岡山県視覚障害者協会の広報誌を掲示しています。

表示するカテゴリ
全て
岡星寮
岡山県視覚障害者センター

視覚障害者センターだより 令和3年(2021年)2月(通巻365号)

視覚障害者センターだより ~ロバと五つのにんじん~
令和3年2月10日発行(通巻365号)
発行 岡山県視覚障害者センター
TEL 086-244-1121
FAX 086-244-1043
Eメール ossfc@nifty.com

 センターの会議室を利用してのイベント・研修等は、コロナウイルス感染対策を十分取って行なっています。会議室利用時に、検温をさせていただきます。
 新型コロナウイルスで様々な影響が出ていますが、岡山県の考えは以下で、以前と同様です。会合を持たれる際には、留意事項として、室内換気の徹底・アルコール消毒の設置・咳エチケットの徹底・部屋の収容人数の半分以下での開催・適正な距離(おおむね2m)の間隔をあけることがあげられています。
 声の欄は随時募集しています。原稿をお送りくださるときは、内容とその形式は問いませんが、ワープロやエディタのテキストデータ、あるいはメールが可能な方は、これらでいただければ大変助かります。
 皆さまからの原稿をお待ちしています。

 今月の内容
・お知らせ(3件)
・センターアンケートのお願い
・点字ブロック記念行事のお知らせ
・新型コロナウイルスに感染したかなと思ったときどうすればいいの?
・声 理不尽から学んだこと 2(全3)
・ろばの耳より情報
・岡山関係の図書紹介
・人気のある点字図書のご案内
・新刊案内
をお伝えします。

   お知らせ(3件)
1.2月・3月のカレンダー
 利用者の皆さん向けのセンターで行われる行事をお知らせしています。申し込みが必要な行事があります。
 休館日は毎週火曜日と2月11日(木)建国記念日、24日(水)天皇誕生日の振替休日、3月20日(土)春分の日です。
 開館時間は、午前9時から午後5時です。
 図書整理日は、2月は25日(木)、3月も25日(木)で終日留守番電話対応とさせていただきます。
 なお、留守電にメッセージをお入れくださる場合は、ご用件と共に、お名前、ご連絡先をお入れくださいますようお願いいたします。

2月のカレンダー
14日(日)視障協 令和2年度日視連中国ブロック代表者会議
18日(木)視障協 囲碁クラブ

3月のカレンダー
7日(日)視障協 理事会
14日(日)視障協 女性部総会
18日(木)視障協 囲碁クラブ
21日(日)手技療法研究会
28日(日)視障協 評議員会

2.会議室年間予約を受け付けます
 2021年度の会議室の予約を受け付けます。開催日程が決まらなかったり、キャンセルの可能性があるでしょうが、取り敢えず行うであろう予定をお知らせください。単発の行事は、随時受け付けます。
 平日は奉仕員の定例行事がありますので、ご希望に添えなかったり、日程を調整させていただく場合があります。
 また、センター業務に直接関係のない方が会議室を利用されることがあります。その場合は、3か月前から予約を受け付けますので、ご了承ください。

3.白杖(直杖)を作っていただけます。
 多くの方々からご希望があり、沢山作っていただきました。最近は依頼数がはじめのころに比べると少なくなってきています。一度作っていただいたのでもう希望はできないと思っておられる方はおられませんか。2本目3本目も大丈夫ですよ。
 白杖の長さを利用者の身長に合わせて作っていただけます。身長マイナス40~45センチメートルが標準のようですが、ご希望の長さのものを作っていただけます。ただし最も長いものでも131センチメートルです。これ以下であればその長さは自由がききます。
 この杖は、ゴルフクラブの不要になったものを再利用して作成するものです。カーボンシャフトなので非常に軽く、また丈夫です。
 いしづき部分は、金属かゴムの選択が可能ですが、実用的なのは金属の方です。
 上記の身長に合わせる杖をご希望の方はセンターまでお知らせください。杖の作成には約2週間お時間をいただきます。
 杖は無料で差し上げますが、センターまで受け取りに来てくださればと思います。来館が難しい方には郵送しますが、送料の実費が必要となります。

   センターアンケートのお願い
 センターでは毎年利用者の皆さんにアンケートのお願いをしています。アンケートの回答率を少しでも上げるため、思いきって前回からアンケートの内容を少なくするとともに形式を変えてみました。回答数は例年とほぼ同じでしたが、質問数も減っており、多くの皆様からの回答をお待ちしています。
 返信用封筒には宛名を印刷しています。
 メール版読者の方はメールで、点字版読者の方は同封の封筒に点字の回答用紙を、音声版読者の方には点字と墨字の両アンケートをホッチキスで留めたものを送っています。ホッチキスをはずさずにご回答いただき、返信用封筒でお送りください。最後に墨字読者の方には墨字のアンケートを送っています。切手を貼った返信用封筒でご回答ください。

 

   点字ブロック記念行事のお知らせ          竹内 昌彦
 1967(昭和42)年3月18日に、世界で最初の点字ブロックが岡山市中区の原尾島交差点に敷設されたことを記念して、2010(平成22)年3月に点字ブロックの石碑が建立されました。そして、毎年3月に点字ブロックの記念行事が行われています。
 昨年は新型コロナウイルスのために行事ができませんでしたが、今年は下記の要領で実施します。
 内容は三つに分かれていますが、その全部または一部の参加も可能です。どうぞお出かけください。

 日時 2021年3月28日(日) 9時30分~16時

 内容
(1)10:00~11:30 石碑(岡山市中区原尾島交差点)から岡山駅までの歩行による点字ブロックの点検
 9時30分までに、操山公民館2階美術工芸室に集合

(2)12:00~12:45 岡山駅西口で、点字ブロックへの理解を求めるティッシュ配り
 11時50分までに、駅西口2階東西通路東詰め広場に集合

(3)13:30~16:00 活動報告と記念講演
 13時20分までに、岡山国際交流センター8階イベントホールに集合
 点字ブロックの歌などの合唱(御南小学校)、挨拶、感謝状贈呈、講演「点字ブロックの未来」(講師は金沢大学教授 松井くにお先生)、ヒカリカナタ基金の活動報告など

 参加費 無料
 昼食 各自で12時45分~13時30分の間におとりください。

 お申し込みとお問い合わせ 3月15日(月)までに、竹内昌彦さんまでご連絡ください。
 

   新型コロナウイルスに感染したかなと思ったときどうすればいいの?
 センターだより2020年9月号でお知らせした時は、住居地の保健所に問い合わせることになっていましたが、現在は下記のように変更されています。

現在県では、風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症は、いずれも発熱や咳など初期症状が似ているため、こうした症状がある場合は、無理して学校や職場等に行かないようにして、「発熱患者等の診療・検査医療機関」で相談・診療・検査をしてもらうよう周知しています。
具体的には、かかりつけ医がいる場合は、かかりつけ医に、いない場合には受診相談センターに電話相談をしてください。

 受診相談センター 086-226-7877
 ここは24時間対応しています。かかり付け医のいない方、時間外など不安に思ったときは電話し、ご相談ください。

 

   声  理不尽から学んだこと 2(全3)  K M

 学校を卒業した後、私はさらに高度な鍼治療の技術を学ぶために東京の鍼研究所に向かいました。そこは厳格なプロテスタントの精神で運営されていて、研究生はみな住み込みという修道院のようなところでした。外出できるのは土曜日の午後だけ、それ以外はひたすら鍼の勉強と信仰に励む毎日です。といっても入所したばかりの研究生には信仰の何たるかもわからず、それまでに経験したことのない不思議な世界に迷い込んだような戸惑いと驚きの連続でした。何よりも驚いたのは、そこの所長のおよそクリスチャンとは思えない振る舞いでした。まるで帝王のごとく、あるいは中世のヨーロッパに君臨したローマ法王のごとく絶対的な権勢をもって数十人の研究生を従わせていました。学校を卒業する前から話には聞いていたものの、現代の日本にこれほどの宗教的・閉鎖的な異空間が存在しようとは容易に信じられない思いでした。
 その帝王のごとき所長から、入所して間もない私は理不尽きわまる罵声を浴びせられることになったのです。それは80の齢を感じさせない雷のような大音声でした。突然のことで何が起きたのか理解できず、呆然としている私に次から次へと怒号が投げつけられ、「お前はろくなもんじゃない」というとどめの一言で終わりました。数十人の研究生の前で私は完膚なきまでに打ちのめされたのです。なぜそこまでの仕打ちを受けなければならなかったのか、50年を過ぎた今もわかりません。現在の私であれば、理不尽な仕打ちに抗議することもできるでしょうが、20歳を過ぎたばかりの若者は一言も発することができず、人格を全否定された屈辱にひたすら耐えるしかありませんでした。
 この日を境に、そこは私にとって悪夢にさいなまれる地獄になってしまいました。一人で知らない町を歩けるほどの視力があれば、朝早くこっそり抜け出して岡山に逃げ帰ったかもしれません(実際に逃げ帰った人もいたのですが)。視力のない私には踏みとどまる道しかありませんでした。いえ、学生の頃に「体力では負けるが精神力では負けない」と見栄を張ってから半年も経たないうちに逃げ出すわけにはいかないという意地のようなものがあったのかもしれません。その頃から私は不眠症に悩むようになり、胃の痛み(ストレス性の胃炎)で苦しむことが多くなりました。
 理不尽に罵倒された次の日、同期の6人が集まった席で、なんと私は所長に向かって本心とはまったく裏腹な謝罪の言葉を述べてしまったのです。なぜ心にもない謝罪を口にしてしまったのか、自分でも理解できませんでした。雷鳴のような一撃で私の心は砕かれてしまったというより、催眠術に掛かった人のように老獪なモンスターの術中にはまってしまったのかもしれません。
 所長は自ら「私ほど傲慢な人間はいない」と発言することもありました。クリスチャンは傲慢であってはならないと自戒していると思いたいところですが、何度聞いても自戒の言葉には聞こえないのです。その証拠に、いつまでたっても傲慢不遜な態度には変化が見られず、反省の色は微塵も感じられませんでした。
 ではなぜ自ら傲慢な人間だと強調する必要があったのでしょう。そこは長い間謎だったのですが、数十年が過ぎて、所長の年齢に近くなった頃ようやくその意味がわかりかけてきました。
 彼は自分に人としての魅力が欠けていることを知っていて、力で若者たちを押さえつけるよりほかにないと思い込んでいたのではないかと推理してみると、これは案外単純な構図で説明がつくのではないかと思えるようになりました。少しでも隙を見せると若い男たちは付け上がって自分と同じように傲慢になるかもしれない、命令に従わなくなるかもしれない。そうした疑心暗鬼が高圧的な言動となって暴走したのではないか。そのように考えると私に罵声を浴びせた理由も同じ構図で説明がつくのではないかと思えるのです。さしずめ私は権勢を誇示するための生贄というところでしょうか。女子研究生には易しい一方で男子研究生には手のひらを返したように高圧的になり、謙虚になれ、柔和になれと繰り返し教え込もうとする、そんなところにも男どもを押さえ込まなければいけないと焦る心の動きを読み取ることができます。
 先のレポートで私は、創世記と進化学の隔たりに目をつぶることができず、クリスチャンにはならずに岡山に帰ってきたと書きましたが、実際はもっと次元の低いどろどろとした感情からキリスト教を拒絶するようになっていたのです。といっても、最後まで気持ちが揺らがなかったわけではありません。入所して2年目の後半になる頃には創世記と進化学の隔たりに違和感を感じなくなっていく自分に気づくようになりました。同時に、このままではいけない、キリスト教に染まってしまう前にここを出なければと冷静に考える自分もいて、しばし迷った末にこの王国とは決別しようと心を決めました。しかし、決別するには所長に直接その旨を願い出なければなりません。明確に意思表示をしないと2年間の契約は無効になり、3年目に入るシステムになっていました。そのあたりは契約そのものが曖昧というか、2年が経過したら自動的に卒業ということにはなっていなかったようです。
 3月のある夜、私は意を決して所長の部屋へ向かいました。食堂を通り抜け、別棟に入って階段をのぼったところにその部屋があります。途中何度も立ち止まって、やめようか、引き返そうかと迷いました。また雷のような罵声を浴びせられるかもしれないと恐怖に足がすくむ思いでした。今から思えば滑稽な話ですが、相手はモンスター、一方の私は気の弱い二十歳になったばかりの青二才。縮み上がって満足に言葉も出ない有様でした。しかしもう引き返すことはできない、突撃するしかないと思い定めて階段をのぼりました。ドアをノックし、そっと開けて、中には入らずしどろもどろになりながら、やや耳の遠くなった所長に聞こえるように声を振り絞って郷里へ帰りたい旨を伝えました。「よろしい」と静かな声が返ってくると、私は拍子抜けすると同時に全身の力も抜けて、胸といわず背中といわず、冷たいものが流れ落ちるのを感じました。
 あの時、勇気を奮い起こして所長の部屋へ行かなかったら私はクリスチャンになっていたかもしれません。同じ年に入所したのは女子2人と男子4人でしたが、女子2人は早々にクリスチャンになり、男子一人も2年目に入った頃クリスチャンになると宣言しました。そして私も2年目を終了する頃にはどことなくクリスチャンのような顔になっていたのかもしれません。

 

   ろばの耳より情報
A 乾電池が使えるかどうかを簡単に調べる方法
 皆さんの机の中や色々な引き出しの中で乾電池を見つけたことはないでしょうか。
 さて、これはまだ使えるのかな、それとも使えないのかなと考えたことがあったと思います。
 今回は電池が使えるか使えないかを簡単に見分ける方法を紹介します。

 必要なのは、テーブルや机の上面のように平らな水平面です。
 対象となる電池は単3・単4乾電池です。
 以下の順番に作業してください。
 ①調べたい電池のマイナス面を下にしてそっと平らな面に置きます。
 ②親指と人差し指で立っている電池をつまみ、真上に5センチメートルほど持ち上げます。
 ③指を離し、電池を落下させます。
 ④結果は、転んでいるか、立っているかのいずれかです。
 ⑤まだ使える電池なら立っています。残念ながらどの位使えるかは分りません。
 何回か試していつも転ぶ電池は完全に使い切った電池なのでもう使えません。

B 最新のOCRを搭載し、新しくなった音声拡大読書器「とうくんライト」
 センターには一世代前のとうくんライトがあり、いつでも体験できます。
 実際に何度も使ってみての感想は、写真や絵などが含まれている文章の読みは苦手だが、文庫本などの文字だけの本はかなり上手に読み上げてくれます。点字文書も片面両面ともに上手に読み上げます。
 銀行や郵便局の通帳はもう一つの感があります。
 OCR機能が進歩したとのことで、耳より情報としてお伝えします。

「とうくんライト」はスキャナが内蔵された据え置き型の音声拡大読書器です。
テレビやモニターなどに接続すると、拡大表示での読書もできます。
「とうくんライト」の紹介動画のURLはこちら
https://youtu.be/Lo1S_mH99qw
以前に拡大読書器を公費でご購入された方も、購入後8年が経過している場合は、改めて給付を受ける事ができます。

音声拡大読書器
とうくんライト TK-L
コンパクト 操作も簡単
肉声に近い音声
活字文書 手書き文書 点字文書 紙幣をセットしてボタンを押すだけ!
価格 198,000円(非課税)
日常生活用具候補品

 【とうくんライトとは】
 「とうくんライト」は、視覚に障害のある方が「活字文書」や「手書き文書」「点字文書」の読書、「紙幣判別」を一人で簡単に行えるように工夫した音声拡大読書器です。
 主な利用シーン
 「本」や「雑誌」などの読書。役所などから送られてきた書類の確認。身の回りにある「活字文書」や「手書き文書」「点字文書」の読み上げ。「紙幣」の判別。

 主な仕様
 大きさ 幅254mm 奥行き380mm 高さ100mm(突起部を除く)
 重さ 本体5.5kg ACアダプター0.6kg
 発売元 株式会社アイフレンズ
 〒554-0012
 大阪市此花区西九条1-33-13 オークラ第2ビル5F TEL:06-6462-1594
 FAX:06-6460-1919
 URL:https://www.eyefriends.jp/

 

   岡山関係の図書紹介
①生命(いのち)ながらえて 9.11から10年 入野和生 著
点字2巻
発行:岡山放送 2011年
内容:NYツインタワーの崩壊に、中国銀行の8名をはじめとする日本人が巻き込まれた。元岡山放送特別顧問が、9.11の真実のドラマを多角的に描き出す。
 センターに点字図書があります。
 サピエから点字ダウン可

②清貧と復興 土光敏夫100の言葉 出町譲著
デイジー(8時間2分)
発行:文芸春秋 2011年
内容:個人は質素に、社会は豊かに。社員は3倍、重役は10倍働け…。戦後復興に全力を尽くし、高度経済成長を駆け抜け、晩年は国家再建に命を燃やした土光敏夫の言葉を紹介する。
 センターにデイジー図書があります。
 サピエからデイジー、点字ともにダウン可

 

   人気のある点字図書のご案内
 全国の点字図書リクエストランキングの中から選んでご案内いたします。どうぞご利用ください。今月は15タイトルあります。
 現在全国でリクエストの多い図書のため予約になるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
 また、同じタイトルの録音図書が貸出可能な場合も多いですので、録音図書がご希望の場合はその旨お知らせください。
 分類のあとに該当するタイトルを並べています。それぞれのタイトルについては、書名、著者名、原本出版年、点字巻数、補足の順に記載しています。

・心理学
「一緒にいてラクな人、疲れる人:人と会うのが楽しみになる心理学(PHP文庫)」古宮昇著 2018年 3巻

・キリスト教
「幸せになる勇気:超訳マザー・テレサ(リンダパブリッシャーズの本)」もりたまみ著 2015年 2巻

・社会
「50代の暮らしって、こんなふう。(だいわ文庫)」岸本葉子著 2019年 2巻

・家政学,生活科学
「吉野式「空腹睡眠」ダイエット:寝る子は痩せる。」吉野達彦著 2020年 2巻

「忙しくて余裕ない日は、豆腐にしよう。:1~2人分で作れて、メインにもなる」今泉久美著 女子栄養大学栄養クリニック監修 2020年 1巻

・日本文学小説・物語
「山岳捜査」笹本稜平著 2020年 6巻

「おしまいのデート」瀬尾まいこ著 2011年 2巻

「丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。 2(角川文庫)」竹村優希[著] 2018年 4巻

「ぼくは明日、昨日のきみとデートする(宝島社文庫)」七月隆文著 2014年 4巻

「鐘を鳴らす子供たち」古内一絵作 2020年 4巻 敗戦後の混乱期。突然、ラジオドラマに出演することになった小学生たちの、戸惑いと奮闘を描く。

「いのちの停車場」南杏子著 2020年 5巻 故郷の金沢に戻り訪問診療医になり、在宅医療を学んでいく62歳の医師・咲和子。一方、家庭では、自宅で死を待つだけとなった父から安楽死を望まれ…。

「告解」薬丸岳著 2020年 4巻 飲酒運転中、1人の老女の命を奪ってしまった大学生の翔太。贖罪の在り方を問う物語。

「江戸の闇風:黒桔梗裏草紙(幻冬舎時代小説文庫)」山本巧次[著] 2018年 4巻

・日本文学評論・エッセイ・随筆
「人生後半、はじめまして」岸本葉子著 2019年 3巻

「女ですもの」内田春菊,よしもとばなな著 2007年 3巻

 

   新刊案内
 センターで新しく受け入れた図書をご案内します。どうぞご利用ください。今月は、デイジーが12タイトル、点字が5タイトルです。
 貸出中の場合は予約になりますが、お待ちくださいますようお願いいたします。返却期限は図書が届いてからお手元に2週間です。延長を希望される場合は、ご連絡をお願いいたします。
 また、ご利用いただける図書は、目録や新刊案内にあるものに限りません。書名がわからない場合でも、ご希望の著者や内容などからお探しします。当センターで所蔵していないものは、全国のネットワークを利用してお探しします。
 ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

■録音図書

○一般向けの本

・社会科学(3タイトル)

書名 人はなぜ、同じ過ちを繰り返すのか?:堤未果と考える
佐治晴夫,堤未果著
デイジー4時間5分
発行 清流出版 2012年
内容 本当に大切なものは目に見えない?なぜ人間は戦争をするのか?そして、日本人はどこに向かおうとしているのか?気鋭のジャーナリスト・堤未果と宇宙物理学者・佐治晴夫の白熱対談。

書名 同行援護ハンドブック 第3版:視覚障害者の外出を安全に支援するために
松井奈美編著
デイジー9時間38分
発行 日本医療企画 2018年
内容 視覚障害者の同行援護・移動支援にかかわる人へ向け、外出支援の制度、代筆・代読の基本知識、歩行介助、同行援護の場面別技能などを解説する。

書名 石つぶて:警視庁二課刑事の残したもの
清武英利著
デイジー10時間13分
発行 講談社 2017年
内容 「機密費」という国家のタブーに挑んだのは、名もなき4人の刑事だった-。総理官邸や外務省を舞台に起きた公金詐取事件を描く、ヒューマン・ノンフィクション。

・医学・薬学(2タイトル)

書名 図解鎌田實医師が実践している認知症にならない29の習慣
鎌田實著
デイジー2時間58分
発行 朝日出版社 2020年
内容 ふだんの習慣を少し変えて、一生、楽しい生活を続けましょう。72歳になる鎌田實医師が日ごろ実践している認知症予防の習慣を紹介します。コロナに負けない7つの習慣も収録。

書名 最新健康診断と検査がすべてわかる本 改訂
矢富裕,野田光彦編著
デイジー22時間23分
発行 時事通信出版局 2019年
内容 健康診断や人間ドックで受ける検査だけでなく、からだの不調で病院や診療所を受診した際に受ける検査を取り上げ、検査の内容・基準値・結果の受け止め方などを簡潔に解説。日本高血圧学会2019年4月発表「血圧分類」掲載。

・家政学・生活科学(1タイトル)

書名 ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室へ
本多理恵子著
デイジー3時間38分
発行 KADOKAWA 2019年
内容 しんどい料理から自由になるには? 「無理をしない」「堂々とマンネリを続ける」「地味で結構」という考えのもと、多くの料理が苦痛な人を救った料理教室の考え方と解決レシピを紹介。料理のヒントも伝える。

・文学(6タイトル)

書名 笑う過度には福来たる:老婆の休日
かわはらきょうこ著
デイジー4時間17分
発行 丸善書店株式会社岡山シンフォニービル店出版サービスセンター 2020年

書名 娼年
石田衣良著
デイジー5時間22分
発行 集英社 2001年
内容 高級デートクラブで男娼として働き始めた20歳の大学生リョウ。夜ごと彼を求める女たちの美しさと妖しさ、それぞれの秘密。そして一線を越えた時に見えてきたものとは?

書名 護られなかった者たちへ
中山七里著
デイジー12時間53分
発行 NHK出版 2018年
内容 仙台市の福祉保健事務所課長・三雲が拘束状態の餓死死体で発見。三雲は人格者として知られ、怨恨が理由とは考えにくい。捜査は暗礁に乗り上げる。死体発見から遡ること数日、模範囚が出所し…。

書名 春秋の檻(文春文庫 獄医立花登手控え 1)
藤沢周平著
デイジー7時間50分
発行 文藝春秋 2017年
内容 医者になる夢を叶えるべく江戸に出た登を迎えたのは、はやらない町医者の叔父と口うるさい叔母、驕慢な娘ちえ。居候としてこき使われながらも、叔父の代診や小伝馬町の牢医者の仕事を黙々とこなしている。ある時、島流しの船を待つ囚人に思わぬ頼まれごとをするが-。

書名 風雪の檻(文春文庫 獄医立花登手控え 2)
藤沢周平著
デイジー7時間9分
発行 文藝春秋 2017年
内容 「娘と孫をさがしてくれねえか」半年以上も牢に入り、今は重い病におかされる老人に頼まれ、登が長屋を訪ねてみると、そこには薄気味悪い男の影が-。一方、柔術仲間の弥助が姿を消し盛り場をさまよっているという噂に、登は半信半疑で行方を追う。

書名 キッチン
吉本ばなな著
デイジー4時間15分
発行 福武書店 1988年
内容 私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う―。祖母の死、突然はじまった奇妙な同居生活。新しい感覚と繊細な文体で、愛と優しさを問い直す。

■点字図書

○一般向けの本

・哲学(1タイトル)

書名 「ぐずぐず脳」をきっぱり治す!:人生を変える7日間プログラム
黒川伊保子著
点字2巻
発行 集英社 2016年
内容 「なんだか、さえない」「毎日、楽しくない」「人生、イケてない」…。それは「ぐずぐず脳」のせい!そんなジリ貧状態から抜け出すための食べ方や眠り方、ちょっとした身体や言葉の使い方を脳科学者が指南する。

・歴史(1タイトル)

書名 ひとりでは生きられない:紫のつゆ草--ある女医の95年
養老静江著
点字3巻
発行 かまくら春秋社 2004年
内容 「君の髪、麦の香りがする」。若き夫の遺した言葉を胸に、明治、大正、昭和、平成を生きた、ある女医の波乱の生涯。

・文学(3タイトル)

書名 酒合戦(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 16)
佐伯泰英著
点字4巻
発行 文藝春秋 2020年
内容 肥前タイ捨流の修行者に勝負を挑まれた小籐次は、来島水軍流の一手を鋭く繰り出し堀に沈めてみせる。さらに、おりょうの「鼠草紙」を披露するため招かれた江戸城の花見では、大奥上臈との酒合戦が待っていた-。

書名 鼠異聞 上(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 17)
佐伯泰英著
点字4巻
発行 文藝春秋 2020年
内容 文政9年初夏。江戸では近頃、貧しい長屋に小銭が投げこまれるという奇妙な事件が続いていた。小籐次は謎の青年から、名刀正宗の研ぎを頼まれる。そんな中、高尾山薬王院へ紙を納める久慈屋の旅に同行することになるが…。

書名 鼠異聞 下(文春文庫 新・酔いどれ小籐次 18)
佐伯泰英著
点字4巻
発行 文藝春秋 2020年