岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和4年(2022年)9月(通巻384号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和4年9月10日発行(通巻384号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 センターのエレベーターが新しくなります。工事期間中は、利用できなくなるためご注意ください。詳細は、お知らせの次をお読みください。
 6月号から紙面のレイアウトを少し変更しています。お知らせの後に、締め切りや期日が近い行事の情報、定例会をまとめてお知らせします。
 皆さんへのお願い
 センターに利用登録されている方は、県下の視覚障害者(身障手帳が交付されている人数)の約15%にしかすぎません。センターの存在を知らないまま、長年過ごされている方も多くおられるのではと思われます。視覚障害が重度になると行動の不自由と文字など視覚による情報入手が困難になります。歩行訓練を受けたり、音声パソコンやiPhoneなど、情報機器の利用法サポートを受け、それらが使えるようになると、諦めていたことができるようになるとともに、自信もつき、生き方が前向きになる方もおられるのではないでしょうか。
 センターだよりの読者の皆さんのお知り合いに、センターをご存知ない方はおられないでしょうか。該当する人がおられれば、センターの利用を勧めていただけないでしょうか。利用に繋がると、その方の生活の質(QOL)が高くなり、生活にも張りが出てくるでしょう。
 センターを会場に、情報入手手段の音声パソコン・iPhone等のサポートをしているグループが定例会を催しています。また、歩行訓練や情報機器の指導を希望者のご自宅で指導してくれる「みちしるべ」もあります。
 センターは、皆さんが体験できるように、インターネットに繋がる音声パソコンやiPhone・iPadも用意しています。

 コロナ対策として今まで同様以下が引き続き求められています。
○3密回避、手洗い、換気を徹底
○少しでも症状がある場合、発熱がなくとも、かかりつけ医等を受診し、通勤、通学、外出等を止めること

 皆さまからの声の欄は随時募集しています。内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。皆さまからの原稿をお待ちしています。

 

 今月の内容
・お知らせ(1件)
・後期高齢者医療に関するお知らせ
・エレベーターが新しくなり、それに伴なう工事が始まっています。
・新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ
・締め切りや期日が迫っている行事
・センターを会場に行なわれている定例会
・盲導犬との歩行をお考えの方へ
・文芸作品コンクール作品募集について
・「サピエ図書館」で読書を楽しみましょう!
・岡山県視覚障害を考える会行事予定
・8月号の声欄「赤いきつね」の訂正
・声 長かった外泊自粛生活
・ろばの耳より情報
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。

 

   お知らせ(1件)
1.9月・10月のカレンダー
利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。休館日は毎週火曜日と9月19日(月)敬老の日、23日(金)秋分の日、10月10日(月)スポーツの日です。
 開館時間は、午前9時から午後5時です。
 図書整理日は、9月は22日(木)10月は27日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
 なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

9月のカレンダー
8日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
11日(日)PCVOL
25日(日)OPK

10月のカレンダー
2日(日)視障協 理事会、視障協 表彰委員会
5日(水)視障協 川柳教室、視障協 短歌教室
9日(日)PCVOL
13日(木)視障協 青年部 ヨガ教室
16日(日)手技療法研究会
17日(日)視障協 女性部 講習会
19日(水)視障協 女性部 料理教室
23日(日)OPK
29日(土)視障協 中国ブロック 三療研修会
30日(日)視障協 中国ブロック 三療研修会

 

   後期高齢者医療に関するお知らせ
 令和4年10月1日から、75歳以上の方等で一定以上の所得がある方は、医療費の窓口負担割合が2割になります。変更対象となる方は、後期高齢者医療の被保険者全体のうち約20%の方です。
 これは、後期高齢者の医療費のうち、窓口負担を除いて約4割は現役世代の負担となっており、今後も拡大していく見通しとなっている中、現役世代の負担を抑え、国民皆保険を未来に繋いでいくための見直しです。
 窓口負担割合が2割となる対象は、世帯内の後期高齢者のうち、課税所得が最大の方の課税所得が28万円以上で、かつ、年金収入およびその他の合計所得金額が、世帯内に後期高齢者がおひとりの場合は200万円以上、お二人以上の場合は合計320万円以上の方です。
 ご自身の窓口負担割合が2割となるかについては、令和4年9月ごろに後期高齢者医療広域連合または市区町村から、10月1日以降の負担割合が記載された被保険者証を交付しますので、そちらをご確認ください。医療機関や薬局などで被保険者証を提示するときは有効期限を必ず確認しましょう。
 また、2割負担となる方については、令和7年9月30日までの間、窓口負担割合の引き上げに伴う外来医療の自己負担増加額をひと月当たり3,000円までに抑える配慮措置を講じます。配慮措置の適用で払い戻しとなる方は、高額医療費として、事前に登録されている光学医療費の口座へ後日自動的に払い戻します。
 医療費窓口負担の見直しに関するお問い合わせは、岡山県後期高齢者医療広域連合(086-245-0090)または市区町村の後期高齢者担当窓口までお問い合わせください。

 

   エレベーターが新しくなり、それに伴なう工事が始まっています。
 昭和60年現在地に開館したセンターのエレベーターが新エレベーターに交換されます。工事期間中はエレベーターの利用ができなくなります。以下詳細。
 ①期間 令和4年8月15日(月)~9月30日(金)。毎週土曜日が休みでこの日は工事はありません。
 ②時間 午前9時~午後17時
 ③作業スペース 各階エレベーターの扉前で、既存の壁と石膏ボードで作業スペースを作る。1階は四角形、2・3階は台形。「みちしるべ」と第2会議室への出入りには支障はありません。
 ④動線 1階に新しく誘導ブロックを設置します。自動ドアを入り、今まで利用されていたブロックの位置は同じですが、注意ブロックに変わります。この注意ブロックから分れた誘導ブロックが、石膏ボードと平行に、2階への階段入口の注意ブロックまで設置されます。途中一度直角に曲がります。長さはともに数メートルです。
 ⑤工事期間中は、エレベーターが利用できなくなります。今までご利用になっておられた方は、階段のご利用をお願いします。できる限りの介助はいたしますが、それでも階段使用が難しい方は、工事期間中のセンターのご利用はご遠慮くださればと思います。1階ロビーでも対応可の会はセンターまでご相談ください。
 ⑥工事期間中は大きな音のすることがあります。臨機応変な対応をお願いします。

 

   新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ
 4回目のワクチン接種が始まっています。4回目接種により、高い重症化予防効果が得られます。6月20日時点での4回目の接種対象は、3回目接種後5か月が経過した60歳以上の方と、18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方です。
 岡山県では、原則として3回目接種後5か月を経過する18歳以上の方全員に、4回目接種用の接種券を発送しますので、ご自身が対象に当たるかどうかを必ず確認してください。対象に当たらない方は4回目接種ができませんのでご注意ください。なお、現時点では対象でない方も、対象の範囲が拡大した場合などに必要となることがありますので、接種券は大切に保管していただきますようお願いいたします。
 接種対象その他のご不明な点は、各市町村の相談窓口にお問い合わせください。

 

   締め切りや期日が迫っている行事

 ①桃モンキーのご案内
 一緒にクライミングを楽しんでみませんか?
 障害のある人とない人とが、クライミングを通じて同じ時間を過ごして楽しみたい、そんな思いで始まった桃モンキーの集い、第11回は岡山のロックスボルダリングジムで開催します。障害の有無、年齢や性別、体力や経験などなど、何も気にせず、ご興味があれば、ぜひ一度ご参加してみて下さい!

第11回 9月18日(日)14:00~16:00 ロックスボルダリングジム岡山
会場:ロックスボルダリングジム(岡山市北区辰巳6-104)

桃モンキーのお問い合わせ・申し込み
email:momomonkey.okayama@gmail.com


 ②岡山市などは、日本遺産「桃太郎伝説」を構成する北区の造山古墳や吉備津神社など9カ所を巡る「吉備ロマン無料循環バス」を9月25日までの土日祝日に運行する。
 新型コロナウイルス禍でも密を避けて楽しめる郊外の歴史、観光スポットへの誘客を後押しする。

 両備バスが運行し、次のURLに説明があります。
 吉備ロマン無料循環バス
https://www.okayama-kanko.jp/event/16322

 岡山駅の中央東西連絡通路の西口側のさんすてとGUの間に案内所が臨時に開設されています。パンフレットなどを配布しています。
 バス乗り場は西口北端27番乗り場です。待合室の北側になります。吉備ロマン無料循環バス乗り場の看板があります。

基本情報
開催期間 2022年7月16日(土)~9月25日(日)の土・日曜日、祝日
開催時間 JR岡山駅西口8:30発~16:00発
問い合わせ電話番号 086-226-1515(両備バスフレンズパックセンター)
料金 無料
所要時間 1周約2時間45分  注記:バスから降りないで1周した時間
予約方法 予約不要
定員 1台20名程度

【左回り】
(1便)8:30JR岡山駅→9:00吉備津彦神社→9:10吉備津神社→9:23備中高松城址公園→9:29最上稲荷→9:39龍泉寺→9:49陣屋町足守→10:21サンロード吉備路→10:26備中国分寺・こうもり塚古墳→10:34造山古墳→10:46→吉備津神社→10:56吉備津彦神社→11:26JR岡山駅
※以降、1時間に1本全8便
岡山駅を8:30、9:30、10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30発の8本

【右回り】
(1便)9:00JR岡山駅→9:30吉備津彦神社→9:40吉備津神社→9:52造山古墳→10:00備中国分寺・こうもり塚古墳→10:15サンロード吉備路→10:37陣屋町足守→10:47龍泉寺→10:57最上稲荷→11:03備中高松城址公園→11:16吉備津神社→11:26吉備津彦神社→11:56JR岡山駅
※以降、1時間に1本全8便
岡山駅を9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00発の8本

 

  センターを会場に行なわれている定例会
 ①川柳と短歌教室の開催日 偶数月の第1水曜日。視覚障害のために点字も普通文字も自由に使えない人も自由に参加できる教室です。
9月以後の開催予定日
10月5日、12月7日、令和5年2月1日
以下の要領で行います。関心のある方は竹内さんまでご連絡ください。
日程 10時~12時 川柳教室
   12時~13時 休憩・昼食
   13時~15時 短歌教室

場所 岡山県視覚障害者センター3階 第3会議室
年会費 川柳と短歌それぞれ3,000円

 ②令和4年度 ヨガ教室
開催日時(毎月第2木曜日13時30分~14時30分)
開催予定日 9月8日、10月13日、11月10日、12月8日、令和5年 1月12日、2月9日、3月9日
会場 岡山県視覚障害者センター3階会議室
参加費 岡山県視覚障害者協会会員 1回500円
非会員 1回1,000円
ヘルパーさんが参加される場合も同額(会員の付き添いのヘルパーさんは500円、非会員の付き添いのヘルパーさんは1,000円)となります。
参加お申込 前の週の金曜日までに岡山県視覚障害者協会事務局へお申し込みください。
講師の先生に直接お申し込み頂いても結構ですが、事務局にも必ずご連絡願います。
お問い合わせ・お申込先 岡山県視覚障害者協会事務局
TEL 086-271-0933
E-mail:ossk-33@po1.oninet.ne.jp
その他 運動しやすい服装で、飲み物をご持参のうえご参加ください。

 ③PCVOL・OPKの例会日のお知らせ
 音声パソコンをはじめ、iPhone、iPad、プレクストークリンクポケット・PTR3はセンターで用意しています。体験が可です。PCVOL・OPKの例会に参加され、体験してみませんか。

 PCVOLの例会は原則第2日曜日の10時~16時です。OPKの例会は原則第4日曜日の13時~16時です。会議室は当日ご確認ください。

 以下PCVOLとOPKの例会日です。
 PCVOLの例会日
9月11日、10月9日、11月20日(第3日曜)、12月11日、令和5年1月8日、2月12日、3月12日

 OPKの例会日
9月25日、10月23日、11月27日、12月25日、令和5年1月22日、2月26日、3月26日

 

  盲導犬との歩行をお考えの方へ

 盲導犬情報セミナー
 オンラインによる盲導犬情報セミナーを開催します。
 盲導犬との歩行や生活から取得までの流れなど、実際に盲導犬と暮らしているユーザーの体験談も交えながらの1時間半のセミナー。質疑応答の時間もあります。
 盲導犬との暮らしにとても興味のある方から、少しだけ…という方まで、医療・福祉・教育関係に携わる方もぜひお気軽にご参加ください。

2022年度開催日
10月15日(土)
2023年
1月21日(土)
3月25日(土)
※セミナー時間 午後2時~3時半

 ツール Zoom※PC、スマホ、ガラケー、固定電話からも参加できます。
 対象 目の見えない見えにくい人及びそのご家族(当事者)、医療・福祉・教育等関係者(支援者)
 参加費 無料(ただし通信費用は各自負担)
 申し込み 以下の項目をinfo@moudouken.net宛に送ってください。

 各回とも、開催日の2週間前が締め切りです。
 後日、当日の参加手順に関する詳しい案内メールをお送りいたします。

 申込み項目
 件名に「盲導犬情報セミナー参加希望」と記載したうえ、参加希望日、お名前(ふりがな)、居住地(都道府県)、年齢(年代)、メールアドレス、Zoom使用経験の有無、Zoomサポート希望の有無
※Zoomサポート希望の方は以下の項目もお知らせ下さい。
 使用する機器種類、携帯電話もしくは電話番号
 別途、アンケートにもご協力お願いします

 お問い合わせ
公益財団法人日本盲導犬協会 視覚障害サポート部
住所:横浜市港北区新吉田町6001-9
電話:045-590-1595 Mail: info@moudouken.net

 

   文芸作品コンクール作品募集について
 岡山県視覚障害者協会では恒例の文芸作品コンクールを今年度も実施します。内容は短歌、俳句、川柳の3部門で、応募は各部門とも一人3首または3句以内で未発表のものといたします。
 なお、川柳の場合は3句の内、1句以上は「杖(つえ)」という言葉に関連したものにしてください。残りの句は自由とします。
 また、普通文字で応募される場合は、短歌・俳句・川柳とも作品に必ず振りがなを付けてくださるようお願いいたします。
 優秀作品は、11月20日(日)に行われる岡山県視覚障害者福祉大会で表彰させていただき、僅かですが記念品をお送りします。
 選者は、短歌と俳句が土師 康生(はじ やすお)先生(岡山市民文芸短歌の部審査員)、川柳が従野 健一(よりの けんいち)先生(元岡山市民文芸川柳の部審査員)です。

応募要領
応募資格:岡山県視覚障害者協会会員
応募締め切り:10月20日
応募方法:郵便・FAX・メールのいずれかで、岡山県視覚障害者協会 事務局
〒703-8235 岡山市中区原尾島4-17-37
FAX番号 086-250-9913
メールアドレス ossk-33@po1.oninet.ne.jpまでお願いします。
問い合わせ:竹内 昌彦さんまで

 

   「サピエ図書館」で読書を楽しみましょう!
 サピエ図書館は、読書が困難な方のための国内最大級のインターネット図書館です。

 センターに利用登録されている方ならどなたでもサピエ会員になれますが、ネット図書館なので、その利用にはインターネットの環境が必要となります。
 利用登録は皆さんに代って、センターでも行なえますので、ご相談ください。

 文章の理解が苦手な方
 目が見えない方、見えにくい方
 本を持つことの出来ない方

 本や雑誌が音声で聴ける
 見やすい画面と音声で読める
 点字で読める

 ~紹介動画をインターネットで公開中~
 「サピエ図書館で読書の喜びを!」
 https://www.naiiv.net/

【Q&A】
 Q. どのような方法で本が読めるのですか?
 A. サピエ図書館には、録音図書、目と耳で読める電子書籍、点字図書の3種類があり、お近くの公共図書館や学校図書館、点字図書館から借りて読んだり、インターネットで直接探して、読んだり出来ます。読むための機器としては、スマートフォンやパソコン、再生専用機、点字ディスプレイなどがあります。

 Q. どんな本がありますか?
 A. 小説や文芸書、実用書、医学や語学、自然科学や社会科学、専門書、週刊誌や月刊誌など、ありとあらゆる種類の本が数十万冊あります。

 Q. 利用するにはどんな手続きが必要ですか?
 A. サピエに加盟しているお近くの図書館にお申し込みください。申込先が分からないときは、下記のサピエ事務局にお問合せ下さい。利用は無料です。

 Q. 誰でも利用できますか?
 A. 目の見えない方や見えにくい方、文字や文章の認識が困難な方、身体障害などで本を持ったり、めくったり、目で文字を追うことが困難な方などが対象です。このことは、著作権法第37条3項と、「読書バリアフリー法(視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律)」(2019年6月施行)に明記されています。

【お問合せ】
 特定非営利活動法人 全国視覚障害者情報提供施設協会(全視情協)サピエ事務局
 電話 06-6441-1078(祝日を除く火~土曜日の9:30~16:30)
 Eメール sapie-jimu@naiiv.net

 全視情協は全国100余りの点字図書館やボランティア団体等で組織し、視覚障害者をはじめ、すべての人が等しく情報を共有できる社会の実現を目指しています。

 

   岡山県視覚障害を考える会行事予定
 2022年度 特別講演会
開催日 2022年10月9日(日) 14:00~15:00
開催方法 オンライン(Zoom)
演題 山梨県視覚障害を考える会の活動報告
講師 原田 亮 氏(甲府共立診療所 視能訓練士)
参加費 無料
申込方法:9月30日(金)17:00までに、下記フォームにてお申込みください。

https://forms.gle/26qKcp96R9ZMyMnX9

フォームの操作が難しい場合は事務局までメールでお申込みください。

事務局メールアドレス:okashikaku@yahoo.co.jp

◆申込メールにお書きいただく内容:

件名:特別講演会申込み
1)お名前
2)ご所属(あれば)
3)岡山県視覚障害を考える会の会員か否か
4)メールアドレス
5)当日に連絡可能な電話番号
6)視覚障害の有無
7)「岡山県視覚障害者センター」でのZoomサポートの必要の有無
8)講師(原田氏)への事前質問
9)その他

※Zoomサポートは、視覚障害のある方に限り、先着3名までとさせていただきます
※パソコン・タブレット・スマートフォンのうち一つとイヤホンをご持参ください

 


   8月号の声欄「赤いきつね」の訂正
 8月号の声欄「赤いきつね」の冒頭が「累計で二千人ほどしかいなかったころだから、とんだ貧乏くじを引いたことになる。」となっていました。一部抜け落ちていましたので、以下のように訂正します。
 「昨年の一月九日に突然の発熱。PCR検査で陽性と判定された。岡山県の感染者数は
累計で二千人ほどしかいなかったころだから、とんだ貧乏くじを引いたことになる。」
 ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

 


             声  長かった外泊自粛生活        利用者 O K

 年が明けて全国で新型コロナウイルスの感染者が再び増加。そのうえ、まん延防止等重点措置が発出され、厳しい行動制限が始まりました。もちろん、私たちの寮生活にも影響が……。それは外泊自粛です。
 外出はお店や飲食店に入れませんが、職員とドライブに行ったり、日用品など必要なものを買ってきてもらったり、食べたいものはテイクアウトをして寮内や外で食べているため、苦になりません。
 しかし、外泊自粛は家族に会えず、大好きなパソコンも帰省しないとできないため辛くてストレスがたまってしまいました。
 私は、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言で帰省できなかったことは何度も経験しました。岡山では今までまん延防止等重点措置が3回出されました。1回目、2回目は解除されてから感染者が減少していたため帰省できましたが、3回目はそういうわけにはいきませんでした。それどころか、まん延防止等重点措置が解除されても感染者は一向に減少せず、増加するばかり。行動制限が緩和されたのだから帰省できるのだろうと思っていました。
 どうやら、私の考えが甘かったようです。職員から「まだ協力してほしい」と言われた時はさすがの私もショックで、思わず「感染者が増えていることはわかっているけど、ストレスにも限度がある」と言ってしまいました。その我慢を何とか乗り越え、新年度から余暇時間を利用して、アイロンビーズ・アクアビーズ・色画用紙に丸くて小さいシールを貼るなど……。そして、毎月1回のゆとりの時間には職員と手芸をしたり、簡単にできるケーキを作って他の職員に試食してもらい、寂しさを紛らわせていました。
 ちなみに今は、以前のように頻繁にというわけにはいきませんが、月に1・2回ほど帰省しています。
 さて、国内ではまだまだ感染者が急拡大しています。皆さん、3密を避け、マスクの着用と、消毒。手洗い、うがいをして引き続き感染対策をしていきましょう。

 

   ろばの耳より情報

A 五感で楽しむ富士の国、ぐるり山梨のご案内
旅行期間:2022年10月13日(木)から10月16日(日)までの4日間
*2名様1室利用の1名様料金:概算旅行代金:143,000円
旅行手配締切日:2022年9月26日(金)
手配可能定員:15名(手配可能定員になり次第、締め切ります)
旅行概要
五感で楽しむ旅、第184弾は富士の国、山梨です。

山梨県の5つのエリア
 伝統的な手仕事で生み出された山梨の逸品に出会う(富士川流域・南アルプスエリア)
 牛が草をはむ静かな牧場と爽やかな風吹く高原リゾート地(清里・小淵沢・韮崎エリア)
 武田信玄ゆかりの地として歴史が息づく情緒ある山梨の中心地(甲府・昇仙峡エリア)
 春をいろどる桃源郷と菜の花のピンクと黄色のコントラストや一面に広がるぶどう畑(石和・勝沼・西沢渓谷エリア)
 豊かな自然に囲まれた富士山麓と、四季折々の 富士山に出会える(富士山・富士五湖エリア)の順に山梨県の観光スポットを面白体験加えぐるり巡ります。

富士川流域・南アルプスエリアでは、日蓮宗の総本山「身延山久遠寺」の散策と甲斐黄金村・湯之奥金山博物館にて砂金堀体験を楽しみ
清里・小淵沢・韮崎エリアでは清里高原の清泉寮にてソフトクリームを楽しみ
サントリー白州蒸溜所の見学とウィスキー白州の試飲体験。
甲府・昇仙峡エリアでは、圧巻の渓谷美を誇る「昇仙峡」の散策と戦国最強の武将「武田信玄」ゆかりの地巡りを楽しみます。
石和・勝沼・西沢渓谷エリアでは、山梨銘菓「信玄餅」の詰め放題体験やお菓子のアウトレット体験、ロリアンワイン白百合醸造ではワイン製造の体験(ボトル詰め、コルク打ち、ラベル貼りなど)自分だけのワイン作り楽しみます。
富士山・富士五湖エリアでは、西湖周辺の大自然を体感体験(青木ケ原樹海の散策 鳴沢氷穴&富岳風穴の探索ツアー)を満喫し世界遺産「忍野八海」の散策も!
また、山中湖では水陸両用バス(山中湖のカバ)体験乗車も楽しみます。

宿は全て温泉宿をご用意、昼食では「ゆば丼」「ほうとう」「吉田うどん」などのご当地名物グルメもお楽しみください!
皆さまのご参加をお待ちしております。
その他の条件や詳しい日程などは、メールにてお問い合わせください。
メールアドレス <abe@teamcom.co.jp>
〒270-2212 千葉県松戸市五香南2-5-2-512
電話:047-710-9818

B 点字ディスプレイの紹介
 多くの方が、マイニュースネオを使ってニュースを読まれているのではないかと思います。ニュース以外にも色々読めます。
 このマイニュースネオを立ち上げると、そのトップページに目次があり、ここで右向き矢印で入ると複数の項目が表示されます。下向き矢印で移動していくと、福祉があります。ここで、右向き矢印を押すと複数の項目が表示されます。再度下向き矢印で移動していくと、「日本視覚障害者ICTネットワーク」があり、ここに右向き矢印で入ると、2番目の項目に、「点字ディスプレイ比較体験会レポート」があり、エンターキーを叩くと音声レポートが始まります。
 アメディア・エクストラ・日本テレソフト・ケージーエス4社の点字ディスプレイが紹介されています。
 センターには、エクストラの「ブレイルセンスシックス」、日本テレソフトの「seika40」とケージーエスの「BMスマート16」があり、どれも体験可能です。
 紙に書かれた点字より、点字ディスプレイの点字の方が私はとても読みやすいと感じています。これから点字を覚えようと思っている方、触読にチャレンジしようかなと思っている方には、お勧めです。
 この福祉のコーナーには、毎日新聞の全盲記者の記事ユニバサロン(ユニバリポート、ユニバ掲示板、ユニバトーク)もあります。

C 第3回大ごにんしき大賞募集のご案内
 一般社団法人文字起こし活用推進協議会主催、「第3回大ごにんしき大賞」が開催されている。
 スマートスピーカーやスマートフォンからの応答に思わず笑顔になってしまった話、アセってしまった話、ホッコリした話、ムッとした話など、音声認識中に起こったエピソードを募集している。
 応募資格は年齢制限無し。日本語での応募、自身・家族・友人が体験した内容に限る。インターネットに掲載されているものを自分の体験としての発表は不可。締め切りは9月30日(必着)。
応募方法は応募フォーム(https://www.koubo.co.jp/system/contest/3goninsiki/form/)に必要事項を記入の上、申し込む。フォームへの入力が難しい場合は事務局までメールで連絡する。
 選考結果は12月1日に発表し、入賞者には事務局より内容確認のため別途連絡する。大賞(1名)には3万円分ギフト券、佳作賞(7名)には5千円分ギフト券が贈られる。
 作品の応募・問い合わせ先は「一般社団法人文字起こし活用推進協議会大ごにんしき大賞事務局」(Eメールgonin@mojiokoshi.org )。
詳細はホームページhttps://www.koubo.co.jp/system/contest/3goninsiki/にてご確認を。

D 運賃無料デー 7月24日から8回 岡山市、路線バスと路面電車
 岡山市は、市内の路線バスと路面電車を乗り放題とする「運賃無料デー」を7月24日から12月25日までの第4日曜と11月3日の祝日と11月20日(第3日曜)に計8回実施する。昨年度に2回設け、市中心部の人出が増えるなどの効果があったため回数を大幅に拡充。新型コロナウイルス禍で落ち込む公共交通の利用を後押しする。
 日程は7月~12月の第4日曜を軸に設定。秋の行楽シーズンである11月は回数を増やし、岡山城天守閣の再オープン(3日、文化の日)、秋のおかやま桃太郎まつり(20日)といった大型イベントに合わせた日程も設けた。
 市内の全てのバス路線と路面電車が対象で、市境をまたぐルートも含む。多くの事業者では整理券を取って乗車し、専用の回収箱に入れて降車する方式を採用する。市は利用実績に基づいて後日、運賃相当額を事業者に支払う。
 初めて行った昨年11月28日(日曜)は路線バス、路面電車とも利用者数が前週の日曜に比べて2倍以上増えた。市中心部の人出は最大約4割増加。利用目的を問うアンケートでは買い物と観光が計7割に上った。

 

   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は11タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、内容等の順に記載しています。

・心理学
「「名前が出ない」がピタッとなくなる覚え方」宇都出雅巳著 2016年 2巻

・医学
「朝までぐっすり!夜中のトイレに起きない方法」平澤精一著 2021年 2巻

・家政学、生活科学
「1日だけダイエット:大学病院・肥満外来の教授が教える」木村穣著 2021年 2巻

・映画
「流れゆくままに」渡哲也著 2021年 4巻 昭和最後の映画スターが遺した凄烈で壮絶なる自伝。側近が語った「最後の日々」も収録。

・日本文学-小説、物語
「赤と青とエスキース」青山美智子著 2021年 3巻 メルボルンの若手画家が描いた一枚の「エスキース(絵画)」。日本へ渡って30数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいき…。

「熱風団地」大沢在昌著 2021年 6巻 “あがり症”の観光ガイド佐抜は、軍事クーデターで日本に逃れているアジアの小国ベサールの王子を捜してほしいと依頼を受ける。

「小麦の法廷」木内一裕著 2020年 4巻 新米弁護士、杉浦小麦。初めての刑事裁判は、仲間内で起きた傷害事件。1日で公判が終わるような取るに足りない国選弁護の仕事は、やがて世間を震撼させる大事件へと変貌し…。

「月夜に、散りゆく君と最後の恋をした(スターツ出版文庫)」木村咲著 2021年 3巻 花屋の息子で、嗅覚が人より鋭い明日太は、生花の香りがする学年一の美女・莉愛のことが気になっていた。香りのワケは、彼女が患っている奇病・花化病のせいだった。

「おいしいごはんが食べられますように」高瀬隼子著 2022年 2巻 職場でそこそこうまくやっている二谷、皆が守りたくなるような存在で料理上手な芦川、仕事ができてがんばり屋の押尾。心をざわつかせる、仕事+食べもの+恋愛小説。

「おいしいベランダ。 5 マンション5階のお引っ越しディナー(富士見L文庫)」竹岡葉月著 2018年 4巻 まもりと葉二のマンションで大規模修繕が行われることになり、ベランダの物は一切撤去となる。葉二の菜園はどうなる!?

「雨に消えた向日葵」吉川英梨著 2019年 6巻 小5の少女・葵が失踪。誘拐か、家出か、事故か。葵が男につきまとわれたという姉の供述を受け、捜査一課の奈良も急行する。

 

   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが10タイトル、点字が1タイトルです。
 貸出中の場合は予約となりますので、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は、お手元に2週間以内です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・社会科学(1タイトル)

書名 岡山で老後破産する前にとるべき選択
山部真一著
デイジー4時間29分
発行 ザメディアジョン 2020年
内容 昨今急激な増加傾向にある老後破産。その実態を、岡山という土地ならではの特性も含めて解説。さらに、老後破産に至ることの多い5つのケースや、老後破産問題の解決策のひとつである「任意売却」などについて説明する。

・芸術・美術(1タイトル)

書名 毎日ザレゴト:人と比べて生きるには人生短すぎるのよ
ナジャ・グランディーバ著
デイジー2時間53分
発行 大和書房 2022年
内容 「めんどうなことからは逃げてもいい」「お金で幸せは買えないけど、不幸は防げる」…。ドラァグクイーン界の「顔」ナジャ・グランディーバの、笑いあり、共感ありの初エッセイ。

・文学(8タイトル)

書名 ザ・マデラ:本当に生きたかった人生を生きて見る
上崎収著
デイジー10時間58分
発行 コスモ出版社 2018年
内容 故郷に帰ってきた男が両親の遺品の整理をする内に分かった、過去に起こった様々な出来事。そして繰り広げられる時空を越えた旅。そうした中で人生の意味が解き明かされていき、本当に生きたかった人生を体験し…。

書名 砦:大島健甫短篇集
大島健甫著
デイジー6時間5分
発行 手帖舎 1993年

書名 シャーロック・ホームズベイカー街の殺人
エドワード・D.ホックほか著 日暮雅通訳
デイジー13時間58分
発行 原書房 2002年
内容 ホームズのもとを訪れた新事件とは?探検家、作家、辻馬車の御者といったロンドンの喧騒を生きる人々が今日もベイカー街にやってくる!現役ミステリ作家による書き下ろしホームズ・アンソロジー。

書名 アキラとあきら(徳間文庫)
池井戸潤著
デイジー16時間24分
発行 徳間書店 2017年
内容 片や零細工場の息子。片や大手海運会社の御曹司。ふたりのアキラが出会い、それぞれの人生が交差したとき、かつてない過酷な試練が降りかかる。人生を賭した戦いが始まった-。映画原作。

書名 百花
川村元気著
デイジー7時間28分
発行 文芸春秋 2019年
内容 認知症と診断され、徐々に息子を忘れていく母と、母との思い出を蘇らせていく息子。ふたりには忘れることのできない“事件”があった-。映画原作。

書名 ハウ(朝日文庫)
斉藤ひろし著
デイジー6時間51分
発行 朝日新聞出版 2022年
内容 婚約者にフラれ、空虚な日々を送る民夫は、ひょんなことから声が出ない犬“ハウ”を飼うことに。徐々に生きる気力を取り戻す民夫だが、ある日突然、ハウが行方不明になり…。映画原作。

書名 沈黙のパレード(ガリレオ 9)
東野圭吾著
デイジー12時間3分
発行 文芸春秋 2018年
内容 秋祭りのパレードで起きた殺人事件の容疑者はかつて草薙が担当した少女殺害事件で無罪となった男。だが男は証拠不十分で釈放され、堂々と遺族達の前に現れる。映画原作。

書名 ロボット・イン・ザ・ガーデン(小学館文庫)
デボラ・インストール著 松原葉子訳
デイジー10時間37分
発行 小学館 2016年
内容 近未来のイギリス。34歳のベンはある朝、自宅の庭で壊れかけた旧型ロボットのタングを発見。他のアンドロイドにはない「何か」を感じたベンは、作り主を探そうとアメリカへ…。日本で映画化。

■点字図書

○一般向けの本

・文学(1タイトル)

書名 光る海(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 22)
佐伯泰英著
点字4巻
発行 文藝春秋 2022年
内容 森藩藩主の命により、参勤交代に先行して国許の豊後国を訪れることになった小籐次一家。三河国で子次郎・薫子姫との再会を喜ぶ一家だったが、姫の身にまたしても危険が迫っていることを知り…。