特任研究員)
日時 平成29年10月8日(日)午後(総会後開演)
場所 岡山国際交流センター
問い合わせ先 岡山県視覚障害を考える会事務局(岸本)
電話 090-4100-8017(平日9:00~17:00)
EMail okashikaku@yahoo.co.jp
《 マイニュースでみつけたレンジで簡単!マグカップで作るふわふわカステラ 》
今回はカステラを作ってみましたのでご紹介します。
レシピはマイニュースに掲載されていました。
レシピ通り作ったカステラは、市販のカステラと比べるとしっとり感が少なく、タイトル通り「ふわふわ」していました。
しっとり感を出すには、蜂蜜をレシピより多く使えばよいのだろうと想像していますがまだ実践はしていません。
所要時間:5分
混ぜてチンするだけで完成する、ふわふわカステラ
ホットケーキミックス、ベーキングパウダー、卵、みりん、はちみつをマグカップの中で混ぜ、電子レンジにかけるだけ。
しっとりふわふわのカステラが完成します。
計量スプーンは100均のダイソーで買った6本組みを使いました。
これは最も大きいのが15mlで大さじに相当し、小さくなるにつれ2分の1、3分の1(5ml小さじ相当)となり、さらに小さじの2分の1、3分の1、4分の1と小さくなっていきます。
レンジで作るマグカップカステラ1個分の材料
卵1/2個
ホットケーキミックス大さじ4
ベーキングパウダー小さじ2分の1
みりん大さじ1
はちみつ大さじ1
レンジで作るマグカップカステラの作り方
1.溶きほぐした卵をマグカップに入れ、ホットケーキミックス、ベーキングパウダーを加える。
2.みりん、はちみつを加える
3.材料を全体がなめらかになるまで混ぜ合わせる
4.1000wの電子レンジに40秒かけます。
全体が膨らんで、表面が乾いた状態になったらできあがりです。
加熱時間が長すぎると固くなってしまうので、気をつけて下さい。
《 新刊案内 》
センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。
どうぞご利用ください。
今月は、デイジーが17タイトル、マルチメディアデイジーが10タイトル、点字が7タイトルです。
マルチメディアデイジーとは、デイジーと同様、音声で聞くことができ、パソコンを使って画像や、テキストデータを見ることもできます。
なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。
延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
●録音図書
◎一般向け図書
〇歴史(1タイトル)
書名 佐治敬三 へんこつなんこつ 人間の記録 196
佐治 敬三 著
デイジー4時間58分
発行 日本図書センター 2012年
内容 サントリーの社長、会長を務め、ウイスキーを大衆に広めた著者が、学生時代の思い出や、企業分割の危機、サントリー美術館の設立などを綴る。
〇社会科学(5タイトル)
書名 広島はすごい 新潮新書 672
安西 巧 著
デイジー7時間13分
発行 新潮社 2016年
内容 独自の戦略を貫くユニークな会社や人材が輩出する背景には何があるのか。日経広島支局長が、「群れない、媚びない、靡かない気質」「有吉弘行や綾瀬はるかが体現する県民性」などに注目し、「今こそ広島に学べ」と熱く説く。
書名 Q&A障害者差別解消法 わたしたちが活かす解消法みんなでつくる平等社会
野村 茂樹・池原 毅和 編
マルチメディアデイジー 8時間59分
発行 生活書院 2016年
内容 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の基本用語等を概説し、場面ごとの具体的な問題をQ&Aで解説。本文テキストも収録したマルチメディアデイジー。
書名 親と子の心のパイプは、うまく流れていますか? 心の声に耳を傾ける これ一つ解消すれば、子どもは輝いていく
明橋 大二 著
デイジー4時間13分
発行 1万年堂出版 2016年
内容 親と子の間の心のパイプが詰まってしまうと、気持ちが通わなくなり、相手の気持ちが分からなくなる。相談の現場で出合ういろいろな形のパイプ詰まりとその原因を解説し、予防法・解消法をQ&A形式で紹介する。
書名 何をPRしたらいいかわからない人の受かる!自己PR作成術
坂本 直文 著
マルチメディアデイジー 6時間57分(合成音)
発行 日本実業出版社 2011年
内容 ごく平凡なこと、場合によっては不利にも見える状況を、内定につながるPRにするコツを紹介。「自分にはPRすることがない」という人でも必ずPRすべきことが見つかる一冊。内定者の実例も掲載。
書名 学校でのICT利用による読み書き支援 合理的配慮のための具体的な実践 ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ
近藤 武夫 編著
マルチメディアデイジー 4時間39分
発行 金子書房 2016年
内容 発達障害のある生徒に対し、学校で取り組まれているICT(情報通信技術)を活用した支援の実例を紹介。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。
〇自然科学(1タイトル)
書名 身近な鳥の生活図鑑 ちくま新書 1157
三上 修 著
デイジー6時間8分
発行 筑摩書房 2015年
内容 スズメはいったい、どこに住んでいる?ハシブトガラスとハシボソガラスはどうやって見分ける?四季を鳥から知る方法は?町の鳥たちの知られざる生き方を紹介する。図版を多数収録。
〇芸術・美術(9タイトル)
書名 雪舟 新潮日本美術文庫 1
雪舟 画 島尾 新 著 日本アート・センター 編
マルチメディアデイジー 2時間33分
発行 新潮社 1996年
内容 室町時代に活躍した画家・雪舟。日本独自の水墨画風を確立した彼の作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。
書名 東洲斎写楽 新潮日本美術文庫 21
東洲斎 写楽 画 大久保 純一 著 日本アート・センター 編
マルチメディアデイジー 1時間56分
発行 新潮社 1997年
内容 江戸時代中期に活躍した浮世絵師・東洲斎写楽。彼の作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。
書名 ミレー 新潮美術文庫 22
ミレー 画 坂崎 乙郎 著 日本アート・センター 編
マルチメディアデイジー 1時間26分
発行 新潮社 1976年
内容 19世紀に活躍したフランスの画家・ミレーの作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。
書名 ブリューゲル 新潮美術文庫 8
ブリューゲル 画 宮川 淳 著 日本アート・センター 編
マルチメディアデイジー 1時間42分
発行 新潮社 1975年
内容 16世紀に活躍したベルギーの画家、ブリューゲルの作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。
書名 ミケランジェロ 新潮美術文庫 5
ミケランジェロ 画 辻 成史 著 日本アート・センター 編
マルチメディアデイジー 1時間46分
発行 新潮社 1975年
内容 イタリアのルネサンス期を代表する芸術家、ミケランジェロの作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。
書名 棟方志功 新潮日本美術文庫 44
棟方 志功 画 鍵岡 正謹 著 日本アート・センター 編
マルチメディアデイジー 2時間8分
発行 新潮社 1998年
内容 昭和期に活躍した棟方志功。熱気みなぎる版画を生み出した彼の作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。
書名 加藤唐九郎 自伝土と炎の迷路 人間の記録 199
加藤 唐九郎 著
デイジー6時間29分
発行 日本図書センター 2012年
内容 波乱な人生を送るも、晩年はその作風に深みを増し、現代の名陶工に数えられた著者が、生い立ちや青春時代の彷徨、多彩な人々との出会いと別れ等を綴る。
書名 赤めだか
立川 談春 著
デイジー6時間12分
発行 扶桑社 2008年
内容 サラリーマンより楽だと思った。とんでもない、誤算だった。笑って泣いて胸に沁みる、「家族以上」の師弟関係。17歳で天才・立川談志に入門した談春が落語家前座生活を綴った、破天荒な名随筆。
書名 広島カープ最強伝説の幕開け 宝島社新書 466
大野 豊・野村 謙二郎 著
デイジー4時間59分
発行 宝島社 2016年
内容 25年ぶりのリーグ優勝を果たした広島カープ。生え抜きのOBとして人気の高い投打のレジェンド、大野豊と野村謙二郎が、往年のカープ黄金時代との比較や、躍進の秘密、これからのカープについて、くわしく分析・解説する。
〇文学(10タイトル)
書名 水上勉 わが六道の闇夜 人間の記録 198
水上 勉 著
デイジー5時間10分
発行 日本図書センター 2012年
内容 社会から虐げられている者、宿命に翻弄される者の姿を多く描いた小説家が、極貧の生家、口べらしのため幼くして出された寺でのみじめな日々などを綴る。
書名 中原中也 その頃の生活/日記(一九三六年)他 人間の記録 200
中原 中也 著
デイジー5時間12分
発行 日本図書センター 2012年
内容 30歳という若さで世を去った近代文学を代表する叙情詩人が、幼少期を過ごした金沢の思い出とその頃の生活、亡き弟のことなどを綴る。
書名 鍵のない夢を見る
辻村 深月 著
デイジー6時間38分
発行 文藝春秋 2012年
内容 普通の町に生きるありふれた人々にふと魔が差す瞬間、転がり落ちる奈落を見事にとらえる5篇。現代の地方の姿を鋭く衝く短篇集。
書名 風に舞いあがるビニールシート
森 絵都 著
デイジー9時間34分
発行 文芸春秋 2006年
内容 国連で難民事業に携わる主人公は、元夫のエドがアフガンで死んだという知らせに立ち直れない。懸命に生きる人達を描いた短編集。第135回直木賞受賞。
書名 草花たちの静かな誓い
宮本 輝 著
デイジー11時間25分
発行 集英社 2016年
内容 ロス在住の叔母の訃報。相続人である甥の弦矢は、幼くして死んだはずの叔母の娘が実は行方不明なのだと知り、謎を追い始める。人間の運命を豊かに描いた長編。学芸通信社の配信により『山陽新聞』等に掲載されたものを書籍化。
書名 しんせかい
山下 澄人 著
デイジー3時間29分
発行 新潮社 2016年
内容 19歳の山下スミトは演劇塾で学ぶため北を目指す。辿り着いた先の〈谷〉では、俳優や脚本家志望の若者たちが自給自足の共同生活を営んでいた…。文学界の異端者が自らの原点を描き出す。『新潮』掲載を単行本化。2016年下半期芥川賞受賞作。
書名 共喰い
田中 慎弥 著
デイジー4時間4分
発行 集英社 2012年
内容 川辺の町で起こる、逃げ場のない血と性の濃密な物語を描いた表題作と、死にゆく者と育ってゆく者が織りなす太古からの日々の営みを丁寧に描いた「第三紀層の魚」を収録。『すばる』掲載を単行本化。
書名 みかづき
森 絵都 著
デイジー14時間33分
発行 集英社 2016年
内容 昭和36年。小学校用務員の吾郎は、勉強を教えていた児童の母親・千明に誘われ、学習塾を立ち上げる。千明と結婚し、家族になった吾郎。塾も順調に成長するが、予期せぬ波瀾が2人を襲い…。『小説すばる』連載を単行本化。
書名 唐十郎 わが青春浮浪伝 人間の記録 197
唐 十郎 著
デイジー6時間8分
発行 日本図書センター 2012年
内容 劇団「状況劇場」を旗揚げし、俳優としてテレビや映画にも出演。また、作家としても活躍した著者が、自身の青春時代を綴る。
書名 「悪知恵」の逆襲 毒か?薬か?ラ・フォンテーヌの寓話
鹿島 茂 著
デイジー4時間3分
発行 清流出版 2016年
内容 多くの名言を残した17世紀の詩人、ラ・フォンテーヌによる寓話から含蓄のあるものを選び出し、現在の日本の状況と絡み合わせて考察する。フランス流の賢い考え方・生き方を学べる。清流出版ホームページ連載を書籍化。
◎児童向け図書
〇歴史(1タイトル)
書名 パパ・ヴァイト ナチスに立ち向かった盲目の人
インゲ・ドイチュクローン 作 ルーカス・リューゲンベルク 絵 藤村 美織 訳
マルチメディアデイジー 47分
発行 汐文社 2015年
内容 第二次世界大戦中のドイツでは、ユダヤ人がユダヤ人というだけで、地獄の苦しみをあたえられていた。目が見えないけれどナチスに立ち向かい、闘い続けたオットー・ヴァイトの功績を伝える絵本。見返しにも記述あり。
●点字図書
◎一般向け図書
〇社会科学(3タイトル)
書名 家事事件手続法
点字3巻
発行 総務省法令データ提供システム 2016年
内容 家庭裁判所が管轄する家事審判及び家事調停に関する事件の手続について定めた法律。現行の平成28年6月3日改正内容全文。
書名 公認心理師法 発達障害者支援法 成年後見制度の利用の促進に関する法律 成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律
点字1巻
発行 総務省法令データ提供システム 2016年
内容 平成27年9月16日公布の「公認心理師法」、平成28年6月3日改正の「発達障害者支援法」など、全4法令を収録。
書名 社会福祉法 子ども・子育て支援法
点字4巻
発行 総務省法令データ提供システム 2016年
内容 平成28年6月3日改正の「社会福祉法」と、平成28年6月3日改正の「子ども・子育て支援法」を収録。
〇技術・工学(1タイトル)
書名 和・洋・中華のお菓子作り基本レシピ
すこやか食生活協会 編
点字1巻(墨字併記、音声コード付)
発行 すこやか食生活協会 2017年
内容 洋菓子18品、和菓子11品、中華菓子4品の合計33品の作り方を解説した「お菓子のレシピ」、お菓子の基本的な材料や道具などについて解説した「お菓子作りの基本知識」を収録。点字・拡大文字併記。音声コード付き。
〇言語(3タイトル)
書名 UEB版 Gon,the Fox ごんぎつね レベル1 洋販ラダーシリーズ
新美 南吉 著 マイケル・ブレーズ 英訳
点字1巻
発行 アイビーシーパブリッシング 2006年
内容 新美南吉の童話の英訳。英語の略字を用いた点字と略字を用いない点字を併記。ワードリスト付き。
書名 UEB版 The Canterville Ghost カンタビルの幽霊 レベル1 洋販ラダーシリーズ
オスカー・ワイルド 著
点字2巻
発行 アイビーシーパブリッシング 2006年
内容 英語の略字を用いた点字と略字を用いない点字を併記。ワードリスト付き。
書名 UEB版 The Double Life of a Very Black Cat 二つの名前を持ったネコ レベル1 洋販ラダーシリーズ
ポズナー アラン 著
点字3巻
発行 アイビーシーパブリッシング 2005年
内容 テイラー家のサラとジョーンズ家のピーターに拾われた緑色の目をした黒ネコ。それぞれ「マーティン」「ティナ」と名づけられ幸せな日々を送っていたが…。英語の略字を用いた点字と略字を用いない点字を併記。本文で使われている全ての語を掲載したワードリストがあります。