視覚障害者センターだより 平成29年(2017年)3月(通巻318号)
視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
平成29年3月(通巻318号)
発行 岡山県視覚障害者センター
郵便番号 700-0927 岡山市北区西古松268-1
電話 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com
声の欄は随時募集しています。
内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。
皆さまからの原稿をお待ちしています。
読み始めたら途中でやめられなかった面白い本、おいしかった飲食店、便利グッズ、趣味など何でもけっこうですので、ぜひ声の欄に原稿をお寄せください。
センター便りは、ほぼ同文のものをセンターの点訳・音訳奉仕員に配布しています。
「声」欄の内容を奉仕員にもお届けすることになりますので、ご了承ください。
今月の内容
お知らせ(4件)
・岡山県視覚障害者センターの館内説明
・第4回「みんなの美術館をめざして バリアフリーを考える日」
・声 隠岐への道その1
・声 心に残る歌
・自治体広報をご利用ください
・29年度のPCVOL・OPKの例会日のお知らせ
・岡山県視覚障害を考える会の平成29年度行事予定をお知らせします。
・新刊案内をお伝えします。
《 お知らせ 》
1.2017年4月の休館日と図書整理日
休館日は毎週火曜日と29日(土)の昭和の日です。
図書整理日は27日の第4木曜日です。
この日は終日留守番電話対応とさせていただきます。
2.岡山県視覚障害者センターの紹介
皆さんが今読まれている視覚障害者センター便り(ロバと五つのにんじん)を毎月発行している施設で、その名称も
①岡山県立点字図書館→
②岡山県視聴覚障害者福祉センター→
③岡山県視覚障害者センター(以下センター)と変っています。
現在のセンター運営は、岡山県視覚障害者協会(以下協会)が行なっています。
その経緯は、岡山県がセンター運営者を指定管理者で公募し、これに協会が応募し認定されました。
ということで、現在の職員の身分は、社会福祉法人「岡山県視覚障害者協会」の職員になります。
一般的には「団体職員」と呼ばれています。
現在は、平成26年~30年の5年間の指定管理の下、その3年目が終ろうとしています。
3.デイジー雑誌のご案内
当センターで取扱い可能なデイジー雑誌の一部(32種類)をご案内いたしますので、ご希望の方はご連絡ください。
今回ご案内するものはすべて、最新版については無償で配付いたしますが、バックナンバーは貸出または実費提供になりますのでご了承ください。
貸出の場合の返却期限は、資料が届いてからお手元に2週間です。
一度お申し込みいただけば継続してお送りします。
継続利用いただける種類の制限はありませんが、ご不要になった場合は停止のご連絡をお願いいたします。
また、他にもさまざまな雑誌がありますので、ご希望の内容をおっしゃっていただければお探しします。
なお、ご案内している収録時間は平均的なものです。
「ラジオ深夜便」5時間。月刊。NHKのラジオ番組「ラジオ深夜便」の情報誌。
「おしゃれなひととき」1時間20分。季刊。美容、ファッション等。資生堂発行。
「オレンジページ」5時間。月2回。料理を中心とした生活情報誌。
「エッセ」3時間20分。月刊。女性のための生活情報誌。抜粋。
「ホームライフ」2時間20分。月刊。生活情報。日本点字図書館発行。
「暮しの手帖」11時間30分。隔月刊。生活情報誌。
「消費と生活」5時間30分。隔月刊。消費生活総合誌。
「通販生活」5時間50分。季刊。カタログハウス通信販売カタログ誌。
「ニュー用具タイムズ」2時間20分。年4回。用具情報。日本点字図書館発行。
「母の友」4時間20分。月刊。育児雑誌。
「きょうの健康」9時間30分。月刊。NHKのテレビ番組「きょうの健康」のテキスト。
「壮快」12時間。月刊。健康情報誌。
「栄養と料理」9時間。月刊。健康を育む食を提案。
「医道の日本」14時間。月刊。鍼灸専門誌。
「月刊手技療法」4時間。月刊。手技療法専門誌。
「理学療法ジャーナル」7時間。月刊。理学療法士を対象とした専門誌。
「趣味の園芸」3時間。月刊。NHKのテレビ番組「趣味の園芸」のテキスト。抜粋。
「日経サイエンス」8時間。月刊。一般向け総合科学誌。
「日経マネー」11時間。月刊。金融情報誌。
「日経パソコン」5時間。月刊。パソコン情報誌。抜粋。
「ナンバー」9時間。隔週刊。スポーツ総合誌。
「月刊ジャイアンツ」6時間。月刊。読売ジャイアンツ情報誌。
「月刊タイガース」1時間50分。月刊。阪神タイガースオフィシャル誌。抜粋。
「広島アスリートマガジン」5時間10分。月刊。カープを中心とした広島の総合スポーツ誌。
「旅行読売」8時間30分。月刊。旅行情報誌。
「旅へのいざない」1時間20分。月刊。旅行情報。記事を収集して編集。
「鉄道ジャーナル」15時間。月刊。鉄道情報誌。
「山と渓谷」5時間30分。月刊。山岳雑誌。抜粋。
「歴史街道」7時間40分。月刊。歴史雑誌。
「CDジャーナル」16時間。月刊。音楽情報誌。
「音楽の友」26時間。月刊。クラシック音楽総合誌。
「ステレオサウンド」22時間。季刊。オーディオ専門誌。
4.デイジー再生機の一部の機種が生産中止になりました。
シナノケンシよりデイジー再生機プレクストークのうち、PTR2とPTN2が生産終了になったとのお知らせがありました。
メーカー在庫はすでになくなっていて、残りは販売店在庫のみとのことです。
いずれも卓上型の機種で、PTR2には録音編集機能があり、PTN2は再生機能が充実しているという特徴がありますが、シナノケンシではそれぞれの後継機種発売に向け準備を進めているそうです。
発売時期は2017年6月ごろを予定しているとのことです。
なお、修理については、従来どおり受付を継続するとあります。
《 岡山県視覚障害者センターの館内説明 》
センター便りを点字でお読みの方には、点図を同封しています。
説明を参考にし、触察してみてください。
また、メール版や音声版をご利用の方で、点図をご希望される方は、ご連絡ください。
建物は3階建で、床面積はどの階も同じです。
南北の長さは約20メートル、東西は約14メートルです。
1階入口は建物の南面にあり、電鈴が鳴っています。
入館するときは南から北に進むことになります。
建物の入口には左右に開く自動ドアがあり、その中央は建物東端から約3メートルです。
入館してすぐの広場がロビーで、その大きさは東西が約14メートル、南北が約5メートルの長方形ですが、ロビーの北東にエレベーターのスペースがあり、東西約2.5メートル×南北2メートルです。
この南北2メートルの部分にエレベーターの扉があります。
入口にもどります。
入口から5メートル直進すると、ロビーの北壁の一部約1.5メートルがあります。
この壁が切れたところから北に向って中廊下(幅1.8メートルが始まり、突き当りは機械室で少し大きな音がしています。
この廊下の左(西)側には2部屋あり、手前から閲覧室、点字書庫です。
右(東)側ははじめは壁がなく、2階への階段が始まる部分になっており、その奥機械室までに手前から女子トイレ、男子トイレ、車いす対応トイレがあり、2階・3階もトイレは同じ場所にあります。
2階・3階の廊下は1階と同じ場所にあり、ともに北端は非常口で階段で降りることができます。
また、廊下の南端は2階が「みちしるべ」、3階は第2会議室で、PCVOLやOPKの例会のある部屋です。
2階廊下の西側には、手前に事務室、その奥に録音書庫があります。
東側のトイレの奥には点字印刷室と倉庫があります。
3階は廊下の西に手前から第3会議室、その奥に調理室があります。
廊下の北端近くの東側には4人掛けの長椅子が2脚あります。
東側トイレの奥には和室(第1会議室)があります。
階段は幅1.5メートルで北に向いており、1階廊下のはじまりの壁のないところを、右(東)側に1歩入り、90度左に回るとその前から始まります。
すべて9段上り、右回りで3階まで通じています。
9段上るごとに踊り場があります。
手すりが両側に設置されており、上るときは右側の手すりを持たれると便利です。
18段上り、正面の壁に沿って進み、壁がなくなったところが2階廊下です。
1階ロビーには館内に入ってすぐ右前方に飲み物の自動販売機があります。
ボタンには点字で番号をつけています。
この番号で何があるのかが分るようにしています。
販売機に向って右側面に点字用紙2枚で、各番号の商品名を書いています。
西側は奥からカウンター、デスクトップパソコンや拡大読書器がある机、その手前に4人掛けの机があります。
南側には入口近くから「ミロのヴィーナス」、その奥に4人掛けの長椅子が2脚あります。
北側には奥から陳列ケース、ラック、カウンターがあります。
《 第4回 「みんなの美術館をめざして バリアフリーを考える日」 》
大原美術館から下記のとおり案内がありました。
1 企画名 みんなの美術館をめざして バリアフリーを考える日
2 主旨 大原美術館はその使命宣言として掲げた5項目のうちに「すべての鑑賞者への使命」を挙げています。
その実現を目指し、乳幼児をお連れの方も、車椅子の方をはじめ、様々な障がいがおありの方にも美術館での時間を楽しんでいただくために、大原美術館の建築や運営において、いかなるバリアがあるのかを知り、それがどのように改善できるのかを考える機会として本企画を2013年より実施しています。
これまで本企画は休館日に特別開館として実施しておりましたが、第4回目となる今年度は、通常開館の日曜日に実施します。
当日は、通常より多数のスタッフが館内での支援を行い、来館者のニーズを想定しての鑑賞支援プログラムを実施します。
3 日程 2017年3月26日(日) 9時~17時
4 会場 大原美術館(本館・分館・工芸東洋館・児島虎次郎記念館)
5 来館者への告知 入館者には本企画の意図を徹底し、主旨をご理解いただけるよう案内を行う。
方法としては、本館正面など各館入口に、ウエルカムボードを設置したうえ、本館入口前には職員2名が常時滞在して、告知と円滑な入場支援を行う。
6 入館料 ○障がい者手帳をお持ちの方はいつでも無料
7 鑑賞支援プログラム
○「建物体感ツアー」
お勧め対象者 どなたでも
内容 目(視覚)にたよらず、身体の様々な感覚を通じて、工芸・東洋館の建築の特徴を、体感するツアー。
集合場所 工芸館入口
時間 11時30分~ 14時00分~(所要時間30分)
○「耳から鑑賞するギャラリーツアー」
お勧め対象者 視覚障がい者
内容 複数のスタッフが、作品に描かれている図様などを説明する。
場所 分館東絵画室入口
時間 13時~(所要時間30分)
《 声 》
隠岐への道その1
利用者 I K
県内のある視覚障害者の団体の新年会の案内記事が、手元に入った。
今年は院庄の「さくら神社」で初もうでを済ませ、三朝温泉でくつろいで帰ると言う日帰り旅行が企画されていた。
私は別の予定があり、参加する事は出来なかった。
私が疑問を感じたのは事前に案内された「さくら神社」の祭神、児島高徳に関する記事だった。
なんと、その記事には児島高徳と後醍醐天皇が逢ったように紹介されていた。
児島高徳は、力の衰えた鎌倉幕府倒壊を狙い捕えられて隠岐に流される後醍醐天皇を、奪還しようと待ち伏せをしていたと聴いている。
この記事のように密かに逢っていたとは考えられないのである。
インターネットで調べてみると、同様の記事が掲載されていた。
今回の案内文は「さくら神社」を紹介したこの記事を鵜呑みにし掲載されたと思う。
時が経てば何が真実なのか判らなくなってしまうものだ。
私は横文字はどうにもならないが、社会科系統が大好きである。
加えて謎解きと、随筆、随想は大好きである。
後醍醐天皇や、児島高徳が登場したので、承久(じょうきゅう)の変で同じく隠岐に送られた後鳥羽上皇も含め、美作の国での道中記を紹介しようと思う。
まず美作の国は、現在の兵庫県佐用町の一部も含んでいた。
国の配置を考えれば、因幡(鳥取県)丹波(兵庫県)播磨(兵庫県)備前(岡山県)備中(岡山県)に囲まれた地域と言える。
この美作の国を何人もの方が、京から隠岐への島流しに通らされている。
私は生まれ育った地名の由来が後醍醐天皇が隠岐に送られた時の話として伝説化されているので、この話しか知らなかった。
ところが調べて行くうちに、後醍醐天皇の通過よりも百十年前に、同様の行列が通過した事を知った。
明治時代になり、「さくら神社」の境内の修復の記念事業として、二つの行列の通過路を再現しようと言う話が、浮上したそうだ。
調査に当たった方達は聞き取り調査で、二つの行列の足取りを追った。
だが明治初期と言っても、新しいほうの後醍醐天皇の行列でも、既に550年近く経っている。
後鳥羽上皇の時代に遡れば、更に110年追加しなければならない。
調査は困難を極めた。
明治維新の強硬策を歓迎しない人物も多かったはずであるが、天皇主権については、多くの国民も納得していたはずである。
理由はともあれ、天皇の称号を持った人物が通過したのである。
通過そのものが、名誉になる訳だから、当然ながら偽話も出て来るだろう。
交錯する伝説を分類し、結論らしきものが出来た時には、かなりの時が経っていた。
現代になり、伝説を独自に解釈し、後醍醐天皇と、後鳥羽上皇の伝説が混じり合っているのではないか?と言う事で、南進説、北進説とにわかれて議論されているそうだ。
私が調べた伝説を組み合わせた結果、偉い先生方とは全く違った結論が出てきた。
(次号に続く)
《 声 》
心に残る歌
利用者 K R
皆さんこんにちは。
私はいつもセンター便りを利用しています。
そこでなにかいい内容がないかなと思い、ある本を見つけたので紹介したいと思います。
それは金子美鈴が書き残した「こだまでしょうか」と言う歌です。
「あそぼ」て言うと、「あそぼ」て言う。
「ばか」て言うと「ばか」て言う。
「もうあそばない」て言うと「あそばない」て言う。
そうしてあとで寂しくなって「ごめんね」て言うと「ごめんね」て言う。
こだまでしょうか。
いいえ 誰でも。
人間誰しも過ちはあります。
自分のやった結果はすべて自分に返ると言われています。
児童向けですが、とても優しい歌なので大好きです。
どうとらえるかでその人の人生が変わります。
私は何事も前向きに考えるようにしています。
《 自治体広報をご利用ください 》
先月号で、「音楽CD」という紹介の仕方をしました。
音楽が入っているのではなく、データ形式がデイジーではないということです。
デイジーは、プレクストーク各種で再生できますが、一般のCDプレーヤー(一部を除く)では再生できません。
音楽CDは、プレクストークでも再生できますが、1枚のCDに80分までしか入りませんので、このコーナーで紹介する自治体広報は、2枚でのお届けになります。
なお、音楽CDでは誤解を生じるかと思いますので、今後は一般CDと表記します。
広報ごとに、形態・発行頻度・申込先を記載します。
赤磐市:「広報赤磐」 点字印刷物(抜粋) 毎月 赤磐市社会福祉協議会 (086)955-8877
玉野市:「広報たまの」 デイジー 毎月 玉野市社会福祉協議会 (0863)31-5601 玉野市福祉政策課 (0863)32-5556 玉野市立図書館 (0863)33-9328
浅口市:「声の広報あさくち」 デイジー 毎月 浅口市のホームページから音声を聞くことができます。 「議会だより」 デイジー 年4回
「社会福祉協議会だより」 デイジー 年4回 浅口市政策課 (0865)44-9037 浅口市社会福祉協議会 (0865)44-7744
《 29年度のPCVOL・OPKの例会日のお知らせ 》
29年度も、センター3階の第2会議室で、PCVOLとOPKによる音声パソコン等のサポート、勉強会が予定されています。
PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時ですが、4月のみは第3会議室を利用します。
また、OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。
ともに第2会議室です。
PCVOLもOPKもともに、主に音声パソコン関連のサポートをしているグループです。
皆さんの中で、パソコンには興味はあるが、まだあまり使ったことのない方もPCVOLは対応してくれますよ。
まだ音声パソコンを使われたことのない方、チャレンジしてみませんか?きっと新しい世界が広がることを実感してもらえると思います。
私は音声パソコンを持ってないという方には、センターが所有する音声パソコンの利用も可です。
OPKでは音声パソコンの中級者をはじめ、様々なニーズに対応してくれます。
その場で対応できなければ一緒に勉強し、課題の解決を目指しています。
もしかしたら対応できないケースもあるかもしれませんが、課題をお持ちの方はサポートを受けられてみませんか?
以下PCVOLとOPKの例会日です。
PCVOLの例会日
平成29年 4月 9日 午前例会、午後総会
5月14日、
6月11日、
7月 9日、
8月13日、
9月10日、
10月 8日、
11月26日(岡山マラソンが第2日曜にあるため、OPKと共催)、
12月10日、
平成30年 1月14日、
2月11日、
3月11日
OPKの例会日
平成29年 3月26日、
4月23日、
5月28日、
6月25日、
7月23日、
8月27日、
9月24日、
10月22日、
11月26日、
12月24日、
平成30年 1月28日、
2月25日、
3月25日
《 岡山県視覚障害を考える会の平成29年度行事予定をお知らせします。 》
A どうしてますか交流会の開催日
29年度も以下の日程で交流会を予定しています。
ふるってご参加ください。
目の不自由な方と家族の集い“どうしてますか交流会”
目が不自由になってこんな事が困った、何かいい方法ないかな。
いろんな悩みや思いを聞いたり話したりしてみませんか。
そんな思いで、集いの場“どうしてますか交流会”をほぼ毎月、開催しています。
目の不自由な方、ご家族の方々、お気軽にご参加ください。
1.日時 時間はすべて10時~12時です。
平成29年 5月28日
6月25日
7月30日
9月 3日
11月19日 忘年会
平成30年 1月28日
3月11日
2.会場 ひまわり福祉会館2階
岡山市北区大供2-4-25
電話 086-222-8619
3.対象 目の不自由な方と家族の方々
4.参加費 200円
5.申込み 不要
主催 岡山県視覚障害を考える会
B 講習会
岡山県網膜色素変性症協会・(公社)日本眼科医会と共催
「最近話題の便利なグッズー見えない見えにくい人が知って得する情報ー」
講師 岡田 弥 氏(社会福祉法人 日本ライトハウス 情報文化センター)
日時 平成29年4月23日(日)13:00~16:00(講演は13:00~14:30)
会場 岡山国際交流センター2F 岡山市北区奉還町2丁目2-1
C 研修会
(公社)日本眼科医会と共催
「ももたろうパートナーズの軌跡 当事者と、支援者で作り出してきたもの」
講師 K K 氏、K H 氏(ももたろうパートナーズ)
日時 平成29年6月4日(日)午後
会場 岡山県立岡山盲学校
D 平成29年度総会・特別講演会
(公社)日本眼科医会と共催
「あたらしいビジョンケア 情報障害としてのICT機器の活用」
講師 三宅 琢 氏(東京大学先端科学技術研究センター 人間支援者工学分野特任研究員)
日時 平成29年10月8日(日)午後(総会後開演)
場所 岡山国際交流センター
問い合わせ先 岡山県視覚障害を考える会事務局
EMail okashikaku@yahoo.co.jp
《 新刊案内 》
センターで新しく受け入れた図書をご紹介します。
どうぞご利用ください。
今月は、デイジーが28タイトル、点字が11タイトルです。
なお、返却期限は資料が届いてからお手元に2週間です。
延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
●録音図書
◎一般向け図書
〇歴史(2タイトル)
書名 川島芳子 動乱の蔭に 人間の記録 194
川島 芳子 著
デイジー 5時間42分
発行 日本図書センター 2012年
内容 清国の王女に生まれ、6歳で日本人の養女となって日本にわたり、諜報活動などを行なった著者。「男装の麗人」と呼ばれた彼女が、その半生を綴る。
書名 土光敏夫 私の履歴書 人間の記録 190
土光 敏夫 著
デイジー 4時間55分
発行 日本図書センター 2012年
内容 昭和の実業家であり財界人であった著者が、生家の思い出や社長として経営を再建した東芝のこと、エネルギー問題に取り組んだ話などを綴る。
〇社会科学(2タイトル)
書名 反骨の市町村 国に頼るからバカを見る
相川 俊英 著
デイジー 7時間52分
発行 講談社 2015年
内容 お仕着せの政策と補助金では地方創生はできない!わが道を行く「ジリキ(自力)ノミクス」でよみがえった自治体のそれぞれの奇策を紹介する。「自律度」「豊かさ度」ほか独自集計の市町村ランキングも掲載。
書名 美作の昔話 日本の昔話 9
立石 憲利・前田 東雄 編
デイジー 7時間21分
発行 日本放送出版協会 1974年
〇自然科学(6タイトル)
書名 近藤誠の家庭の医学
近藤 誠 著
デイジー 3時間43分
発行 求竜堂 2015年
内容 熱が出た!血圧が高い!あわてなくても大丈夫。医者やクスリをできるだけ遠ざけて、家族とペットが元気で穏やかに長生きできる28の方法を紹介します。近藤誠のセカンドオピニオンQ&A100付き。
書名 化学物質過敏症を工夫で乗りきる 1 住まい対策実践編 改訂
足立 和郎 著
デイジー 8時間14分
発行 アットワークス 2014年
内容 化学物質過敏症(CS)発症者のための重要情報・注意点・改善対策を提示。1では、シックハウス対策・リフォームの問題点・緊急避難方法など、発症者の体験事例をもとに、住まい環境の改善策の数々を明らかにする。
書名 化学物質過敏症を工夫で乗りきる 2 暮らし対策実践編 改訂
足立 和郎 著
デイジー 8時間19分
発行 アットワークス 2014年
内容 化学物質過敏症(CS)発症者のための重要情報・注意点・改善対策を提示。2では、発症者の体験事例をもとに、生活改善・生活用品の選択など暮らしの対策を指し示す。著者がひとりの患者として思うことも綴る。
書名 エボラ出血熱とエマージングウイルス 岩波科学ライブラリー 235
山内 一也 著
デイジー 4時間40分
発行 岩波書店 2015年
内容 エボラはどこから来たのか、なぜ致死率90%と高いのか、治療や予防法はあるのか、日本は大丈夫なのか。ウイルスハンターや医師たちの苦闘の歴史を振り返り、ウイルス専門家の立場からエボラ出血熱の現在を紹介する。
書名 安心してがんと闘うために知っておきたいお金の実際 がんになったらいくらかかるのか?
内田 茂樹 著
デイジー 5時間31分
発行 主婦の友インフォス情報社 2015年
内容 お金がなければ受けられないがん治療の実際を、現役のがん研有明病院スタッフが実例をあげて紹介。治療費の上手な節約術を伝授するほか、医療費控除、高額療養費、がん保険など、使えるお金の実態を解説する。
書名 体が硬い人のためのヨガBasic Lesson
水野 健二 著
デイジー 4時間52分
発行 PHPエディターズ・グループ 2010年
内容 苦行みたいなヨガにさようなら!沖ヨガをベースにした、1日5分で本格ヨガが身に付く方法をイラストで紹介。気負わず、楽しく、気持ちよく取り組めるアイデアとテクニックが満載。
〇技術・工学(2タイトル)
書名 腸を元気にするレシピ109
魚柄 仁之助 著
デイジー 5時間5分
発行 飛鳥新社 2015年
内容 “ちゃあんとしたごはん”を食べ続けるだけで、体は腸からみるみる整っていく。基本の蒸しキャベツ、マグロの角煮、トマト寿司など、食生活研究家が40年来の実践を経て提案する腸の健康レシピを掲載。
書名 吉沢久子の旬を味わう献立帖
吉沢 久子 著 早川 茉莉 編
デイジー 6時間7分
発行 筑摩書房 2013年
内容 菜めし、桜おこわ、菜の花あえ、きゃらぶき、きんぴらごぼう、タピオカのデザート…。95歳の著者が、日々のくらしの中でくり返し作り、たべてきた料理の数々を綴る。普段のおかずの簡単レシピも満載。
〇産業(1タイトル)
書名 誰も語りたがらない 鉄道の裏面史
佐藤 充 著
デイジー 6時間13分
発行 彩図社 2015年
内容 福知山線脱線事故、新幹線の利権、村上ファンドによる阪神電鉄買収、乗客の暴動「上尾事件」、地下鉄サリン…。戦前から平成までの事件と事故から、裏の鉄道史を読み解く。
〇芸術・美術(7タイトル)
書名 美術、応答せよ! 小学生から大人まで、芸術と美の問答集
森村 泰昌 著
デイジー 7時間57分
発行 筑摩書房 2014年
内容 本当に見たままでいいんですか?美術であることと、そうでないことの境は?美術家として何十年も第一線で活躍してきた森村泰昌が全問入魂、すべての問いに応える、芸術と美の問答集。『ちくま』連載に加筆訂正し単行本化。
書名 ビートルズとボブ・ディラン 光文社新書
中山 康樹 著
デイジー 6時間28分
発行 光文社 2010年
内容 1960年代、絶大な人気を集めて世界を席巻したビートルズと、プロテストソングの歌い手として若者の支持を集めたボブ・ディラン。互いに影響を与え合っていた、知られざる両者の関係性を様々なエピソードとともに読み解く。
書名 石井好子 思い出はうたと共に 人間の記録 192
石井 好子 著
デイジー 5時間28分
発行 日本図書センター 2012年
内容 フランス・パリでシャンソン歌手としてデビューし、帰国後も日本シャンソン協会を設立するなど、音楽界に貢献した著者が、うたにまつわる思い出を綴る。
書名 美空ひばり 虹の唄 人間の記録 191
美空 ひばり 著
デイジー 4時間42分
発行 日本図書センター 2012年
内容 天才少女歌手、天才子役として数々のレコードや映画でヒットを飛ばし、戦後の日本人の心を癒し、希望を与えた著者が、デビュー時代からの軌跡を綴る。
書名 黒田博樹 1球の重み
迫 勝則 著
デイジー 4時間38分
発行 宝島社 2016年
内容 なぜ我々は黒田博樹が好きなのか?2015年シーズン、大リーグから古巣広島東洋カープへ復帰した黒田の活躍とその生き様を、熱狂的カープファンの著者が語りつくす。
書名 岡本綾子 Ayako-a life story 人間の記録 193
岡本 綾子 著
デイジー 8時間5分
発行 日本図書センター 2012年
内容 日本女子ゴルフ界の基礎を築いた第一人者である著者が、プロゴルファーへの道、プロの世界の厳しさ、ツアーのエピソード、腰痛との闘いなどを綴る。
書名 力道山 空手チョップ世界を行く 人間の記録 195
力道山 光浩 著
デイジー 8時間34分
発行 日本図書センター 2012年
内容 空手チョップで外国人レスラーを破る姿がテレビ放送され人気となった「日本プロレス界の父」が、相撲界との決別やプロレス修業、苦難の時代などを綴る。
〇文学(7タイトル)
書名 倉敷・宮島殺人回廊 書下し長篇山岳推理 Tokuma novels 道原伝吉シリーズ
梓 林太郎 著
デイジー 8時間24分
発行 徳間書店 2007年
内容 遭難死した夫の追悼登山に行った妻と山岳ガイドが殺害された。被害者の身辺調査のため宮島へ向かった刑事・道原伝吉のもとに第2の事件の報せが届く。
書名 炎の如く 備前贋銀事件始末
酒井 篤彦 著
デイジー 7時間55分
発行 河出書房新社 2007年
内容 備前岡山藩主の池田光政対大老酒井忠勝、それぞれの精神的支柱である熊沢蕃山対林羅山。ふたつの対立軸の中で、贋銀造り事件の実態を探る。江戸初期の空白部分を埋める、画期的な歴史小説。
書名 天才
石原 慎太郎 著
デイジー 3時間57分
発行 幻冬舎 2016年
内容 幼少期のコンプレックス、政界入りのきっかけ、角福戦争の内幕、ロッキード事件の真相、田中派分裂の舞台裏、家族との軋轢…。戦後日本の基盤を作り上げながら、毀誉褒貶相半ばする田中角栄の汗と涙で彩られた生涯を描く。
書名 明日、世界が終わるとしても PHP文芸文庫
太田 忠司 著
デイジー 8時間45分
発行 PHP研究所 2016年
内容 ノストラダムスの予言を知った4人の高校生は、自分と関係ないと思っていた「死」に想いを馳せる。やがて大人になった4人は、ゆるやかにつながりながら、それぞれの人生を歩んでゆく…。「生きること」に真摯に向き合う物語。
書名 空飛ぶタイヤ
池井戸 潤 著
デイジー 22時間12分
発行 実業之日本社 2006年
内容 小さな運送会社のトレーラーが起こしたタイヤ脱輪による死亡事故。事故原因は整備不良か、それとも…。「容疑者」と目された男が事故の真相に迫る。
書名 しゃぼん玉
乃南 アサ 著
デイジー 8時間15分
発行 朝日新聞社 2004年
内容 通り魔や傷害を繰り返す翔人は、逃亡途中に成り行きで助けた老婆の家に滞在、野良仕事を手伝ううちに、村に馴染んでいくが…。現代の若者の「絶望感」を細やかな心理描写で描くサスペンス。『小説トリッパー』連載を単行本化。
書名 カシュガルの道
スザンヌ・ジョインソン 著 中村 久里子 訳
デイジー 12時間29分
発行 西村書店 2016年
内容 1923年、伝道のために妹らとシルクロードの最果ての地カシュガルへと赴いたエヴァは、しだいに孤立していく。一方、時は現代。ロンドンで暮らすフリーダは、見知らぬ人物の死亡通知を受け取り…。
◎児童向け図書
〇文学(1タイトル)
書名 カンヴァスの向こう側 少女が見た素顔の画家たち
フィン・セッテホルム 著 枇谷 玲子 訳
デイジー 9時間29分
発行 評論社 2013年
内容 リディアはスウェーデンに住む、絵を描くのが大好きな女の子。美術館の絵にふれてしまったことから、絵画の世界に迷い込み…。素顔の巨匠たちに出会える、名画をめぐる時空を超えたファンタジー。
●点字図書
◎一般向け図書
〇総記(3タイトル)
書名 VoiceOverのジェスチャー一覧(2015年12月現在) ”ボイスオーバーのジェスチャー一覧・キーボードからのショートカットキー一覧・点字デバイスからの制御コマンド一覧・RiVOのコマンド一覧”
品川 博之 制作
点字1巻
発行 2015年
内容 ボイスオーバーのジェスチャーを一覧にしたもの。
書名 見えなくても使えるiPhone VoiceOverでの操作解説(iOS 9編)
品川 博之 著
点字2巻
発行 2016年
内容 ボイスオーバーのジェスチャーについてまとめた説明書。iPhoneやiPadはiOSのアクセシビリティ機能の一つであるVoiceOver(ボイスオーバー)をオンにすることで、音声読み上げさせながら使うことができます。
書名 500円で入門! これでわかる! Windows10 (超トリセツ)
田辺 良平 著 standards 編集
点字2巻
発行 インターナショナル・ラグジュアリー・メディア 2015年
〇社会科学(2タイトル)
書名 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
点字3巻
発行 総務省法令データ提供システム 2016年
内容 地域社会における共生の実現に向けて、障害福祉サービスの充実等必要な支援を総合的に行なうことを目的とした法律。平成28年6月3日改正内容全文。
書名 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 首都直下地震対策特別措置法 他
点字1巻
発行 総務省法令データ提供システム 2016年
内容 表題ほか、平成28年6月3日公布の「平成二十八年熊本地震災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律」など、全4法令を収録。
〇自然科学(3タイトル)
書名 思わず夢中になる宇宙おもしろ雑学 知的生きかた文庫
鳥海光弘 著
点字2巻
発行 三笠書房 2015年
内容 46億年前の地球は「1日5時間」だった!私たちが見ているのは「8分19秒前の太陽」!「1日が1年より長い」奇妙な星がある!思わず人に話したくなる「宇宙おもしろ雑学」を紹介する。
書名 整形外科テストポケットマニュアル 臨床で使える徒手的検査法86
高橋 仁美・金子 奈央 著
点字2巻
発行 医歯薬出版 2016年
内容 整形外科領域の86の徒手的テストをまとめたコンパクトなマニュアル。豊富な写真で手順を説明し、陽性の判定と注意点をわかりやすく解説。メカニズム、疑われる疾患についてのコラムも掲載。20の反射テストも収録する。
書名 ナース裏物語 白衣の天使たちのホンネ 文春文庫
中野 有紀子 著
点字3巻
発行 文藝春秋 2009年
〇技術・工学(1タイトル)
書名 iCloudスマートガイド ゼロからはじめる
リンクアップ 著
点字2巻
発行 技術評論社 2016年
内容 iPhoneやiPad、そしてパソコンがもっと便利に活用できる、アップルが提供するクラウドサービス・iCloudの使いこなし方を紹介。iPhone/iPad/Mac/Windows対応。
〇産業(1タイトル)
書名 女子大生風俗嬢 若者貧困大国・日本のリアル 朝日新書 537
中村 淳彦 著
点字3巻
発行 朝日新聞出版 2015年
内容 女子大生が風俗業界に大量流入している。そこから見えるいまの若者の底知れない貧困とは。資格を取りたい、留学したいといった「向上心ある学生」ほど、身体を売って学費を稼いでいる衝撃的な現状をリポートする。
〇文学(1タイトル)
書名 悪女芝居 徳間文庫
草凪 優 著
点字3巻
発行 徳間書店 2014年
内容 定年後、田舎でリタイア生活を始めたものの、心満たされぬ前島は1人の女と出会った。ひょんなことから、東京の小さなバーの店番を1週間ほど任されてしまった彼は、連夜ひっそりとグラスを傾けている四十路の女に気づく。地方の人妻で、浮気三昧の挙句いられなくなり、逃げ出してきたという女に次第にはまっていく前島だったが、やがて顕れた彼女の真実とは……。